本日診察日

循環器内科・皮膚科そして予約なしの泌尿器科
まずは尿、採血、胸部レントゲン、心電図検査へいざ

と足を踏み出したところ知らない番号から電話
いつもならやり過ごして後から番号を調べるんだけどなんか予感がして出てみたら実母の主治医からだった


(昨日妹から転院の話しがでてるのは聞いていた)
何も食べないので内科的処置より精神科での処置を早急にしないといけない。この院には精神科がないため転院を。メンタルケアの先生には了承をもらった。病院名を四つあげ受け入れてくれるところを探すがそれで了承してもらえるか、という内容だった
昨日妹は半パニック

「精神病院なんてなんか怖い」
「お母さんがなんかかわいそう」
「遠かったら困る」などなど
それに対して、精神科に入院して症状が良くなった方の話しを聞いたことがあるし、自分自身も一時は入院したいと考えたこともあるから、精神病院って言葉にあまり先入観をもって拒否しない方がいいよと伝えたら、少し落ち着いた様子。明日(今日)メンタルケアの先生が来るから相談すると電話を切った
まあしかしこの主治医はゴリゴリ押してくる

メンタルケアの先生が夏休みで居ないから電話で了解はとった。あとは家族の了承ってことでいいですよね‼️を繰り返してた

ある意味やばい状況なんだと感じてお願いしますと了承しました
これからどうなるのか、どんな治療になるのか不安だけど任せるしかなさそうです
とこんな怒涛のやりとりがあり、その後粛々と検査
動揺してるからか採血で血管が浮いてこないと言われベテランさんに変わってもらった

今日はなんだか混雑

すんごい待たされた後に循環器内科の診察
お変わりありませんか?の質問にコレを聞いてみた
やっぱりジャディアンスが悪さしてる可能性はあるそう
ただ現在心臓の薬を4種飲んでいてバランスがあるのでなるべく飲んでほしいとのこと。泌尿器科で相談してほしいと言われました

「でも今までながくこのバランスでやってきたのに急に膀胱炎に悩まさせるなんてあるんでしょうか?」と聞いたら「ジャディアンスという薬は感染症がなかなか治らないで使えなくなる方が割といるんです」ってことでした
今回このバランスで薬は処方するので二週間後に診てもらうことに
お次は皮膚科
またまた新しい医師
でも若くてかわいい女性医師で物腰も言い方も優しい


もうほとんど症状はないので卒業しても良いかなと思ってた。そうしたら「急にお薬止めるのは不安ですよね。。今回だしておきますのでご自分で調節してくださいね」と優しく言われ「はい
」って即返信しました

そして泌尿器科
まず受付したら再度尿検査〜
尿培養とやらをするらしい

粛々と2階に戻り採尿
まずはエコー。イケメン医師より「たぶんステントが悪さをしていると思う」「腎臓が腫れてないか確認したい」とのことステントの違和感を聞かれたけど痛みや熱もなく残尿感と頻尿と尿のにごりくらいと伝えて、併せてジャディアンスの件も伝えた「この間のステント交換後からの症状ですよね?」といわれ「はい」と答える
医師の見立てはジャディアンスではなく
先日入れたステントにあり一部が膀胱にあたり過活動膀胱になっている
こーゆー症状はステントを入れてる方のあるあるなんだそう
ジャディアンスじゃなかった
抗生剤ではなくベオーバ錠を処方してもらった
朝8時半から14時半まで病院にいました病院に6時間いたよ
おしりが痛いです