★○○地蔵!!(Part01) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 リニア中央新幹線が、品川⇔名古屋間で2027年に開通されるのを楽しみにしていました。しかし、誰かがトンネル工事に難癖をつけて開通ができなくなったそうです。元気なうちに乗りたかったのですが.....残念です。どうして、国が間に入って調整してくれないのか、不思議でしょうがないと思うのは、私だけでしょうか。日本も基幹鉄道ですよ!! 納得がいきません。ブツブツ.....butubutu......ぶつぶつ!!

 

 本日のブログを更新します。 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(031)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える

 

【01561】なぎじんじゃ (!元祇園社)
【01562】うめのみやたいしゃ (!檀林皇后)
【01563】やたでら  (!満慶)
【01564】にほんがいし (!頼山陽)
【01565】くずやがたいしどうろう (!東福寺芬陀院)
【01566】えいんがきょう (!上品蓮台寺)
【01567】こんにちあん (!裏千家)
【01568】かんむてんのうりょう (!柏原陵)
【01569】どどごしょ (!宝鏡寺)
【01570】ゆいつしんめいづくり (!籠神社)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【01571】室町幕府11代将軍(13代将軍=義輝)。明応の政変。

【01572】鎌倉末期の刀工。単に正宗といわれる。豊臣秀吉によって粟田口吉光・○○・郷義弘を「天下の三名工」。

【01573】南都焼き打ち。平清盛の五男。

【01574】足利義政の側近。後期五山文学の代表者。五山お送り「山州名跡志」。

【01575】芬陀院の開山僧。

【01576】鎌倉から江戸時代、東北南部を本拠とした氏族→○○家

【01577】応仁・文明の乱後に大嘗祭を再興。頂妙寺に「聞法山」という筆額。

【01578】三友院を妙心寺内に移して再興し「東林院」とした。東林院には彼の墓。

【01579】細川忠興の妻。明智光秀の三女。

【01580】快慶の弟子。大報恩寺の釈迦如来。


 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【01581】近年修復が完了した東本願寺の境内にある世界最大級の木造建築は○○である。

【01582】長州藩士らが新選組の襲撃を受け、多数の死傷者、逮捕者を出した幕末の大事件は三条小橋たもとの旅籠「○○」で起きた。

【01583】後水尾天皇の皇女が入寺して以降、尼門跡となった宝鏡寺は、○○とも呼ばれ、皇女和宮の遺愛の品などを所蔵している。

【01584】2月23日、醍醐寺の「五大力尊仁王会」では、○○が行われる。

【01585】明治21年(1888)、現在の京都ホテルオークラの前身である常盤ホテルを開業した人物は○○である。

【01586】西洋の建築様式を取り入れ、赤煉瓦造りの京都国立博物館を設計したのは○○である。

【01587】年に一度、節分の日に柏屋光貞という和菓子店で、販売される厄除けのお菓子は○○である。

【01588】京都の美しさを表現した「山紫水明」を書斎に名付けていたのは○○である。

【01589】京の伝統野菜のうち絶滅したものは、郡だいこんともう一つは○○である。

【01590】8月に、周囲にお皿などが飾られた陶器神輿が巡行し、大規模な陶器市が開催される坂の名は○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【01591】○○は良鎮が創建したという往生院の子院であった三宝寺の旧跡にあたる。

【01592】○○ゆかりの専定寺は通称「○○」といわれる。

【01593】○○屋は、重要文化財指定の町家である杉本家の屋号であり、○○は、かつて錦市場にあった青物屋の屋号であり、江戸後期の絵師・○○が長男として誕生している。

【01594】○○桜は引接寺発祥とされ、足利義満も感服したと伝えられている。

【01595】○○上皇が火災によって仮御所としたのが青蓮院で「○○」と称された。

【01596】○○上皇は紀州(現在の和歌山県)の熊野三山(熊野の神)への参詣にも熱心で、天台僧○○は上皇の熊野参詣の先達を無事に務めたことから寺院を賜り、天皇を守るという意味の「聖体護持」より寺院は「○○」と称された。

【01597】○○地蔵は、伏見稲荷大社の南側にあって○○平癒の信仰を集めており、○○は、法金剛院にあって重要文化財に指定されており、西国街道沿い(吉祥院天満宮そば)にあって信仰を集めているのは○○地蔵である。

【01598】○○通の由来となった○○は俵屋宗達の菩提寺である。ここには、宗達の「○○」が残されている。

【01599】○○天皇は、勧修寺や大聖寺に建物を移築し、○○天皇は、大覚寺に妻であった東福門院の建物を移築し、○○天皇は廬山寺に本堂を移築している。

【01600】○○天皇は北向山不動院の本堂(御所の旧殿)を、○○天皇は知恩院に「華頂山」と自ら書いた扁額を、○○天皇は藤森神社に本堂(宮中賢所)を下賜した。

 


アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【01601】下鴨神社と松尾大社の関係を表した言い回しは○○である。

【01602】2月25日「梅花祭」が実施される神社は○○である。この神事は、旧暦の2月下旬は菜の花の季節であったため「○○」と呼ばれていたが、明治以降新暦になり、菜種のかわりに梅の花を用いたことから次第に「梅花御供」と呼ばれるようになった。

【01603】下鴨神社の境内の東を流れる川の名前は○○である。糺の森には○○川が復元されている。

【01604】「出雲大神宮社伝」では島根県出雲市の○○は当社より勧請されたものであるとされていることから当社は「○○」と称している。

【01605】10/1(土)~2(日)、下鴨神社糺の森に、約400軒という ブースが設けられて、アクセサリーからパン・クッキーまで 様々な手作りの素敵な品々が売られる○○市が開かれる。

【01606】下鴨神社の門前で 「矢来餅 (やきもち)」 を販売しているのは○○である。

【01607】下鴨神社の○○は、神様の食事をととのえる(台所)建物である。その前の庭を○○という。

【01608】5月31日、6月1日、奈良興福寺の修二会の際に行われた能に始まるといわれ、京都では昭和25年以来、能の大衆化と観光の立場から、行われている行事は○○である。

【01609】下鴨神社の本殿の前にある干支まいりができる社を○○といい、○○つの社で構成されている。

【01610】京都霊山護国神社は○○とも呼ばれている。

 


アセアセ《漢字埋め問題》

ヒントから【】内の空欄を埋める。

 

【01611】大覚寺障壁画 【○○
【01612】国学者・神主 【○○○淵】
【01613】京セラ美術館 【
【01614】大河ドラマ  【篤
【01615】蘇民将来   【○○
【01616】藤原基経   【野岑
【01617】南画家    【○○○村】
【01618】勧修寺    【方】
【01619】六歌仙    【○○
【01620】三玄院    【○○○成】

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-031》
*****************************************

★○○地蔵!!(Part01)
 

①金蔵寺   (勝軍地蔵
②清水寺門前   (
首振り地蔵
③法金剛院   (
金目地蔵=叶え地蔵
④愛宕念仏寺   (
本地仏火除地蔵
⑤化野念仏寺   (
六面六体地蔵尊
⑥華厳寺   (
幸福地蔵
⑦十輪寺   (
腹帯地蔵
⑧上善寺   (
深泥池地蔵
⑨常林寺   (
世継子育地蔵
⑩西雲寺   (
星見地蔵

幾つ知っていますか。

 

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー2/6の解答(030)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【01501】日光椿
【01502】七条仏所
【01503】海北友松
【01504】虎丘庵
【01505】高野槇 
【01506】常光院
【01507】月の庭
【01508】具足小路
【01509】疋田絞
【01510】慈円山


【01511】葵上
【01512】蘇民将来
【01513】黒田長政
【01514】栄西
【01515】駒沢利斎
【01516】狩野永納
【01517】藤原俊成
【01518】三条実万・実美
【01519】徳村宗悦
【01520】吉田鉄郎


【01521】八角九重の塔
【01522】七草粥
【01523】鴻臚館
【01524】退蔵院、水琴窟
【01525】虎渓の庭
【01526】六道珍皇寺
【01527】中山修一
【01528】円山応挙
【01529】秦氏
【01530】琳派


【01531】後小松天皇、引接寺
【01532】岩船寺
【01533】目疾地蔵(めやみ)
【01534】上徳寺、世継地蔵
【01535】粟嶋堂(宗徳寺)
【01536】寂源
【01537】まだら神(魔多羅神)
【01538】曝涼
【01539】義淵、良弁、十一面観音立像、「筒城の大寺」
【01540】宝鏡寺


【01541】流鏑馬神事  
【01542】直会殿
【01543】泉川、瀬見の小川
【01544】雑太社
【01545】宵宮祭
【01546】陰陽(いんよう)←変なかけ声です
【01547】建仁寺
【01548】神苑、小川治兵衛(植治)
【01549】旧浅田家住宅、秀穂舎
【01550】ちゃんぽん神楽


【01551】平康頼
【01552】長円
【01553】義円
【01554】梶井基次郎
【01555】菅原是善
【01556】木村了琢
【01557】服部宗巴
【01558】順徳上皇
【01559】宮尾登美子
【01560】十返舎一九

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格へと続きます。

 

名古屋のシンゾウでした