声優コース6月開講クラスのご紹介④〜アニメクラス〜 | S&SエンターテインメントスタジオのBLOG♫

S&SエンターテインメントスタジオのBLOG♫

渋谷駅新南口から徒歩5分!
なのに都会の喧騒を感じさせないアットホームなレッスン空間♪
圧倒的高度なレッスンを提供する、
プロの俳優、声優、シンガー、ミュージシャンも通う隠れ家的レッスンスタジオ、
S&Sエンターテインメントスタジオのブログです。

こんにちは太陽

声優コース担当の佐山ですニコニコ

 

さてさて、間が空いてしまいましたアセアセ

 

6月からスタートする

レギュラークラスをご紹介するブログ企画、

本日はアニメクラスのご紹介ですキラキラ


アニメクラスは、

『SHIROBAKO』や『銀の匙』、

『涼宮ハルヒの憂鬱』や『夏目友人帳』など、

様々な人気アニメ作品に多数出演する声優、

こぶしのぶゆき氏が講師を務めます。

 

こぶしさんは、声優になる前は

制作進行というポジションにて、

アニメーションの製作に携わっており、

役者という立場だけでなく

アニメを作る様々な立場からの視点を織り交ぜ、

指導を行われます。

 

「指導」と言っても、

「僕は“教えません”!!

というのが

こぶしさんのポリシーびっくり

 

この、”教えません”とうのは、

演技のやり方、

どんな声でやったら良いか、

どんな表現をしたら良いか、

などを教えることはない、

という意味です。

 

ではどんなレッスンなの?というと…

 

レッスンは、基本アニメアフレコです。

 

レッスン時間までに

台本や課題DVDの映像をチェックし、

レッスン時間になったら即、アフレコです。

 

配役は、レッスンの1時間前までに

講師のこぶし氏から発表されます。

 

ホームページにも記載されていますが、

リハ→本リハ→本番(収録)

のスタイルで進むレッスン。

 

↑↑↑上記の「→」の部分が、

直前のテイクに関しての

フィードバックタイムです。

 

ここで、“教えません”の意味がわかります。

 

こぶしさんは決して、

「もっと元気に」とか

「もっと怒って」とか

「もっと優しく」など

感情に対して「こう感じた方が良い」的な指導はされません。

 

まして、

「もっとこういう声で」

という、声を指定することもありません。

 

では、普段のレッスンでは

どんなフィードバックがあるのかというと…

 

「なんでこう言ったの?」

 

↑これ、多いですね〜。

 

なんで言ったかって、

台本に書いてあるから…

 

では通用しません。

 

台本に書いてあるから言ったのだったら、

言った本人の中には台詞を言う理由がない

ということになります。

 

そこで、

なんで言ったんだろうということを、

聞かれて考えて説明したりすることがあります。

 

でもそこでよく出るフィードバックの言葉。

 

「それって感情?」

 

↑これです。

 

そうなんです。

 

なぜ自分の演じるキャラクターが、

この台詞を言ったのかを考え出した時、

感情ではなく設定に行ってしまう人が多い。

 

「相手がこうしたから」

「この子がこうしてたから」

「敵がこうしたから」

「周りの人がこうなってたから」

 

などなど。

まぁ、自分以外のキャラクターの行動が

理由の一端を担っていたとしても、

その時どういう感情だったのかを聞かれると、

途端にわからなくなってしまう人が多いのです。

 

ということは、

感情なくお芝居をしている

ということです。

 

お芝居には、

一人一人の役に常に目的があり、

その目的を果たす為に動いており、

そこには上手く行くこともあれば、

様々な障害もあり、

そこで湧く感情というのは人それぞれ違うし、

役の性格やそれまでの人生によっても違います。

 

「役」というのは、

「人生」なわけで、

アニメでも外画でも舞台でも、

視聴者や観客の目に見えるのは、

その人の人生の一部でしかないのです。

 

その人生を、

しっかりこの短い時間で生きているのか?

 

アフレコのやり方、マイクワークなどは、

経験を重ねればすぐに慣れると思います。

 

それ以上に、アニメクラスは、

役者として徹底的に役を生きる

レッスンだと思って頂けたら良いかな~と思います。

 

お芝居の根っこは、

アニメも外画も舞台も同じだと仰るこぶし氏。

私も同感です。

 

しかしそこに、

アニメアフレコならではの応用が入る。

 

これは、外画も同様です。

 

しかし、

「アニメ声優になりたい!!

「外画声優になりたい!!

「ゲームの声優になりたい!!

と思った途端に、

芝居の根っこである

感情を感じることをを置いておいて、

アニメっぽいor外画っぽいor声優っぽい

技術(のようなもの)

に意識を向け過ぎる1人が多いそうです。

 

そんなわけで、

こぶしさんが講師を務めるアニメクラスでは

アニメアフレコを題材に、

アニメの収録現場とほぼ同様の進行の中、

演技を徹底的に突き詰めます。

 

しっかりと演じているつもりなのに、

「もっと演じて~」

「もっと感情込めて~」

「それは◯◯(キャラクターの名前)じゃないな~」

…などなど、

やっているつもりなのにやってないようなダメ出しを受けることが多いなぁと感じている方や、

マイクワークを学びたいと思っている方は、

是非アニメクラスをオススメ致します。

 

演技に関しては、

それまで自分が受けていたダメ出しに

なぜ納得が行っていなかったのかがわかるでしょう。

そして、台本の読み方、映像の見方、

芝居の仕方が確実に変わることでしょう。

 

マイクワークに関しては、

マイクワークを一から丁寧に教えて頂けるクラスなわけではありませんが、

このクラスでレッスンを受けた後には

マイクワークに対する恐怖みたいなものは

なくなっていると思いますニヤリ

 

そんなアニメクラスの

詳細はこちら!!↓↓↓

アニメクラス詳細WEBページ

 

アニメクラスは人気ゆえ、

火曜日と土曜日の2クラスあります。

 

本日よりスタートする火曜日のクラスは

残念ながら人数が定員MAXなのですが、

先週のスタートした土曜日のクラスは

若干残席ありますので、

途中からでも参加可能です。

 

見学に関しては

火曜日も土曜日も受付中ですので、

まずはどんなレッスンなのか見てみたい!!

という方は、一度ご覧頂くことをオススメしますチュー

 

このレッスンで、

お芝居への取り組みや

作品理解・役への理解が

180度反転した方は多数!!

(というかほぼ全員!!

 

もし、演技に悩まれていたとしてら、

まずはこちらのレッスンを受けてみると

悩みの視点も変わるかもしれません。

 

今からでも遅くありません!!

演技を徹底的に深めたい方、

事務所や養成所の同期に差を付けたい方は、

是が非でもこのレッスンを試してみて下さい爆  笑

 

お問合せお待ちしておりますキラキラ

 

以上、本日はアニメクラスのご紹介でした星

さて、次回は島本須美クラスをご紹介しますハート

 

声優コース担当:佐山

 

***************************************

 

バックナンバーはこちらから!

上矢印S&S声優コースの過去記事は、

S&S Entertainment Studioブログの

「声優」テーマからお読み頂けます☆彡

 

また、声優向けお役立ちマガジン

★S&S声優コースInfo.★を、

毎週配信していますルンルン

星メルマガ登録はこちらから!

 

 

 

■S&S Entertainment Studio■

習い事には渋谷駅から徒歩7分の

エンターテイメントスタジオ

 

学校S&S Entertainment Studio ホームページ

四角オレンジS&S ヴォーカルコース

四角オレンジS&S 声優コース

四角オレンジS&S 俳優演劇コース

四角オレンジS&S Kidsグループコース

 

上差し各コースのご体験はこちらをご覧ください

 

下三角Twitter

@SS_VoiceActor

@ssmusicschool

下三角Instagram

@ss.entertainment.studio


〒150-0011
東京都渋谷区東1-26-32
TEL&FAX:03-3486-6502