お重の行方は何処へ^_^ | 整理収納LABO®

整理収納LABO®

おうち時間をこどもと楽しみたい方のための
お片づけblog

                 



去年はセリアの折り紙ケースをお重がわりにし、
中にはおせち作りの型などをいれて保管できるようにしてみましたが
今年は
みんなが食べたいものをいれる都合上
サイズの大きな本物のお重に詰めることとなりました。

が、

さて我が家のお重はどこでしょう?

この食器棚の


上の方


ここです!一番上の段の白くて浅いケース。
ニトリさんのインボックス ハーフサイズ ホワイト
¥555(税別)


たまにしか使わないお重。
ほら、ψ(`∇´)ψ
お重の絵柄や色が少しだけしか見えないから
食器棚がスッキリ見えちゃいます。


同等品、Amazonでも買えます

他の棚も

ニトリさんの
ブラン 整理バスケット


いろいろなテイストのものや色が見えると
ごちゃごちゃ見えちゃうから
ボックスでスッキリ!
まとめて入れておくと使うときにさっとボックスごとキッチンに運ぶだけ!

ちなみに


大掃除大活躍の次男くん用の
お手伝いセット

ラベルを貼ってわかりやすくしてます。

彼が持ち出しやすい位置に定位置を作り
彼がやる気になったときに自分で出してきて
取り組むことができるように。(*´ω`*)
元旦の朝は
家族で初日の出を見て

新年の抱負と引き換えにパパからお年玉をもらった子どもたち^_^

おー、さすが三年生になる子は立派な受け取り方!
すごい!

さてさて
おせち争奪戦!



一の重はね、、、なんで話しても
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ誰もきいてな〜い!


まったりなお正月。



今日もご訪問ありがとうございました😊
 
 
 
*******************
 

 
{B91567F8-E7DB-4024-AA51-97BE82DA2209}

プリントすっきり収納講座
詳細→こちら
 
 
{6B8D4C38-C23B-4E9B-AB85-77A3DC3F2C89}
整理収納のお仕事したい方、
暮らしを楽に整えたい方におすすめ!
 
整理収納アドバイザー2級認定講座
詳細は→こちら
 
{B6EFBD00-B23C-498E-AC8D-DAF9390BD842}
 
小さいお子様のママ、
働くママに特にオススメです!
 

親・子の片づけインストラクター

2級認定講座/入門講座

 

日程はこちら

 

 

 【シンプルスタイル大賞2017 銀賞/

                   2018 銀賞Label plate】
監修させていただきました
 
Labeling Cardは
{C536BEA1-C9DE-439B-BADB-0A40AC6C7327}

栃ナビ!でおなじみの
ヤマゼンコミュニケイションズさまの
デザインです!
発売中!!

↓↓↓下記サイトでもご購入いただけます!
 

宮成製作所HP

http://www.miyanari.co.jp/labelplate/ 

 

 プレートをご購入の際は

クーポン番号【3265】を

備考欄に入れると

 plateが1つおまけ!らしいです。

 

おまけの一個は

 

{EB5A89F3-0F58-4F2A-9455-D58EE47BE0DA}

こんな使い方もいいかも╰(*´︶`*)╯♡
作り方は➡こちら
 
 
ちなみに
 
一部の
カインズホームさんでも販売開始しました!

 

ブログで使用している100均ボックスやかごは

インスタグラムに投稿しています。

➡kobo_megu

 

主婦の友社さまの情報サイト『暮らし二スタ』  

こぼめぐページ

こちら

 

 

{8A849959-46C4-443D-8D2A-281EDD0B71A4}

 

 

 特集ページ

➡️こちら

 

レタスクラブにてご掲載いただきました!

➡️こちら