実母の病院付き添いへ。今日は腎臓内科と脳神経内科のニ科
血液検査後待ち時間2時間

まずは腎臓内科の診察
先日のポリープの切断面にがんは無かったためこれ以上のS字結腸がんの治療はなしでした〜

一安心したのに母はうかない顔

食道も胃も腸も調べてCTも撮った結果、消化器で悪いところはなし。腎性貧血も薬でだいぶ改善されたそう
食欲がおちて気力もないと伝えたところ、栄養剤をだしてくれた。顔つきが2ヶ月前とまるで違って険しくなってるって言われた

次の科までの待ち時間2時間

あと二人というところで母が胸が苦しくなっちゃってあわてて看護師さんに来てもらった

処置室で横になりながら再度血液検査と心電図をしたところ、心筋梗塞ではない、ただ頻脈と不整脈がでてる。循環器の医師に確認してもらった結果、今回は様子をみることにした

処置室に脳神経内科の担当医が来てくれて、脳の方(以前、脳梗塞を起こした)は特に問題ない、認知症は今後テストやMRIをしたいけどとりあえず仕切り直す事になった。待ち時間が長かったですね、と謝ってくれた。また2ヶ月後の診察と言われ帰路へ
結局病院に4時間半居たよ

「心配かけてごめんね」
「元気出さなくちゃだめなのにね。。」
「どこも悪くないのになんでかしら??」
と相変わらずのネガティブ
処方箋のこともあれやこれや心配で「どうしようかしら…」と逡巡してる
さすがの私も「そんな事で要らない心配しないで私と妹に任せちゃいなよ
」と語気が荒めになりました

以前も書いた事あると思うけど、人に迷惑をかけるのを極端に嫌がるところがある
コレ

元のように元気になって欲しいけど、悪いところがないのに気持ちが上がらないのは困ったものです。心療内科にもかかったけど薬はのみたくないとか言うしね




