こんにちは、JON子です。

あまり仕事のことばかり書くと皆さんから見放されそうなので、今日は家の話題を。


うちの窓は
網入りの型ガラスばかりです。

設計時は嫌だなあと思っていましたが、
住んでみてどうだったか?



うちは準防火地域にあるので、
窓ガラスは基本的に網入りガラスです。



こんなのです。

トイレの窓




リビングの窓




網入りでないのは、シャッター付きの窓だけ。


1階寝室の引き違い窓と




2階バルコニーの掃き出し窓。


やっぱり網がないと綺麗に見えますよねキラキラ

網入りは残念ですが、
そういう地域なので仕方ない真顔



さらにお隣が近いので型ガラスばかりです。

透明なのは、
リビングの掃き出し窓とその上の高窓だけ。

型ガラスだと外が見えないので
圧迫感があるんじゃないかと心配していました。



でも…



型ガラスもそんなに悪くないな
と思っていますウインク

外の色がふわ〜って見えるんですよデレデレ



この写真がわかりやすいかも。


ビニールシートは、窓越しだと青空(笑)



玄関の窓。
窓越しには一戸建てのお宅があります。




リビングの窓。
窓越しにはお隣のマンションの壁。


この角度だと、ちょっとだけ空も見えてるかも



同じ面のロフトの窓。




浴室の窓。
窓越しに赤いレンガ調のマンションがあります。




浴室と同じ面にある、脱衣所とトイレの窓。




両隣と裏が3階建なので、
透明ガラスだったら家の壁しか見えなかったでしょう。


浴室、脱衣所、トイレは
常に夕方のような赤っぽい色がふわ〜っと見えます。


でも一番良かったことは…


カーテン代が浮くこと札束


うちのカーテン類はというと、

1階寝室の引き違い窓のロールスクリーン
(2箇所)




2階リビング掃き出し窓のブラインド



以上。

窓22個中、3個です。



灯りが漏れて、お隣が眩しくないかはちょっと心配ですが滝汗



灯りをずっと点けているのはリビングくらいです。

点けているのは間接照明なので、
そんなに眩しくないのでは
と思っています。



網入りガラスはちょっと残念ですが、
型ガラスは気に入っている、という話でしたデレデレ


お読み頂きありがとうございました!

おわりハリネズミ