初心者でも長い距離走れる走り方 | ストレッチクリニック ブログ

初心者でも長い距離走れる走り方


おはようございます!
SSS青山Run×stretchの佐藤です。




SSSでは、ストレッチだけでなくランニングも指導しています。
ランニングって聞くと、
・ガツガツ走る
・きつい

など、良いイメージがうかない方もいると思います。

SSSで教えているランニングは、早く走るというより、正しい走り方(伸びランニング)を指導しています。
なので、はやく走る必要なし!


SSSでは、各スタジオごとにトラベルランといって、複数人で30Kmを走るイベントを行なっています。


※昨年の画像を使ってます。


※昨年の画像を使ってます。



そこでは、ランニングが苦手・運動歴がない方でも、伸びランニングを覚えて、約3ヶ月で30Kmという長い距離を走りきる方が多数います。


※昨年の画像を使ってます。


なぜ、30Km走れるのか?

伸びランニングは、一定の心拍数(120130拍)で、正しい姿勢をキープして走ります。



心拍数が乱れてしまうと、アウターマッスルへ刺激が入ってしまい、身体は疲れやすくなります。

なので、心拍数を一定に保つことで長い距離を走ることができます。


また、姿勢を意識することで、体幹やアキレス腱、足底筋を使うことができ、下半身に負担がかからず走ることができます。



SSS青山Running stationでは、トレーナーによるランニングレッスンを受けれます。

1人または友達同士での参加ももちろんOK!


また、毎週土曜18:00からは、初級ランレッスンを行なっています!



ランニング初心者、走り方を覚えたい方、

伸びランニングを覚えてみてはいかがですか。



お問い合わせは、下記のTELまたはLINEにご連絡ください!


TEL: 03-3479-0333

公式LINE

https://lin.ee/TaQVR