★「小〇郎」で検索 | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 先日もお知らせしましたが、京都国立近代美術館「没後100年 富岡鉄斎、老いるほどに輝く〜最後の文人画家・富岡鉄斎〜」が開催されています。5月26日までの実施です。日帰りですが、女房と出掛けようと思います。混んでいますかね。京都国立博物館では「雪舟伝説」という特別展が開かれています。こちらも一緒に見られると嬉しいのですが...混んでるでしょうね。

 

 本日もブログを更新します。

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(121)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。


【09731】はたし(!河勝)
【09732】みろくまがいぶつ(!笠置寺本尊)
【09733】まつだいらかたもり(!京都守護職)
【09734】へいあんじんぐう(!桓武・孝明)
【09735】あわもち(!北野天満宮)
【09736】ももてしき(!小笠原流)
【09737】しんえいがっこうにょこうば(!女子教育機関)
【09738】こうろかん(!平安京)
【09739】たまずさじぞう(!退耕庵)
【09740】しょうふうえん(!松尾大社)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。


【09741】長楽寺を天台宗を時宗へ開宗。

【09742】藤原氏の始祖として礎を築いた。 大化の改新の中心人物。

【09743】「うつせみの寂しさゆえに奥山の こぶしは白く鎮もりて咲く」と詠った(京見峠に碑)

【09744】善峯寺襖絵「游鯉龍門圖」を描いた。俳優とお笑いタレント。

【09745】日本の曹洞宗の第四祖。太祖の常済大師。

【09746】醍醐寺の開祖。弘法大師の孫弟子。醍醐味!が起源。

【09747】絵師。清浄華院の阿弥陀三尊像。

【09748】千家十職の茶碗師(陶工師)。

【09749】素盞嗚尊の妻。

【09750】赤穂浪士の吉良邸討ち入りを支援をした「義商」。椿寺に墓。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【09751】慶派の○○は、隨心院の金剛薩埵坐像や醍醐寺の不動明王坐像(いずれも重文)などの作品を残した。

【09752】大徳寺の徹翁義亨が隠居所として創建し、本堂に「悟りの窓」と「迷いの窓」がある寺院は○○である。

【09753】祗園祭の別名は○○である。

【09754】山中にかって三井寺の別院があったことに由来して名付けられたといわれ、五山の送り火で「大」の字が灯される大文字山が支峰とする山は○○である。

【09755】城南宮の平安の庭で、遣水に朱の杯を流し、その杯が流れてくるまでに和歌をつくり、酒杯を飲み干す行事は○○である。

【09756】上賀茂神社で、刀祢が弓矢を持って横跳びし「カーカーカー」、「コーコーコー」と応じるユニークな所作の後、子どもたちが相撲をとる「烏相撲」が行われる祭事は○○である。

【09757】能シテ方の宗家で唯一、京都に本拠を置く流派は○○である。

【09758】大晦日から元日の未明にかけて八坂神社に詣でて火繩に火を授かり、持ち帰って雑煮などを炊く火種として使うならわしがある。これを○○という。

【09759】昭和時代初期の木造モダニズム住宅として知られる京都府乙訓郡大山崎町の旧藤井厚二自邸○○は、今年(平成29年)重要文化財に指定された。

【09760】鳴滝の了徳寺では12月9・10日の両日、大鍋で炊かれる○○が中風除けを願う参拝者にふるまわれる。

 


アセアセ《寺院問題》

ヒントから寺院名を答える。

 

【09761】信長の墓がある寺のうち、戒名にちなんで創建された大覚寺の塔頭寺院は○○である。

【09762】本堂の前のカヤの大木が「京都市登録の天然記念物」に指定されている寺院は○○である。

【09763】お盆前の六道珍皇寺の「迎え鐘」に対して、8月16日に 「 送り鐘」 をつく寺院は○○である。

【09764】毎年6月17日「観音懺法(せんぼう)」という観音菩薩へのざんげを営む法要を実施している寺院は○○である。

【09765】德川家康によって創建され、左京区一乗寺にある臨済宗南禅寺派の寺院は○○である。

【09766】泉涌寺塔頭の来迎院にある含翠庭を作ったのは○○である。

【09767】勧修寺にある睡蓮の名所として知られるのは○○の池である。

【09768】東山にある法住寺は○○天皇の御陵を守ってきた。

【09769】新聞記者時代に宗教担当として下京極の西本願寺に詰めていた司馬遼太郎が、当時の着想を元に書きあげた作品は「○○」である。

【09770】京田辺市にある大御堂観音寺は、かつて○○と呼ばれていた。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【09771】建勲神社の祭神は○○である。

【09772】新日吉神宮末社には、洛陽二十五社天満宮の一つ○○がある。

【09773】八坂神社の境内に鎮座する○○社は、素戔嗚尊の荒御魂を祭神として祀る神社である。

【09774】次の祭事を行う神社を答えろ。①筆始祭、②かるた始め、③蹴鞠初め、④祇園のえべっさん

【09775】下鴨神社で開かれるフリーマーケットは○○といわれる。

【09776】八坂神社で○○ 、○○  、 ○○  の三社を巡ることを○○という。

【09777】車折神社の境内にある芸能神社の祭神は○○である。天照大神が岩戸に隠れ、この世が真っ暗になった時、岩戸の前で舞を演じたのが祭神である。

【09778】上御霊神社の門前名物は○○である。

【09779】熊野神社は明治時代の神仏分離以前に、長らく○○と呼ばれていた。

【09780】上賀茂神社の摂社の大田神社で毎月10日に舞われる神楽は○○である。

 


アセアセ《小論文対策(神社)》
200文字小論文を書いてみる。

 

【09781】大将軍八神社、主祭神は何か。(一つだけ)

【09782】
大将軍八神社、何家に伝わる資料が展示されているか。

【09783】
大将軍八神社、宝物として所蔵される天球儀を作ったのは誰か。

【09784】
大将軍八神社、境内にある方徳殿に奉安されているものは何か。(最も知られているもの)

【09785】
大将軍八神社、門前の一条通は何と呼ばれているか。

【09786】
梨木神社、誰が祀られているか。

【09787】
梨木神社、別名何と呼ばれるか。

【09788】
梨木神社、九月第三土曜・日曜に行なわれる祭りは何か。この祭で狂言を奉納するのは誰か。

【09789】
梨木神社、誰の歌碑があるか。(2人)

【09790】
梨木神社、ご利益といえば何か。



アセアセ《一般問題》

○○を埋める。

 

【09791】「聚」のつく単語。①大徳寺の塔頭○○、②東福寺の塔頭○○、③三千院の庭園○○

【09792】「 西院 」 は、○○天皇の離宮が営まれたことから地名となった。

【09793】"「この神苑の花が洛中における最も美しい、最も見事な花であるからで、円山公園の枝垂桜がすでに年老い、年々に色あせていく今日では、まこと

にここの花をおいて京落の春を代表するものはない。」→①作品名、②著者    "

【09794】「じゅんさいな」という京ことばは捉えどころのない様を表すが、この由来となったジュンサイが生息する池は○○である。

【09795】「はんなりと」という言葉は、上品な、奥深い明るさのことを指すが、地味ではあるものの、上品で奥深いことを指す京ことばは○○である。。

【09796】「ひくらしや ここにいませし 茶の聖(ひじり)」と水原秋桜子が詠んだ句碑が立つ寺院は○○である。

【09797】「みごとなのは、神苑をいろどる、紅しだれ桜の群れである。今はまことに、ここの花をおいて、京落の春を代表するものはないと言ってよい。」→①作品名、②著者

【09798】「ももしきや 古き軒場の しのぶにも なほあまりある 昔なりけり」 と詠んだのは○○天皇である。

【09799】「衣替え」 は、古くは ○○ といい、平安時代 には 4月1日 と 10月1日 にそれぞれ夏装束・冬装束に改めていた。また、天皇の着替えに従事した女官の職名も○○といい、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ女官を○○ と呼ぶようになった。

【09800】「鬼のまち」として地域おこしをしている「大江町」は、○○市にある。



アセアセ《小論文対策(寺院)》
200文字小論文を書いてみる。

 

【09801】愛宕念仏寺、開基は誰か。

【09802】
愛宕念仏寺、再興した天台宗の僧は誰か。

【09803】
愛宕念仏寺、1955年に住職となり、同寺を復興したのは誰か。

【09804】
愛宕念仏寺、参道途中には「○○の鐘」がある。

【09805】
愛宕念仏寺、境内には一般参拝者が彫った1200体の○○が並べられている。

【09806】
月輪寺、○○山の中腹にある。

【09807】
月輪寺、○○の創建。または、○○による開創ともいわれる。

【09808】
月輪寺、修行した僧は誰か。彼に因んだ滝は何か。

【09809】
月輪寺、法然と親鸞が流罪となった時、別れを惜しんだのは誰か。

【09810】
月輪寺へ親鸞が参詣の後に寄った寺はどこか。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【09811】七日関白【藤原○○
【09812】西行が愛した○○子】
【09813】伊藤若冲典顕
【09814】無関普門○○国師】
【09815】富士川の戦い
【09816】保元の乱で処刑
【09817】鹿ヶ谷の陰謀
【09818】萬福寺三門○○
【09819】織田四天王川一
【09820】武田氏滅亡○○

 


アセアセ《本日作成ホヤホヤ問題》
○○を埋める。

 

【09821】六孫王神社10月体育の日【①祭、②寄り道する寺】

【09822】嵐山から神護寺を抜ける周山街道を一路北進すると、「小野郷」の地に○○がある。境内には、4本の銀杏の巨木があり、晩秋には境内一面が黄色い絨毯で敷き詰められ幻想的で美しい様相を見せる。

【09823】北野天満宮の三光門正面に掲げられ「天満宮」扁額は、○○天皇の勅額で御宸筆である。

【09824】北野天満宮には、何故、牛が祀られているのか。

【09825】無鄰菴には○○設計の2階建ての洋館があり、ここで○○が開かれた。1階は展示場、2階の洋室は当時の様子をそのままに保存されている。

【09826】無鄰菴に建つ洋館の2階の壁には、○○派による金碧障壁画(花鳥図)が描かれている。

【09827】北野天満宮本殿前の紅梅は、○○伝説の紅梅から培養したクローンである。2022年に初めて開花した。

【09828】琵琶湖疏水を描いた「琵琶湖疏水工事之図」は○○が描いた。京都において浅井忠に先立って洋画普及の礎を築いた人物である。

【09829】2010年、日本で唯一「世界で最も美しい本屋」に選ばれた本屋は恵文社一乗寺店である。読書家のあいだで有名な本屋で、「○○本屋さん」とも呼ばれている。

【09830】 楊谷寺は、清水寺を開基した○○によって平安時代(806)に開山した西山浄土宗の寺院である。

 

 

 

**********************

《覚えちゃお! 2024-121》

**********************

★「小〇郎」で検索


①赤松(信州上田藩士、京都で私塾「宇宙堂」を開く、薩摩藩士に暗殺)
②中川
(立命館の前身の私立京都法政学校を建てた)
③和泉
親衡(長刀鉾に載る天王人形のモデル)
④佐々木
(宮本武蔵との巌流島での決闘で知られる)
⑤桂
(木戸孝允の志士時代の名)
西得郎(三越とともに泉妙院の施主、光琳の血族)
村寿郎(外務大臣、無鄰菴会議)


①、②が重要だと思います
 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ハンバーガー5/8の解答(120)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【09631】芭蕉庵
【09632】地獄極楽図
【09633】千本閻魔堂
【09634】九品三昧院
【09635】傘亭
【09636】夢中問答集
【09637】寛正の法難
【09638】釈迦如来立像
【09639】飛濤亭
【09640】御会式桜

 

【09641】山部新王
【09642】日慈
【09643】山名宗全
【09644】猿丸大夫
【09645】藤原敏行
【09646】多利宮
【09647】箱崎文応
【09648】大江匡
【09649】梶原景季
【09650】田邊朔郎

 

【09651】待賢門院
【09652】建勲神社
【09653】大聖寺
【09654】北垣国道
【09655】京象嵌
【09656】明石博高
【09657】州浜
【09658】柳箸
【09659】松永貞徳
【09660】くわい

 

【09661】西山艸堂(せいざんそうどう)
【09662】谷崎潤一郎、九鬼周造、河上肇
【09663】龍華殿
【09664】東寺、聞渓良聰
【09665】智積院
【09666】五智山如来寺、真言宗、浄土宗
【09667】含翠庭、含翠軒、大石内蔵助
【09668】鳥獣人物戯画
【09669】第1位  
【09670】桜、「桜の寺」

 

【09671】吉田神社
【09672】木花咲耶姫、縣神社・敷地神社
【09673】菊水若水
【09674】昭和4年、25メートル
【09675】近衛天皇、源頼政、神明神社
【09676】黒木の鳥居、小柴垣
【09677】五条天神宮
【09678】一条戻橋
【09679】清少納言
【09680】一条天皇

 

【09681】明治天皇
【09682】崇徳天皇、淳仁天皇
【09683】飛鳥井家
【09684】地主社
【09685】源為義・為朝
【09686】一条天皇
【09687】花山天皇の退位
【09688】一条戻橋
【09689】桃
【09690】晴明井

 

【09691】斎王
【09692】綾傘鉾
【09693】大酒神社
【09694】天手力男神、戸隠神社
【09695】下鴨神社
【09696】ヒオウギ(檜扇)
【09697】「ちご餅」
【09698】四条麩屋町
【09699】欽明天皇
【09700】船鉾


【09701】普賢菩薩
【09702】昌雲
【09703】尊性
【09704】経堂
【09705】瑞巌寺(松島)
【09706】出雲寺
【09707】平親範
【09708】狩野益信(探幽の養子)
【09709】天海
【09710】晩翠園

 

【09711】小式部内侍
【09712】悟渓宗頓
【09713】香山寿夫
【09714】小西得太郎
【09715】近衛信尹
【09716】小林卯之助
【09717】道登
【09718】木村徳応
【09719】金春禅竹
【09720】最澄

 

【09721】近衛文麿、仁和寺
【09722】「御室ムスメプロジェクト」
【09723】源氏物語
【09724】生身供、御影供
【09725】司馬遼太郎
【09726】司馬遼太郎
【09727】不二桜←「不二の教え」から
【09728】不動明王座像
【09729】三十三間堂(蓮華王院)
【09730】十二神将

 

 

―――――――――――――

 

名古屋のシンゾウでした