おはようございます
今日は「洋食器の日」
7(ナ)月1(イ)2(フ)日で洋食器の日
コーヒーや紅茶の受け皿である「ソーサー」は飲み物がこぼれてもテーブルを汚さないためだったり、ティースプーンや砂糖・ミルクを乗せるのに使われますよね
これが昔は熱々のコーヒーをソーサーにわざとこぼして、冷ましてから飲んでいたそう
昔の洋食器はほとんどが皿で、取っ手の付いたティーカップは無かったそうです
取っ手の無いカップで熱々のコーヒーは厳しいですね…
誰か気付かなかったんでしょうか、取っ手の存在
熱いからソーサーにこぼして冷ますなんて、
土鍋の蓋を取り皿代わりにつかう名古屋名物・味噌煮込みうどんが思い浮かびますね
というわけでスリーエス・クリエイト来客用の洋食器をご紹介
カップとソーサーです
取っ手の形が不思議ですが、これ右手でぎゅっと持つとものすごくフィットする形になっているんです
左利きの方はごめんなさい
そしてソーサーも不思議な形
波打ってます
コーヒー・紅茶はこちらの洋食器でお出ししております
ぜひご来社いただきましたら取っ手をぎゅっと握ってお飲みください
さて今日は洗面所のクッションフロア貼替の様子
※床材の中でも長尺シートは硬くて丈夫
クッションフロアはその名の通りクッション性があって柔らかい素材
施工後
洗濯パンには排水口から臭気があがってこないようラップがしてあります
前回のクッションフロア貼替の記事はこちら
同じCFでした(笑
決してこの大理石風なCFしか貼らないわけではありませんよ
色々な引き出し持っています
是非ご相談ください
スリーエス・クリエイト株式会社
名古屋市天白区植田西2丁目305番地
➿0120-365-555