リンリンなるトトロのおもちゃ

次男の周りで振って遊んでます飛び出すハート

 

 

  兄弟での関りも

 

 

はろー指差し

 

 

次男が産まれて気が付けば2カ月半あんぐり

 

 

今まで1日のほとんどを寝て過ごしていた次男でしたが、

最近は少しずつ起きている時間も増えて、

生き物っぽくなってきましたひらめき

 

 

 

そんな我が子の可愛い所、聞いて聞いて~目がハート目がハート

 

 

 

最後に愛用の育児グッズも紹介しています飛び出すハート

 

 

 

 

 

 

ココが可愛い!2カ月の赤ちゃん看板持ち飛び出すハート

 

 

  • 家族の顔を見て笑ってくれる飛び出すハート

   ママやパパはもちろん、

   お兄ちゃんも追視してきょろきょろにこにこ。

   やっぱり反応が出てくると可愛いですね。

 

 

  • 動くメリーをみてキャッキャしてる飛び出すハート

   1人で起きていても意外とご機嫌で助かります。

   プーさんのメリーがお気に入りで、

   回転が止まるとぷえぷえ泣いて教えてくれます。

 

 

  • クークーお話してくれる飛び出すハート

   いわゆるクーイングってやつですかね!

   泣き声以外の声が聴けるのは嬉しい&可愛いです!

 

 

  • くるくる変わる表情がおもしろい飛び出すハート

   表情が豊かになってきました。

   ミルクを飲んだ後の満足げな顔、

   泣き出す前の口の形、寝る前の白目。

   結構変な顔もするので面白くて愛おしいです。

 

 

  • ゆらゆらされたらすぐ寝ちゃう飛び出すハート

   夜のほかに、朝寝、昼寝、夕寝の3回寝ています。

   寝かしつけのほとんどはユラリズムでゆらゆら。

   ママは揺らしながらお茶をしたりブログをかいたり、

   好き勝手させてもらってます。

   

 

  • 練習中?の指しゃぶり飛び出すハート

   最近おててをしゃぶり始めた次男くん。

   親指が立てられていなくて、

   グーのまま人差し指の第二関節をなめなめしています。

   その姿がなんともカワイイ...

 

 

 

 

愛用育児グッズ飛び出すハート

 

 

☝長男の時から愛読している本。

 睡眠時間や授乳間隔、ミルクの量など、

 生活リズムの目安が月齢別に書かれているのがありがたい!

 家や子によってスケジュールは様々だと思うけど、

 基準があると気が楽です。

 kindle Unlimitedの読み放題も対象です!

 

 

☝長男の出産祝いで頂いて大活躍。

 2才の兄もいまだに遊ぶし、弟もジッと見つめています。

 ベビーベッドの中にそのまま置けるサイズがありがたい◎

 

 

 

☝ベビーベッドは正直何でもいい気がするけど、

 兄が使い終わってから弟が生まれるまで、

 畳んで収納できたのが良かったかな。

 枠にメリーがつけられないのがデメリットだけど、

 上で紹介したプーさんのメリーはそのまま中に置けてちょうど使いやすかった◎

 

 

 

☝ユラリズム、ほんとに助かっています。

 家族のご飯中や、自分が机に向かっている時、

 隣に置いて寝かせています。

 兄弟ともに抱っこで寝かしつけってほどんどしていないかも。。。

 

 

 

ユラリズムのゆらゆらを電動でやってくれるバージョン。

 我が家は手動だけど、もし兄が生まれる前に戻ってやり直すなら高くても電動を買うと思う。

 両手が空くっていいよね。

 

 

おしまい。

 





 

右下矢印楽天roomもやってます左下矢印