★名前「一」で終わる人物(Part01) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 皆さん、1時間で結果発表ですね。緊張してますか。皆さんの合格を心からお祈りします。

 私、今回は沢山の失敗をしましたので、合格は......でしょうね。記憶に自信が無い事(「ザル記憶」)が大きく影響しました。勉強量(?)は最大でしたが、結果は情けない物になってしまいました。次回は、今回の失敗を乗り越えて頑張ってみます。

 試験の合否、コメント欄で教えてください。皆さんの合格を心からお祈りします。

 

(12時42分:追伸)合格発表 

 合格していました。点数はギリギリの120点だと思います。

 ただし、結果に満足してはいません。最低の出来でした。

 女房と二人で、画面を睨めっこ.....自信が無いので、先ずは合格率、次に準1級....アレ!無いけど....まさか、1級見てみるわ...エ!合格しとるわ!!でした。

 

 本日のブログを更新します。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(019)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。

 

【00901】おたびしょ (!神輿)
【00902】ふんだいん (!雪舟寺)
【00903】あやこてんまんぐう (!菅原道真)
【00904】びゃくいかんのん (!泉涌寺仏殿)
【00905】しょうゆしょう (!坂本龍馬)
【00906】むろまちばくふしっせいれつ (!時代祭)
【00907】おいずるかんのん (!十輪寺、花山天皇)
【00908】ななせがわ (!直違橋)
【00909】みょうしんじれいうんいん (!元信寺)
【00910】いせものがたり (!在原業平らしい主人公)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【00911】北野天満宮の祭神。菅原道真の夫人

【00912】江戸中期の絵師。大徳寺の「野兎図」

【00913】「源氏物語」葵上との「車争い」

【00914】相国寺の創建を計画した2人の僧侶。

【00915】壬生寺境内に立つ歌碑「あゝ新撰組」の歌手。

【00916】源義朝の側室 。 今若、乙若、牛若(源義経)の母。

【00917】藤原基経の死を悼み、「深草の野辺の桜し心あらば今年ばかりは墨染に咲け」と詠んだ。

【00918】京田辺市。曇華院の所領を納める代官であった。→○○家で答える。

【00919】亀山殿。車折神社。両統迭立の始まり→○○天皇で答える。

【00920】尾形光琳の「風神雷神図」を模写した画家。姫路藩初代藩主・酒井忠恭の孫。琳派。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【00921】平安中期の○○である安倍晴明を祭神として祀っている晴明神社は、五芒星をかたどった○○印を神紋としている。

【00922】舞妓の髪を飾る花簪は、季節を彩るシンボルとして、月ごとに決まったものを髪に挿すしきたりがある。9月の花簪は○○である。 

【00923】真言宗系の大学としては、種智院大学や華道の嵯峨御流の総司所である大覚寺を母体として開学された○○大学がある。

【00924】千宗旦の次男、○○が興した武者小路千家にある代表的茶室は○○である。

【00925】建仁寺法堂の天井画「○○」は○○が描いた。

【00926】永観堂に伝わる「○○」は、極楽往生を願って描かれた来迎図の傑作として国宝に指定されている。

【00927】1996年夏、“仏様に対してこういう言い方もなんですが、「きれいだな。」’と紹介された国宝第一号の仏像がある寺院は○○である。

【00928】親鸞が著した○○は、浄土真宗の教義の体系を示した書物で、東本願寺には「○○」(国宝)と呼ばれる自筆本が伝わっている。

【00929】伏見稲荷大社では、祭神が稲荷山に降臨したことにちなんで、2月に○○が行われる。

【00930】宇治田原の出身で、今日の日本煎茶の主流となる「青製煎茶製法」を考案したのは○○である。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【00931】仁和寺にある重要文化財の茶室○○は、尾形光琳の屋敷から移築したと伝えられ、「光琳窓」と呼ばれる2つの窓が特徴的である。

【00932】東寺が所有していた約2万点に及ぶ古文書群の○○は日本の中世史を知るうえで貴重な史料であり、現在は京都府立総合資料館が所蔵・管理しており、今年(平成27年)ユネスコの記憶遺産にも認定された。

【00933】東本願寺の噴水の設計を手掛けた○○は、京都市役所や京都府立図書館なども手掛けている。

【00934】弘仁14年(823)嵯峨天皇により、東寺は唐から戻った空海に、そして、西寺は○○に下賜された。

【00935】左京区にある頂妙寺は○○通りの由来となった寺で、俵屋宗達の「○○」(重文)を所有し、俵屋宗達のものと伝えられる墓がある。

【00936】東本願寺(真宗本廟)は徳川家康から土地の寄進を受けた○○が分立してできた。

【00937】幕末の京都で尊王攘夷派など反幕府勢力を取り締まり、壬生寺近くに屯所をおいた組織は○○である。

【00938】剣豪・宮本武蔵筆と伝えられる「鷲の図」「竹林図」などを所蔵する東寺の子院は○○である。

【00939】浄土宗総本山である知恩院の三門は、○○によって建てられ、現存する二階建ての二重門としては最大のものであり、国宝に指定されている。

【00940】醍醐寺所蔵の重文「○○」が国宝に指定された。印刷物の一切経が国宝になるのは初である。(指定:2017年)



アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【00941】首途八幡宮の2祭神を挙げろ。

【00942】首途八幡宮は○○の北東に位置するために、王城鎮護の神とされ、○○宮とも呼ばれた。

【00943】「芋名月」と別名で呼ばれる「明月祭」を実施している神社は○○である。

【00944】上御霊神社は主に○○の怨霊を鎮めるために建てられた。

【00945】上御霊神社、その他(親王以外)の祭神を4人挙げろ。

【00946】幕府の老中、○○によって土地にかかる税金を免除された八瀬の村人たちが始めた祭礼は○○で、10月体育の日の前日に行われる。

【00947】上御霊神社の御霊杜では、○○(戦乱)が始まった。

【00948】上御霊神社、社伝によると宝暦5年(1755)に○○を賜わって、本殿とされた。

【00949】上御霊神社の社前で売られている菓子は○○である。明治維新まで皇室は皇子が誕生するたびに当社へ参詣し、これを土産にしたという。

【00950】8月25日、吉祥院天満宮では○○が奉納される。

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-019》
*****************************************

★名前「一」で終わる人物(Part01)
名前を隠して答えてみてください。

 

明石覚一(南北朝時代。当道座と呼ばれる盲人組織を確立する。)
入江九一(長州藩士で禁門の変で戦死。京都上善寺に墓がある。)
太田牛一(「信長公記」の著者。)
加藤東一(金閣寺大書院障壁画。)
小島佐一(庭匠「植為」五代目。足立美術館の庭。)
小堀政一(小堀遠州。二条城二の丸庭園・金地院「鶴亀の庭」。)
金剛唯一(二十一世金剛宗家。『土蜘蛛』の千筋の糸を考案した。)
渋沢栄一(日本の武士。官僚。実業家。慈善家。新一万円札の顔。)
清水卯一(日本の陶芸家。人間国宝。)
鈴木其一(江戸琳派の祖・酒井抱一の弟子で後継者。)

名前を隠して答えてみては!!



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー
1/25の解答(018)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【00851】恋占いの石
【00852】本圀寺
【00853】摘星楼
【00854】精霊
【00855】楽茶碗
【00856】河原町通
【00857】三宝院
【00858】姿見池
【00859】大原野神社
【00860】通り庇


【00861】古高俊太郎(枡屋喜右衛門)
【00862】光厳天皇
【00863】宗有・妙正
【00864】佐々紅華
【00865】片山九郎右衛門
【00866】松平不昧
【00867】前田玄以
【00868】紀貫之
【00869】善阿
【00870】日蔵


【00871】徳川家光
【00872】袈裟型の手水鉢
【00873】高木文平
【00874】茂山千五郎家
【00875】木村得三郎
【00876】雪舟
【00877】足利尊氏
【00878】桂昌院
【00879】角倉了以
【00880】上村松園


【00881】5代目
【00882】伊東忠太
【00883】西郷隆盛
【00884】藪内家
【00885】宮本武蔵
【00886】真如堂
【00887】妙顕寺、泉妙院
【00888】楼門五三桐
【00889】両界曼荼羅
【00890】忠臣蔵(大石内蔵助四十七士)


【00891】唐破風鳥居、拾翠亭
【00892】伴氏社
【00893】素盞鳴命
【00894】椿、白玉椿
【00895】桜花祭、花山天皇陵
【00896】武信稲荷神社
【00897】油座
【00898】梨木神社
【00899】黄金の雨樋
【00900】興福寺御能

 

―――――――――――――

努力は実力に!! 実力は自信に!!

自信は合格に繋がります。

 

名古屋のシンゾウでした