★平氏の20人(後半) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 今、ブログの更新作業をしながら、PCからは「八代亜紀ヒットメドレー」が永久ループで流れています。20回ぐらい流しましたが、全く飽きない彼女の歌、名曲ばかり.....もっともっと歌って欲しい数少ない歌手でした。「舟唄」を聴くと涙が出ます。1975年、私が20代前半の頃の歌、当時の思い出がフラッシュバックします。惜しい歌手を亡くしたものです。

合掌!!

 

 本日のブログを更新します。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー本日の問題(004)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
アセアセ《漢字書き取り問題》
(! )内のヒントを参照に答える。

 

【00151】きりがねし (!江里佐代子)
【00152】けんたついなりじんじゃ (!安倍・土御門家)
【00153】ふじわらおとむろ (!桓武天皇の皇后)
【00154】かいさんきほうよう (!建仁寺、6/5)
【00155】うずまさもえ (!応援キャラクター)
【00156】みあれやま (!=御蔭神社)
【00157】しんらんやしき (!岡崎別院)
【00158】ふくろうのちょうずばち (!曼殊院)
【00159】なつめがたちょうずばち (!玉鳳院)
【00160】きたおおじばし (!葵祭)

 

 

アセアセ《人物問題》

ヒント等から人物を答える。

 

【00161】矢田寺の開山。

【00162】平成14年(2002)にノーベル化学賞を受賞した島津製作所の職員。

【00163】東大寺盧舎那仏像の建立。日本の第45代天皇。

【00164】実相院の開山。

【00165】琵琶湖疏水の基本的構想をまとめた。安積、那須、琵琶湖と明治の三大疎水に着手。工事疎水事業の父。

【00166】「掌中歴」、具足小路から錦小路→○○天皇

【00167】「玉泉帖」。三蹟の一人。書跡を「野蹟」と呼ぶ。

【00168】平安末の僧侶。東大寺勧進職として東大寺の復興。石像寺を浄土宗へ。

【00169】二尊院を三条西実隆の援助で復興。

【00170】「わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり」と詠んだ。

 

 

アセアセ《過去問題から》
○○を埋める。

 

【00171】五山の送り火について、松ヶ崎の西山には「○○」の字がともされる。

【00172】安土桃山時代に城下町として整備され、徳川家康が銀座を開き、水運も発展し、酒どころとしても知られる場所は○○である。

【00173】京狩野の祖である狩野山楽と山雪が手掛けた方丈障壁画(重文)のデジタル複製が5年かけて行われ、平成28年(2016)に完了した妙心寺の塔頭は○○である。

【00174】松尾芭蕉の『おくのほそ道』を題材にして絵を添えた作品「奥の細道図巻」が令和4年(2022)、新たに1件見つかり京都国立博物館で公開された。これを描いたのは○○である。

【00175】本殿(国宝)が最古の神社建築である○○は、境内に宇治七名水の一つ○○が湧いている。

【00176】時代祭の行列で、最後尾を務める列は○○である。

【00177】「北野大茶湯」で豊臣秀吉に賞賛されたのをきっかけに、北野名物となった菓子は○○である。

【00178】高山寺が所蔵する、猿や蛙などを人間に見立てた絵巻物は○○である。

【00179】赤貝ととり貝のてっぱいや、ばら寿司、引千切、菱餅、白酒などで祝う行事は○○(○○の節句)である。

【00180】昨年(2023)で終わった東山花灯路のルートの一つで石畳が続く○○は、ねねの道の途中から始まる。

 


アセアセ《寺院問題》

○○を埋める。

 

【00181】「本能寺の変」後の天王山で、明智・羽柴の双方から加勢を依頼されたが、日和見をとおした武将は○○で、そのことによりできた名言は○○である。

【00182】「松屋藤兵衛」の大徳寺御用達の菓子は○○である。ほんのりとした大徳寺納豆の風味がするらしい。

【00183】「まねき」は、毎年、○○寺で書かれている。この寺、片岡仁左衛門家の菩提寺でもある。

【00184】「粟嶋へはだしまいりや春の雨」と詠った○○の句碑が立つは寺は○○である。

【00185】酬恩庵(一休寺)で8月15日(毎年)、江戸時代後期の画家、○○が描いた「観音三十三身図」の掛け軸の公開がされる。三十三幅の掛軸が方丈にかかげられる。

【00186】「因幡のお薬師さん」と呼ばれて親しまれている寺院は○○である。

【00187】「因幡堂」という名で親しまれる平等寺の南側に伸びる道は○○である。

【00188】「伽羅観(きゃらかん)さん」という名で親しまれる寺院といえば○○である。桓武天皇が伝教大師(最澄)に命じて、唐から渡来した伽羅きゃらの木で彫刻させたものと伝えられる。

【00189】最澄の教え「一隅を照らす」の言葉が冒頭に書かれた書物は「○○」である。

【00190】相国寺の山外塔頭○○は、無学祖元を勧請開山とし、無外如大尼を開山とする。



アセアセ《神社問題》

○○を埋める。

 

【00191】熊野若王子神社、平安初期に○○が○○を創建した時、鎮守社として祀ったとの由来もある。

【00192】大田神社は○○神社の摂社で、正式には○○摂社という。

【00193】大田神社のご利益は○○である。

【00194】大田神社の境内東側にある国の天然記念物は○○である。

【00195】大田神社、祭神は○○である。日本最古の踊り子と伝わる。

【00196】由岐神社は○○の境内にあり鎮守社である。

【00197】錦天満宮、長保年間(999~1004)に○○の鎮守として創建され、知恵・文学・商売繁盛の神として信仰を集める。明治の神仏分離令により東山に移り神社のみが残った。

【00198】新熊野神社は、○○の鎮守社として創建された。

【00199】上賀茂神社の祭神は○○である。

【00200】繁昌神社の飛び地境内には縁切りの○○塚がある。未婚の女性が前を通る破談になるとも伝わっている。世阿弥の作品に同名があるが、関係は無い。

 

 

 

*****************************************
《覚えちゃお! 2024-004》
*****************************************

★平氏の20人(後半)

まずは基本を押さえましょう。
 

平維盛:平重盛の嫡流、 「富士川の戦い」 や 「倶利伽羅峠の戦い」に大将として臨んだ。最後は入水自殺した。
平清経:平重盛の三男、平家一門で有名な横笛の名手
平宗盛:平清盛の三男、平清盛亡き後の総大将であった。
平忠正:平正盛の子、忠盛の弟、平清盛の叔父、保元の乱で平家側で処刑された人物
平貞文:芥川龍之介「好色」のモデル、新古今和歌集の糺すの森の歌が載る
平親範:3寺を合併して毘沙門堂を再興
平将門:平安時代中期の関東の豪族、「新皇」を自称、「承平天慶の乱」
平貞盛:940年藤原秀郷の協力を得て、平将門を討った。
平滋子:平家一門の中で後白河上皇に嫁いだ女性。高倉天皇の母
平徳子:安徳天皇の母、平清盛の娘。建礼門院徳子

 

一先ずここまでとします。

第三弾もあるかも....



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ハンバーガー
1/10の解答(003)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【00101】御影堂扇
【00102】餓鬼道
【00103】成就院
【00104】引千切
【00105】法住寺殿
【00106】背割堤
【00107】屏風
【00108】猿丸神社
【00109】庖勝一條流
【00110】産寧坂

 

【00111】椎根津彦命
【00112】玄宗皇帝
【00113】慈禅
【00114】小早川隆景
【00115】畠山政長、畠山義就
【00116】足利義満
【00117】豊臣秀次
【00118】木花咲耶姫
【00119】石田幽汀
【00120】格宗浄超

 

【00121】黄梅院(大徳寺)
【00122】無関普門
【00123】声明
【00124】千日詣り
【00125】右京区京北
【00126】走井餅
【00127】

上賀茂、産寧坂、祇園新橋、嵯峨鳥居本

美山町北、伊根浦、加悦
【00128】近衛家
【00129】まねき
【00130】稲荷駅


【00131】浄妙寺
【00132】林光院
【00133】清浄華院
【00134】

仁王様を左右に祀る門が「仁王門」、

その中で一階および二階それぞれに

屋根を持つ門を特に「二王門」という。
【00135】春泥尼、御室桜
【00136】八坂庚申堂(←金剛寺)
【00137】

法然、浄土宗、選択本願念仏集

親鸞、浄土真宗、悪人正機説
【00138】良忍、融通念仏、来迎院
【00139】

①「不二山」の白(国宝)、②「不尽山頂全図」

③不二桜
【00140】カエル

 

【00141】男はつらいよ(寅さん) 
【00142】円成寺
【00143】藤原高子(清和天皇皇后、二条皇后)、東光寺
【00144】競馬会足汰式
【00145】一条天皇
【00146】相生の杉
【00147】片岡社(=片山御子神社)、紫式部
【00148】御供社(=又旅社)
【00149】鳩餅、三宅八幡茶屋
【00150】五穀豊穣、上賀茂神社

 

 

―――――――――――――

努力は裏切らない!!

頑張りましょう。

 

名古屋のシンゾウでした