
遺伝子パネル検査を調べなきゃとか、夫や家族になんて言おうとか、いろいろ思うことはあったけど、とりあえずその辺りのことはうっちゃって、キッチンのぐちゃぐちゃとしたカトラリーやツールなどをちゃんとした置き場に置き直したり捨てたり。コップやカップやお皿など使わないものを捨てたり
とは言え次回までには返事しないとなので、次回予約票に主治医が書いてくれた文字をもう一度みる
なんか可愛い字だね
そしてそのままケータイで検索してみるとトップは国立がん研究センターの山本昇医師の記事。タイトルは「中央病院・東病院で本格導入された『がんゲノム医療』 がん遺伝子パネル検査で"次の治療薬"を探索」というもの
要約すると
一人ひとりの患者にあった「個別化医療」
2019年6月に保険適用になった
検査結果は新薬開発のためのデータベースになる
治療につながる患者は限定的(10〜15%)
などなど
これを踏まえて次回はいくつか質問した上で検査を受けようとおもった
なるようにしかならないもんね
さて夫や家族に何て言おうかなー。仕事がすんごく忙しそうな夫に負担をかけるのもイヤなのでちょっと時間を置いてから言うつもりです
たぶん泣くよ
昨日は学校でボランティアしてきました〜
校内作品展に保護者が来場するので、廊下にはるガーランドを消しゴムハンコで仕上げました
可愛いハンコたくさんあるのに斜に構えたくなるのは中学生男子あるあるなのでしょーか
でも興にのってたくさん作ってくれたからヨシとしよう