★「児童公園」で検索 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 明日は、早朝から出掛ける予定なので、本日分・翌日分のブログを作成する必要がありました。200問、これは結構大変です。明日は、「京都検定」から解放されそうです。

 

 本日もブログを更新します。

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(148)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【12431】そばくいもくぞう(!親鸞/法住寺)
【12432】こくせんやかっせん(!虎拳)
【12433】すずかごんげん(!=瀬織津姫尊)
【12434】やあみほてる(!井上万吉)
【12435】ちょうふくでら(!花園天皇像)
【12436】かなわ(!能)
【12437】たいへいかく(!平安神宮)
【12438】いわしみずはちまんぐう(!行教)
【12439】じょうがんかくしき(!清和天皇)
【12440】かざんてんもんだい(!京都大学)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【12441】天皇から「錦の御旗」を授けられ倒幕の先頭にたった。仁和寺の30世門跡であったが、還俗している。

【12442】本草学。府立植物園に碑。

【12443】平清盛の継母で源頼朝らの命乞いをした。平忠盛の正室。平頼盛の母。

【12444】孝謙(称徳)女帝の寵愛をよいことに僧侶の身でありながら位人臣を極め、挙句には皇位さえうかがった稀代の悪僧。

【12445】院派(有名どころ4)

【12446】「湊川の戦い」で尊氏に敗れる。千早城の戦いで有名である。

【12447】日野富子の押大臣と呼ばれた兄。

【12448】時代祭の時代考証の2人。

【12449】松久朋琳の子。昭和の大仏師と言われた。京都大覚寺「五大明王像」を父と共に制作し、翌51年、京都金閣寺の「岩屋観音像」「四天王像」を制作する。

【12450】初代宮津藩主。秀吉の家臣。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【12451】時代祭で先頭をつとめる維新勤王隊列(山国隊)の発祥の地は○○である。

【12452】「薄桜鬼」は雪村千鶴を主人公に幕末の京都を舞台に描かれている。その中で登場する京都の治安維持に奔走していた壬生を屯所とする組織は○○である。

【12453】極楽往生を願って描かれたもので、永観堂が所蔵する国宝の絵画は○○である。

【12454】明治4年(1871)に京都で行われた日本最初の博覧会の会場は○○である。

【12455】現存する鉄道関係施設としては最古のもので、「ランプ小屋」と呼ばれる煉瓦造りの建物はJR奈良線の○○駅の構内にある。

【12456】江戸中期の画家、伊藤若冲が下絵を描いたと伝えられる五百羅漢などの石仏群がある寺院は○○である。

【12457】今出川駅が最寄りの京都御苑北にある時雨亭文庫で有名な○○家は、「明月記」などで知られる藤原定家ゆかりの「和歌の家」といわれる。

【12458】柳宗悦の提唱した民芸運動に共鳴するとともに、陶芸、木彫、書で異彩を放ち、独自の作品世界を築き上げた陶工は○○で、東山五条に記念館がある。

【12459】世界遺産の天龍寺は、○○が後醍醐天皇の冥福を祈るために夢窓疎石を開山に迎え、開創した。その北側には、「源氏物語」の「賢木」の舞台となった○○があり、10月には「○○」が行われる。

【12460】地金に布目の溝を彫り、金や銀、銅などを槌(ツチ)で打ち込んで装飾する伝統的工芸品は○○である。

 

 

アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【12461】知恩院経堂は○○が再建した。経堂の扉のところに鎮座しているのは、○○で、お経を読むことができない庶民のために回転式の○○を考えた中国の人物である。経堂内部は○○派の絵で飾られている。

【12462】空海の密教が全国に広がる第一歩となった寺は○○である。

【12463】建仁寺、禅宗独特の真っ直ぐに並んだ、山門、法堂、方丈のまわりを取り囲むように、○○の木が生垣として植え込まれている。

【12464】松尾芭蕉ゆかりの寺院である金福寺を元禄年間に円光寺の○○が再興した。

【12465】法然が建てた「吉水の草庵」を、国阿が時宗に改めた寺院は○○である。

【12466】京扇子は、王朝以来の伝統と能、舞、茶道、華道の必需品とされ、寺院でも○○と呼んで大切に扱われている。

【12467】西方寺は、五山の送り火「○○」を管理する寺である。この寺には、○○と○○の墓がある。 (!京都検定に頻出する人物2人)

【12468】本満寺の本尊は○○である。

【12469】大仙院は永正6年(1509)に○○が開創し、○○や○○など名僧を輩出した。

【12470】歓喜桜で知られる雨宝院の別名は○○である。

 


アセアセ《庭園問題》

【 】内の指示により答える。

 

【12471】船出の庭(曲水の宴)←別離の庭から変更 【どこの庭】

【12472】山県有朋の庭【別荘名、作庭者】

【12473】圓光寺、達磨寺(法輪寺)【共通庭名】

【12474】浄瑠璃寺【池】

【12475】十牛の庭【どこの庭2】

【12476】真如の庭・思惟の庭【どこの庭】

【12477】十輪寺【庭名】

【12478】永観堂【池と橋】

【12479】本法寺【庭名、庭師】

【12480】飽雲池【どこの庭】

 


アセアセ《小論文対策(神社)》
200文字小論文を書いてみる。

 

【12481】橋姫神社、祭神は○○で、かつては○○に祀られていた。

【12482】
橋姫神社、同じ祭神を祀る祇園祭山鉾は○○である。

【12483】
橋姫神社、○○の守護神である。

【12484】
橋姫神社、ご利益は○○である。

【12485】
橋姫神社、嫉妬の神として、妬ましい男女を呪い殺す話が載っている書物は○○である。

【12486】
離宮八幡宮、○○によって勧請された。

【12487】
離宮八幡宮、所蔵する国の重要文化財は○○である。

【12488】
離宮八幡宮、○○街道に面している。

【12489】
離宮八幡宮、禁門の変の際に○○藩の陣となった。

【12490】
離宮八幡宮、毎年4月に行われる行事は○○である。



アセアセ《一般問題》

○○を埋める。

 

【12491】「じゅんさいな」という京ことばは捉えどころのない様をいうが、この由来となったジュンサイが生息する池は○○である。

【12492】「カニココ」の意味は○○である。

【12493】「ショーモナイ(仕様もない)」の意味は○○である。

【12494】「シルイ」の意味は○○である。

【12495】「セングリ」の意味は○○である。

【12496】「シンキクサイ」の意味は○○である。(!あの人は、シンキクサイ人や)

【12497】「真如堂縁起絵巻」は○○を描写した絵画資料である。(!戦いを答える)

【12498】「新聞連載、二つも抱えてますねん」と言うと、相手に「○○なぁ」と言われた。(!京ことば)

【12499】「アイサニ」の意味は○○である。(!アイサニ本屋さんで会うエー)

【12500】「セーダイ」の意味は○○である。(!セーダイ勉強してなー)



アセアセ《小論文対策(寺院)》
200文字小論文を書いてみる。

 

【12501】雲林院、○○天皇が創設した離宮紫野院に始まる。

【12502】
雲林院、現在は○○の門外塔頭である。

【12503】
雲林院、○○の歌碑があることで知られている。

【12504】
雲林院、「○○」の冒頭の舞台にもなった紫野にあった寺である。

【12505】
雲林院、『源氏物語』○○の巻に登場する。

【12506】
金閣寺、正しい寺の名前は○○である。

【12507】
金閣寺、○○が造営した北山殿に始まる。

【12508】
金閣寺、勧請開山は○○である。

【12509】
金閣寺、この寺を復興した僧侶は○○と○○である。

【12510】
金閣寺、金閣の初層は○○、2層目は○○、3層目は○○である。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【12511】泉涌寺来迎院【藤
【12512】雲林院昭】
【12513】天寧寺○○和尚】
【12514】明星○○○
【12515】琵琶湖疏水一郎
【12516】三千院襖絵○○
【12517】実相院の開山基】
【12518】龍馬ガードマン吉慎
【12519】阿衡の紛議
【12520】平等寺の開基

 


アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》
○○を埋める。

 

【12521】東福寺三名橋を答えろ。

【12522】東寺の境内(贔屓君の西隣)には○○と呼ばれる霊石がある。この石を撫で、その撫でた手で体の悪いところを擦ると病気が治るといわれている。

【12523】最後の文人画家と言われる●●は、2024年の今年、没後100年である。京都国立近代美術館で「没後100年●●」が開かれた。

【12524】香川の金比羅宮(こんぴらさん)には二人の天才画家の絵が奉納されている。書院に描かれた○○の襖絵「遊虎図」と奥書院「上段の間」に描かれた○○の障壁画「百花図」である。 (!意外ですね)

【12525】「一目千両」とも呼ばれるのは○○の枝垂桜である。狩野益信が逆遠近法で描いた襖絵で知られている寺は○○である。

【12526】川端康成や谷崎潤一郎ら文豪達に愛されたのは○○の八重紅枝垂桜である。

【12527】葵橋~御薗橋の鴨川堤防の両岸に咲く桜は●●である。京都府師範学校(現:京都教育大学)の職員と学生達の手により植えられたことからそう呼ばれている。出雲路橋西側に「志波む桜碑(●●碑)」が西詰北に立てられている。

【12528】嵐電北野線の桜のトンネル200mは○○駅~○○駅間である。

【12529】北朝の天皇の確認【5人を挙げろ 光厳天皇→】

【12530】南朝の天皇の確認【3人を挙げろ 後醍醐天皇】

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-148》

**********************

★「児童公園」で検索

花園児童公園:羅城門跡、矢取地蔵
内野児童公園:平安時代の大極殿
中堂寺児童公園:朱雀大路の跡
二条児童公園:源頼政が鵺退治で血が付いた鏃(やじり)を洗った池がある
小川児童公園:応仁の乱の「東陣」の説明板が出現、同志社大学新町キャンパスの西側

自宅付近の児童公園名も知らないのに、覚えられるかい!!

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー6/14の解答(147)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【12331】角屋
【12332】杜若、燕子花 
【12333】猿ヶ辻の変
【12334】醒睡笑
【12335】庫裏
【12336】厄除け
【12337】州浜鉾
【12338】花山洞
【12339】出雲氏
【12340】普賢菩薩


【12341】河内屋長五郎
【12342】藤原敏行
【12343】池坊専定
【12344】池禅尼
【12345】塚本能交(よしたか)
【12346】高浜虚子
【12347】高山樗牛
【12348】楠部弥一
【12349】滝沢馬琴
【12350】都路華香(つじかこう)


【12351】宗忠神社
【12352】畑菜の辛子和え
【12353】海北友雪
【12354】国際日本文化研究センター
【12355】夏目漱石
【12356】天龍寺
【12357】准如
【12358】金閣寺
【12359】聚楽第
【12360】冷泉家


【12361】鈴木松年
【12362】興臨院、畠山家
【12363】沢庵和尚、宮本武蔵
【12364】聖徳太子御火焚祭
【12365】枳殻邸
【12366】院助、院覚、院範
【12367】善願寺、地蔵菩薩、腹帯地蔵尊
【12368】長谷川等伯
【12369】①白雲神社、②厳島神社、③梨木神社
【12370】臨済宗、衣笠山、藤原家良、地蔵菩薩、竹の寺


【12371】瑠璃の庭、臥龍の庭 
【12372】正伝寺、小堀遠州
【12373】西芳寺、夢窓疎石
【12374】勧修寺 
【12375】蘆山寺 
【12376】雪舟の庭
【12377】八陣の庭、小堀遠州
【12378】妙覚寺(本堂前)
【12379】龍安寺、青蓮院、長楽寺
【12380】鳥獣の石庭(宝生苑) 


【12381】鎌倉時代
【12382】海部氏系図
【12383】富岡鉄斎
【12384】唯一神明造
【12385】真名井神社
【12386】菅原道真
【12387】八条ヶ池
【12388】八条宮智仁親王(←桂離宮)
【12389】キリシマツツジ
【12390】錦水亭


【12391】月桂冠大倉記念館
【12392】南北の通りを南へ行く
【12393】西京焼
【12394】清浄華院
【12395】大黒常是
【12396】三栖閘門
【12397】しかつめらしい
【12398】①二条柳町→②六条三筋町→③西新屋敷
【12399】貴船菊
【12400】お釈迦様の弟子で特に優れた代表的な16人の弟子


【12401】馬頭観世音菩薩
【12402】威光
【12403】鳥羽天皇
【12404】美福門院
【12405】快慶
【12406】観音寺
【12407】①宇多上皇、②木食以空
【12408】聖徳太子
【12409】蛤御門 の変
【12410】住友家


【12411】秦河勝
【12412】山岡鉄舟
【12413】月照
【12414】傑堂能勝
【12415】斎藤利三
【12416】高山樗牛
【12417】土佐吉光
【12418】都路華香
【12419】日慶
【12420】吉山明兆


【12421】裏松固禅、大内裏図康正
【12422】明和の変、山県大弐、竹内式部
【12423】宝暦事件、明和の変
【12424】妙顕寺塔頭の泉妙院
【12425】五台山、天台山、峨眉山、峨眉山
【12426】①親鸞、②栄西、③道元
【12427】寿宝寺(京田辺市)
【12428】俵屋吉富、雲龍
【12429】東北(とうぼく)、誓願寺、世阿弥
【12430】先笄、お歯黒

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした