toruandrefloさんには、申し訳ないことを致しました。
しかし、態度のでかいラーメン屋親爺的ではありませんので、また来てみてください。施術を受けてみれば後悔はしないと思います。
また、ホームページ、トップペ-ジのSSSロゴの部分をクリックすると簡単ですが施術内容を紹介しています。参考にしてください。


toruandreflo さんのような質問を当店は受けます。「スポーツストレッチング専科」なんてあまり聞きませんものね。「ストレッチ」と聞くと自分でやるものという印象が強い方が多いようです。


SSSでは、自分のストレッチングでは補えない筋肉を、専門のトレーナーが、絶妙な角度・強度・抵抗で全身施術します。通常はプロの選手の専属トレーナーやリハビリテーションの現場などで活用されている方法です。効果が高い方法なだけに、モチベーションの高い現場に親しまれていました。


しかし、現代社会人の「健常者」でさえ健康管理のモチベーションは、年々高くなっているわけです。
今まであった、対処療法的では本当の意味での「予防」「健康管理」「コンディション調整」にはならないのです。
一般健常者が気軽に利用できる「ボディケアセンター」があったら良いなぁ・・・と思いあえて専門分野の道には進まず、路面店舗展開をしています。


内容は科学的理論上での施術ですので、個人差は有りますが「筋肉」は必ず柔らかくなります。初めは少々痛い部分もありますが、すぐにストレッチング特有の「痛気持ちい」感覚と体感できます。


柔らかくなれば「肩こり・腰痛」を解消する対処にもなりますし、徐々に姿勢が理想に近けば、慢性疲労の「予防」にもなります。(ストレッチングのコースをコンディショニングコースといいます。その他スポーツマッサージのリラックスコースをオプション的にセットにされる方も多いようです。
週1回のペースをしっかり守って通われている方が多いのは、それが理由でしょう。通う意味が明確なのです。


年々、成年者及び成長期の人間の体力は衰えています。
豊かな暮らしが、貧しい体力を育てています。
毎日使う「歯」を毎日磨くように、毎日とは言いませんがからだを「ケア」する習慣をもつのは贅沢な事ではありません。数ヵ月後、数年後、大きな差がでます。
「からだが資本」からだなしで活動する事は出来ません。日本人のボディケア意識革命の役に立てればなぁ・・と思います。


PS toruandreflo 次回いらっしゃる時があれば、ご予約ください。(基本的には予約制です。)文章だけではわからない感覚を是非ご体験ください。ぼくを指名して頂いても構いません。     兼子