★「李」で始まる。 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 コロナ罹患から9日目、咳が突然止まらなくなります。久しぶりに、早朝散歩を始めました。病み上がりもあるのでしょうが、太陽光が痛いですね。公園内約3kmですが、へたり気味です。勉強することも大切なのですが、体力的にもフォローしていかなければなりません。

 

 本日も、1日100問、ブログを更新します。

  

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(176)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える


【15231】あおきもくべい(!幕末陶工)
【15232】そめどのい(!京都御苑)
【15233】まんがんじ(!溝口健二の碑)
【15234】よどじんじゃ(!千観内供)
【15235】ばんどうぼん(!「教行信証」)
【15236】ひうんかく(!西本願寺)
【15237】ひがしやましゅんじゅうてんかん(!江戸後期展覧会)
【15238】ぶっしゃりとう(!仏塔)
【15239】けごんおんあいのちょうずばち(!三千院)
【15240】あさのながとし(!岩屋寺の復興)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【15241】法然院に墓、哲学者、(注)河上は経済学者

【15242】幕末における薩摩藩重臣。島津久光の側役となり、藩政改革に尽力し、人材の登用に努めた。文久2 (1862) 年 12月、同藩家老となる。明治維新後新政府参与、総裁局顧問、次いで外国官副知事となった。

【15243】建仁寺「大雄苑」の作庭。通称は「植熊」。

【15244】銀閣寺庭園。河原者出身。足利義政に重用。

【15245】弥栄会館の設計(1936、祇園甲部歌舞練場敷地内にある建築物)。

【15246】「仮名手本忠臣蔵」著者。浄瑠璃作家。

【15247】平安時代の関東の豪族。神田明神祭神。膏薬図子。

【15248】『鳴門秘帖』・「三国志」・「新平家物語」・「宮本武蔵」、小説家。

【15249】同志社大学の前身にあたる同志社英学校を設立した新島襄と妻の○○は若王子山墓地に眠る。

【15250】直指庵の①開山は○○、②幕末に再興したのは○○である。

 

 

アセアセ《過去問題から》

 

【15251】平成15年(2003)から行われている「京都・花灯路」は、北は○○から南は清水寺までを花と灯りで結び、早春の風物詩となっている。(!2022中止)

【15252】葵祭に際して下鴨神社に神霊を迎える御蔭祭の途中、糺すの森で神馬に乗った神霊に向かい東游の舞楽奉納などが行われる神事を○○という。

【15253】京ことぱで「イカキ」の意味は○○である。

【15254】謡曲「田村」に美しさを賞賛された桜の名所で、「車返桜」ともいわれる名木があり、4月の第3日曜日にさくら祭が行われる神社は○○である。

【15255】平安京造営の際の禁苑で、祈雨の道場ともなったのは○○である。

【15256】縁切り・縁結び碑や境内に久志塚があることでも知られる○○は、大物主神と崇徳天皇、源頼政を祭神として祀っている。

【15257】上方歌舞伎の名優、坂田藤十郎とコンビを組み、名作を残した劇作家は○○である。

【15258】弓矢の神、戦勝の神として武家の信仰を集め、国宝の本殿が八幡造で知られる神社は○○である。

【15259】大江山の鬼退治等の伝説・説話で有名な○○は、多田源氏の祖、満仲の子で、藤原道長に仕えた。

【15260】近松門左衛門の浄瑠璃「堀川波鼓」に歌われた京都の南北の通りを現在と比較すると、○○が抜けている。

 

 

アセアセ《寺院問題》

 

【15261】弘仁14年(823年)嵯峨天皇により、東寺は唐から戻った空海に、そして、西寺は○○に下賜された。

【15262】京都市右京区の高雄地域で茶をテーマに多彩なイベントを催す「○○」が5月9日に始まり、13世紀に日本で初めて茶を栽培したとされる明恵上人への献茶式が同区の高山寺で行われた。

【15263】安養寺の門前に「真葛ケ原吉水草庵」と書かれた古い石柱が建っている。法然上人が三十数年間お念仏を宣揚なさっておられた「○○」の旧跡である。

【15264】京都にある与謝野鉄幹・与謝野晶子夫婦の歌碑がある寺は○○である。

【15265】清閑寺は、平家物語で知られる○○が出家した寺である。

【15266】泉涌寺の仏殿は○○が再建した。

【15267】5月にウエサク祭という独特の行事を行う社寺は○○である。

【15268】水上勉の小説「雁の寺」のモデルとなった相国寺塔頭は○○である。

【15269】京田辺市にある一休寺は、永正年間(1504~21)に本堂を築造、慶安3年(1650)○○の寄進により寺観が整った。方丈東庭は「○○」として有名。

【15270】補陀洛寺、①山号は○○、②本尊は○○である。

 


アセアセ《文学・著書問題》

【 】の指示で答える。

 

【15271】万城目学(京都市内各地)【著書】

【15272】喫茶養生記【著者、誰に献上】

【15273】山本泰順【著書】

【15274】西田幾多郎【著書】

【15275】川端康成、双子姉妹、北山杉(北山丸太)【著書】

【15276】後白河天皇、今様、はねず踊り 【著書】

【15277】「瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に あはむとぞ思ふ」【誰の歌】

【15278】三十帖冊子/仁和寺【入れ箱】

【15279】「案内者」/五山の送り火【著者】

【15280】裏松固禅 /平安京の大内裏【著書】

 


アセアセ《祭事問題》

 

【15281】7月25日、真如堂で行われる行事は○○である。

【15282】祇園祭で四条通に建つ山といえは○○である。

【15283】祇園祭の山鉾である長刀鉾の稚児のしている髪型の名前は○○である。

【15284】4月10日、平野神社で行われる祭事は○○である。

【15285】9月9日、重陽神事の烏相撲が行われるのは○○である。

【15286】祇園祭で、7月15日の早朝に四条麩屋町で行われる行事は○○である。

【15287】祇園祭の○○保存会は、2016年で生誕300年となる江戸時代の奇想の画家○○筆「旭日鳳凰図」を用いた見送を新調した。鮮やかな色彩と細密な描写の絵画を、綴織(つづれおり)に仕上げた。

【15288】長刀鉾町 では○○に吉符入 が行なわれ、今年の稚児役に選ばれた 稚児が初めて正式に町内の人に紹介され、祭りの無事を祈願し、町会所の2階から四条通へ向って、稚児 と2人の禿 (かむろ) が巡行時に鉾の上で舞う○○を披露する。

【15289】祇園祭の山鉾で、恋愛成就の山として知られているのは○○である。

【15290】今年2024年に先祭の山一番は○○、後祭の山一番は○○である。



アセアセ《一般問題》

 

【15291】「柚子の里」ともいわれる、ユズで有名な集落は○○である。

【15292】明治42年にルネサンス風の京都府立図書館を設計したのは○○である。

【15293】「夕がすみ都の山はみな丸し」と詠んだのは○○である。

【15294】「夕されば門田の稲葉おとづれて芦のまろやに秋風ぞ吹く」と詠んだ歌人は○○である。(!百人一首71番)

【15295】小説「羅生門」の舞台は羅城門で、ここから北へ延びる都大路は○○である。

【15296】「陸奥のしのぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにしわれならなくに」と詠んだのは○○である。

【15297】「立花」の名手として名を挙げたのは○○である。

【15298】「立命館大学」の学祖と仰がれている政治家は○○である。

【15299】「冷泉通」の読みは○○である。

【15300】「練って 洗って ゆでて 冷やす」ことで出来上がる京都ならではの食べ物は○○である。



アセアセ《小論文対策(寺院)》
200文字小論文を書いてみる。

 

【15301】酬恩庵、通称名は○○と○○である。

【15302】
酬恩庵、南浦紹明が建立した○○に始まる。

【15303】
酬恩庵、荒廃していた旧地に草庵を営んで復興したのは○○である。

【15304】
酬恩庵、慶安3年(1650)に寺観を整備したのは○○である。

【15305】
酬恩庵、方丈東庭は○○といわれる。

【15306】
単伝庵、開山は○○である。

【15307】
単伝庵、通称は○○である。

【15308】
単伝庵、本尊は○○である。

【15309】
単伝庵、中興の祖は○○である。

【15310】
単伝庵、○○の白壁に願いを書く。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【 】内の空欄を埋める。

 

【15311】日本近代郵便の父○○密】
【15312】金物師○○○益】
【15313】扇絵師○○○禅斎】
【15314】渉成園
【15315】安徳天皇の母○○○院】
【15316】無鄰菴○○
【15317】寛永寺海】
【15318】穴太寺○○
【15319】松尾大社○○○○理】
【15320】観音猿鶴図谿】

 


アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》

 

【15321】綴織當麻曼荼羅図は、○○の極楽浄土を表している。密教の大日如来を中心とした曼荼羅とは異なり、中央に○○が大きく織られている。

【15322】○○(国宝、永観堂)は、緩やかな山間から阿弥陀如来が上半身を現し、山の手前如来の脇侍「○○菩薩」、「○○菩薩」が山の向こうから降りてきている。阿弥陀如来の手に往生者を引導する五色の糸が残存している。

【15323】阿弥陀二十五菩薩来迎図(早来迎、国宝、知恩院)、右上には極楽浄土の建物が描かれている。極楽浄土の建物として建造されたのが宇治の○○である。

【15324】重要文化財・選択本願念仏集(法然真筆、草稿本)は○○が所蔵している。

【15325】嵯峨野の二尊院は○○の寺院であるが、法然の弟子である○○らが再興したこともあり、寺宝絵画として法然上人像 (通称「○○」)を所蔵し、境内には御廟もある。

【15326】知恩院所蔵「○○」(国宝)は、法然上人の伝記や弟子たちの事績を表わしたもので、48巻で500メートルにも及ぶ。

【15327】知恩院所蔵「法然上人絵伝」(国宝)は、能書家の○○、青蓮院宮○○法親王らの詞書を添え、絵師の○○らによって10年あまりを費やして制作された。

【15328】惟喬親王は○○天皇の第一皇子である。母が藤原氏でなかったことから天皇になれなかった。結果的に、天皇になったのは○○の娘明子の子が清和天皇になった。

【15329】大原ののどかな山里を見下ろす丘の一番上にある広々とした田んぼは、「○○」と呼ばれ、惟喬親王の住まいがあったといわれる場所で、その後、雲ヶ畑に遷られた。

【15330】8月24日、雲ケ畑の「○○」は、愛宕山信仰による神事であるが、○○親王を慰めるために村人が行っていたとも、一度途絶えたが、明治時代に復活した。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-175》

**********************

★「李」で始まる。


真(空海が唐の彼に真言五祖図を描かせた)
唐(高桐院の「山水図」(国宝)を描いた)
確(妙心寺、重要文化財の三幅対「豊干、布袋図」)
白(中国の盛唐の時代の詩人)

 

この4人は確実に覚えましょう。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー7/29の解答(175)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【15131】神輿洗い
【15132】瑠璃の庭
【15133】蓮台山
【15134】洞庭湖
【15135】藤壺中宮
【15136】霊亀山
【15137】膝丸
【15138】時雨亭文庫
【15139】建仁寺垣
【15140】種智院大学 


【15141】岡本豊彦
【15142】浜田泰介
【15143】中島潔
【15144】岩佐又兵衛
【15145】長沢芦雪
【15146】西郷従道
【15147】土方歳三
【15148】舟橋聖一
【15149】康勝
【15150】玄宥


【15151】龍光院
【15152】角倉了以
【15153】どら焼き
【15154】石清水八幡宮
【15155】水菜
【15156】長楽館
【15157】宇多天皇、きぬかけの路
【15158】土佐光起
【15159】都をどり
【15160】冬至

 

【15161】三解脱門、五間三戸、大仏様、禅宗様、和洋

【15162】萬福寺  
【15163】無の庭、龍の庭、不離の庭
【15164】弥勒菩薩(←テキスト上はこの寺院だけ)、快慶
【15165】木造阿弥陀如来および二十五菩薩坐像(計二十六体)、定朝
【15166】独鈷水、五智水
【15167】円珍(智証大師)
【15168】ワビスケ
【15169】相国寺、石峰寺
【15170】三室戸寺


【15171】檸檬
【15172】御堂関白記
【15173】紫式部
【15174】京町鑑
【15175】塵海(じんかい)
【15176】風信帖
【15177】待賢門院堀河
【15178】道元
【15179】隔蓂記
【15180】小右記、「望月の欠けたる」


【15181】四条傘鉾
【15182】観音堂、「やっさ踊り」、「ヤッサコサイ」
【15183】をけら詣り  
【15184】歩射神事、小笠原宗家、屋越式、大的式、百手式
【15185】切芝の神事
【15186】平安時代
【15187】祇園祭
【15188】三条御供社、オハケ
【15189】7月10日、7月28日、7月15日、7月10日
【15190】はねず踊り


【15191】広沢池
【15192】琴引浜
【15193】藤原定家、清少納言、藤原行成(ゆきなり)、枕草子
【15194】清少納言
【15195】武野紹鷗、古田織部、燕庵
【15196】応天門の変、伴善男、藤原良房
【15197】藤原基経、阿衡の紛議(阿衡事件)、橘広相、藤原基経
【15198】風鈴、風祭り
【15199】パリ万国博覧会
【15200】武野紹鴎


【15201】衣笠山
【15202】竹の寺、谷の地蔵
【15203】碧潭周皎
【15204】藤原家良
【15205】十六羅漢の庭
【15206】達磨堂(寺)
【15207】十六善神
【15208】臨済宗、妙心寺派
【15209】日本三達磨
【15210】万人講


【15211】源経基
【15212】無因宗因
【15213】空蝉
【15214】新宮凉庭
【15215】小野妹子
【15216】新田義貞
【15217】善阿弥
【15218】山口華楊
【15219】青木淳
【15220】惟喬親王


【15221】只管打坐
【15222】小御所会議、辞官納地
【15223】茂山社中
【15224】地蔵院、宝幢三昧寺、心浄光院
【15225】「下桂茶屋普請」、「下桂瓜畑のかろき茶屋」
【15226】①妻戸、②蔀戸  
【15227】岩屋不動教、不動明王
【15228】若冲忌、伊藤若冲
【15229】石楠花
【15230】当麻曼荼羅

 

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした