★佐々木さん | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 このブログ制作は、Amebaさんが無料提供してくれているソフトを利用しています。随所に、使いづらさがありますが、無料ですからね....感謝しています。ただ、自身のブログ全体を保存する手段が無いそうです。自身のPCにダビング出来れば、使い勝手が飛躍的に伸びます。有料でも良いので検討して頂けると嬉しいのですが。

 

 本日のブログを更新します。
  

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(165)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【14131】るりこういん(!八瀬、三条実美)
【14132】りゅうやくち(!二条良基の二条殿)
【14133】せみのおがわ(!下鴨神社)
【14134】さんげんいん(!石田三成)
【14135】けまり(!白峯神宮)
【14136】ほうらくわり(!壬生寺)
【14137】しょうなんてい(!西芳寺茶室)
【14138】なんきん(!かぼちゃ)
【14139】りゅうこでん(!西本願寺)
【14140】とうろう(!照明)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【14141】新田義貞の首塚が嵯峨野の滝口寺にあるが、その由縁は妻の○○が京の三条河原で晒し首になっている義貞の首を盗んで、この地に葬ったことによるという伝承である。

【14142】女房三十六歌仙の一人。母は紫式部。→役職名と本名で答える

【14143】平安和歌四天王(小沢蘆庵 、澄月、慈延、○○)

【14144】銀閣寺弄清亭の襖絵「流水無限」。絵師。

【14145】京名所記「洛陽名所集」の著者。

【14146】江戸琳派の祖・酒井抱一の弟子で、その最も著名な事実上の後継者。

【14147】2013年『等伯』で第148回直木賞受賞。

【14148】桓武天皇の皇子。奈良帝。薬子の変。

【14149】菅原道真の父。神護寺の梵鐘(銘選び)。

【14150】伏見銀座の鋳造を担当。 

 

 

アセアセ《過去問題から》


【14151】葵祭において、賀茂両社の社頭で駿河歌などの歌を唱え、楽器を奏する役を勤める武官を○○という。

【14152】六道珍皇寺の門前で売られている江戸時代の伝説が残る飴は○○である。

【14153】細川ガラシャの隠棲地としても知られ、水量が多く幽玄な落差35メートルの味上野ガラシャ大滝がある市町村は○○である。

【14154】京ことばで「ハンナリ」の意味は○○である。

【14155】京町家の小屋根の上に魔除けとして置かれている人形は○○である。

【14156】元慶寺は、西国三十三所観音巡礼の○○として信仰されている。

【14157】西国三十三所霊場の第19番札所の革堂で、賀茂の神木で千手観音を刻み祀ったといわれる開祖は○○である。

【14158】百人一首「風そよぐならの小川の夕暮れはみそぎぞ夏のしるしなりける」(従二位家隆)これは、○○の夏越の祓いを詠んだものである。

【14159】平安京は「四神相応之地」とされているが、白虎に当たるのは○○である。

【14160】身重のまま亡くなった女性の幽霊が飴を買い求め、赤ん坊に飴を食べさせていたという伝説がある幽霊子育飴は○○の門前で販売されている。

 

 

アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。


【14161】西芳寺の庭園、下段は○○に覆われた庭園で、池は○○である。

【14162】法輪寺(達磨寺)の本尊は○○で、享保12年(1727)に○○が建立した。

【14163】百萬遍知恩寺の本尊は○○である。

【14164】「臥竜の老梅」で有名な山科区の門跡寺院は○○である。

【14165】妙蓮寺の寺宝には、本阿弥光悦筆の「○○」がある。

【14166】玉淵坊日首の作庭と伝えられる「十六羅漢の石庭」 をもつ寺院は○○である。

【14167】常寂光寺の山号は○○である。

【14168】「都七福神」でも知られる六波羅蜜寺の弁天さんは○○色である。

【14169】家康のブレーンの金地院崇伝に贈られた国師号は○○である。

【14170】来迎院を再興し、融通念仏の開祖でもある人物は○○である。

 


アセアセ《庭園問題》

【 】内の指示により答える。


【14171】渉渓園【どこの庭、作庭者】

【14172】石清水八幡宮【庭名2、作庭者】

【14173】龍華飛翔の庭(客殿前)【どこの庭】

【14174】澄心苑【どこの庭】

【14175】七仏の庭【どこの庭】

【14176】司馬温公型手水鉢【どこの庭】

【14177】高台寺【庭名、庭師】

【14178】楓の庭【どこの庭、手水鉢は】

【14179】松尾大社【庭名】

【14180】妙心寺大心院【庭名】

 


アセアセ《祭事問題》


【14181】毎年10月上旬頃に行われる御香宮神社の御香宮神幸祭は、○○とも○○ともいわれる祭りである。

【14182】4月10日に桜花祭が行われ、祇園と並ぶ夜桜の名所は○○である。

【14183】京都の秋祭りの中で10月19日に行われる祭りといえば○○で、織田信長を偲んで行われる。

【14184】京都御苑の門で、葵祭や時代祭の行列が出ていくのは○○である。

【14185】1月15日に近い日曜日に行われる「柳のお加持」は○○で行われる。

【14186】明治時代、途絶えていた葵祭を復興させた政治家は○○である。

【14187】葵祭の「 北祭 」に対して、「 南祭 」と呼ばれる祭りは○○である。

【14188】京都のならわしでは、祇園祭の時には○○を食べない。 

【14189】祇園祭の別名は○○である。

【14190】3月1日~31日、真如堂で行われる行事は○○である。



アセアセ《一般問題》


【14191】「七福神」というグループは日本で誕生したが、個々の出身は3つの国に及んでいる。①「○○」・「○○」・「○○」はインド出身、②「○○」・「○○」、「○○」は中国出身、③「○○」は日本出身である。

【14192】宝積寺で4月に行われる春の大祭は○○である。本堂で護摩が焚かれ、赤青黄の五匹の鬼が焙り出される。

【14193】「叱られて悲しきときは円山に泣きにゆくなりをさな舞姫」これは○○の歌である。

【14194】「釈尊(おしゃかさま)の生涯で八つの重要な出来事」を総称して○○という。

【14195】京都・嵐山商店街の公式キャラクターは○○である。

【14196】「出世鍋」とも呼ばれる料理に主に使われる魚は○○である。

【14197】「春はあけぼのやうやう白くなりゆく山ぎは」という清少納言の枕草子の冒頭であるが、山ぎはの山は○○である。

【14198】明治時代前半に旧財閥が建てた○○は、主屋の望楼が印象的な近代の歴史的建造物で、3階は360度の景色を楽しめる大パノラマになっている。平成23年(2011)に国の重要文化財に指定されている。(!下鴨神社)

【14199】「小倉山峰のもみぢ葉心あらば今ひとたびのみゆき待たなむ」これは○○の歌である。

【14200】「上七軒」の芸妓や舞妓の名によく付いている花は○○である。



アセアセ《小論文対策(寺院)》
200文字小論文を書いてみる。


【14201】圓徳院、創建したのは○○である。

【14202】
圓徳院、豊臣秀吉を支えた念持仏○○が祀られている。

【14203】
圓徳院、北庭にある手水鉢は○○である。

【14204】
圓徳院、庭園は○○から移築してきた。

【14205】
圓徳院、南庭の枯山水は○○によって作庭された。

【14206】
東福寺、菩提寺として創建したのは○○である。

【14207】
東福寺、開山僧は○○である。

【14208】
東福寺、○○面と呼ばれた。

【14209】
東福寺、五山の第○○位である。

【14210】
東福寺、現存最古の国宝建築は○○である。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【 】内の空欄を埋める。


【14211】錦の御旗○○寺宮○○
【14212】松ヶ崎大黒天英】
【14213】井筒屋○○
【14214】浮島十三重の石塔尊】
【14215】伏見稲荷伊呂
【14216】智証大師珍】
【14217】官兵衛○○
【14218】妙心寺発願○○天皇】
【14219】楼門五三桐○○五右○○
【14220】乙訓寺○○親王】

 


アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》


【14221】妙蓮寺の「十六羅漢の庭」にある秀吉が寄進した石は○○である。

【14222】修学院離宮を訪れた○○は、日記「○○」に「「御庭の滝風景凡そ眼を驚かせ、肝胆に徹するものなり」と記した。

【14223】日本の律令制下の令外官の一つ。平安時代初期、地方行政を監査するために設置されたのは○○である。

【14224】清水寺成就院の「月の庭」にある灯籠は○○と手鞠燈籠である。

【14225】東山区と山科区を結ぶ歩行者トンネルは○○である。

【14226】勧修寺国宝の刺繍は○○(○○とも呼ばれる)である。

【14227】京友禅の染手法を3つ挙げろ。

【14228】愛宕神社の本地仏は○○であったため武家の崇敬を集めた。現在は、○○に移されている。

【14229】清閑寺の庭の前方にある大きな石は○○である。この石の前に立てば京都の街があたかも扇を開いたかのような角度で眺望でき、ちょうど石のある位置が扇の「要」にあたることからこう呼ばれる。

【14230】高山寺石水院(国宝)は後鳥羽上皇の○○から移築された。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-165》

**********************

★佐々木さん
 

①佐々木盛綱(「藤戸石」、藤戸合戦([源平の戦い])、秘密漏洩を怖れて男を殺害した)
②佐々木
高綱(「宇治川の先陣争い」で勝利を収めた)
③佐々木
信綱(滝口寺と命名、明治の歌人)
④佐々木
小次郎(宮本武蔵との巌流島での決闘で知られる)
⑤佐々木
道誉(美意識を持つ婆沙羅大名。妙法院宮御所を焼き討ち)
⑥佐々木
忠三郎(井伊直弼に仕え茂山千五郎家を起こす)
⑦佐々木
惣一(法学者。立命館大学学長。京都市名誉市民。文化勲章受章者。)
⑧佐々木
只三郎(清川八郎を暗殺し、坂本竜馬の暗殺ではその実行犯。松林寺に潜伏。)

覚えるのが大変です。

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー7/9の解答(164)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【14031】五芒星
【14032】官幣社
【14033】遊龍松
【14034】鐘馗
【14035】讃岐高松松平家
【14036】走馬の儀
【14037】摂津福原
【14038】北野大茶湯
【14039】菓祖神社
【14040】五大明王


【14041】六人部是香
【14042】密庵咸傑
【14043】千宗室
【14044】岡崎屋勘六
【14045】浅井了意
【14046】行叡
【14047】屈原
【14048】善法寺宮清
【14049】音阿弥
【14050】筒井浄妙


【14051】化学賞
【14052】祭礼
【14053】新島襄
【14054】京表具
【14055】奝然
【14056】大報恩寺
【14057】坂田藤十郎
【14058】兜跋毘沙門天像
【14059】無言詣り
【14060】厄除け・魔除け


【14061】後西天皇、聖護院宮道祐法親王
【14062】阿弥陀如来
【14063】観音寺、伏見城
【14064】成相寺
【14065】蔀戸、妻戸
【14066】泉涌寺、後陽成天皇画像
【14067】足利義満、細川頼之、宝筐院
【14068】伊東忠太
【14069】白川砂、洗月泉
【14070】西教寺、薬師如来坐像(重文)、明智光秀


【14071】名古曾滝
【14072】京都御所
【14073】瓢箪池 
【14074】葵の庭(大炊殿前)
【14075】養源院の庭、小堀遠州
【14076】滄浪池 
【14077】光林曲水の庭、尾形光琳→復元
【14078】心字池 
【14079】高台寺
【14080】洗蒙瀑(庭の滝)


【14081】八坂神社、かるた始め 
【14082】鳴滝の大根だき
【14083】太子山
【14084】都名所図会、山州名跡志、案内者
【14085】鷹山
【14086】宮中の儀
【14087】おかめ節分祭
【14088】①田植祭、②竹伐り会式、③夏越祓い 
【14089】山伏山 
【14090】由岐神社


【14091】花菜
【14092】三ノ橋川(さんのはしがわ)
【14093】1867年11月15日
【14094】島の左近、佐和山の城
【14095】日本外史
【14096】建礼門院
【14097】城南宮
【14098】近衛家
【14099】土御門殿
【14100】そば


【14101】薬師如来
【14102】愛宕寺
【14103】聞渓良聰
【14104】小野篁
【14105】六道の辻
【14106】高台寿聖禅寺
【14107】北政所(高台院)
【14108】楼船廊、観月台
【14109】①鬼瓦席、②遺芳庵
【14110】大随求菩薩像


【14111】藤原惺窩
【14112】北大路魯山人
【14113】足利義持
【14114】三橋美智也
【14115】平重衡
【14116】斎藤時頼
【14117】天童如浄
【14118】藤原道隆
【14119】小林一茶
【14120】北条秀司


【14121】吉野太夫花供養
【14122】織姫社
【14123】御田舞
【14124】お迎え提灯
【14125】お千度参り
【14126】槐記
【14127】海住山寺、五重塔
【14128】鶏冠井
【14129】鏡御影、安城御影
【14130】柿渋団扇

 

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした