年末年始問題(21) | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

 2024年、昨日は、初詣に出掛けました。参拝者もそれ程多くなく、ゆったりとした気分でお詣りが出来ました。帰宅後、女房と二人でお雑煮とお節を食べ、正月気分を満喫....少し寂しくもありましたが....彼女の作る昆布巻き、今年も最高でした。

 その後、パジャマに着替えて、映画三昧でした。本日も映画三昧になりそうです。

 

 本日のブログを更新します。

 


**********************************
年末年始問題(21) 解答は下にあります
**********************************

拍手「人物」問題です

ヒント等から人物を答える。

 
1051、三宝院にある「藤戸石」の名の由来。「藤戸の戦い」で活躍。

1052、大徳寺の開山。

1053、宝積寺を中興。

1054、仁明天皇の皇子。清和天皇の父。

1055、初代京都府知事。

1056、大将軍八神社。天球儀。山崎闇斎に学ぶ。

1057、立華の名手。六角堂。 

1058、 ①○○は禅と茶を1つにとらえ、わび茶を創始し、②○○は四畳半の草庵風茶室を営み、③○○はその風を受け継ぎ草庵茶室を完成した 。(3人答える)

1059、融通念仏の開祖。来迎院を再興。聖応大師。

1060、2代京都府知事。新京極。

1061、泉涌寺来迎院の開山僧。

1062、煎茶道。「喫茶弁」。

1063、養源院は文禄3年(1594年)に○○が父の○○を菩提を弔うために建立した。

1064、三蹟。平安時代中期の能書家。→三人を答えろ。

1065、神護寺の愛染明王。仏師。

1066、代表作「好色一代男」。談林派を代表する俳諧師。

1067、新熊野神社。「風姿花伝」・「花鏡」。

1068、かぶき踊り。北野天満宮。四条大橋東詰。  

1069、桓武天皇の生母。光仁天皇夫人。渡来系氏族。大枝陵。

1070、芬陀院。茶室・図南亭←○○好み。

1071、狂言和泉流に手猿楽狂言の○○・○○を傘下に加えて流儀を確立。

1072、一条戻橋で蘇る。浄蔵。日蔵。

1073、高台寺党。「油小路の変」。戒光寺に墓。  

1074、小説「暗夜行路」(哲学の道が舞台)。

1075、法金剛院の「青女の滝」を完成。徳大寺の僧。

1076、小倉百人一首「ももしきや 古き軒端の....」と詠った。

1077、鹿王院に関係する僧侶。→①開山、②中興

1078、醍醐寺の①創建と②中興の僧侶。

1079、法住寺殿。大原御幸。「梁塵秘抄」。「日本国第一の大天狗」

1080、油天神山の御神体(○○家)。



拍手「一般問題」問題です

 

1081、京ことば「イチビル」の意味は○○である。

1082、京ことば「カナルイ」の意味は○○である。

1083、新選組を描いた司馬遼太郎の小説は○○である。2021年にも、岡田准一主演で映画化されている。

1084、司馬遼太郎が、新聞記者時代に宗教担当として詰めていた寺院は○○である。

1085、司馬遼太郎の墓は○○にある。

1086、徳川家から京都の天皇家に嫁いだ女性を描いた宮尾登美子の歴史小説は「○○」である。

1087、安倍晴明を主人公にした小説「陰陽師」シリーズの作者は○○である。映画「陰陽師」では、野村萬斎が晴明を演じている。

1088、平安奠都の際、○○は造営の成功を願い賀茂神社へ行幸し、上社、下社に従二位を授け、京都御所鎮護の社とした。これにより神社は神威を高め○○一ノ宮となった。

1089、下鴨神社、重要文化財に指定されている○○殿の一室は行幸の時の○○となり、「開けずの間」として伝えられている。

1090、「ト味金仏町」(西本願寺聞法会館の前)の読み方は○○である。明治時代に卜味町と下金仏町が合併していた。

1091、「皀莢町」(上京区)の読み方は○○である。昔、皀莢の木があった。

1092、「艮町」の読み方は○○である。

1093、豆腐が京都名物として定着するきっかけとなったといわれる「嵯峨豆腐」を開発した豆腐屋は、清凉寺東の○○である。

1094、湯豆腐のメッカ南禅寺にあり、大豆からにがりまですべて自家製にこだわる日本最古の湯豆腐屋は○○である。

1095、龍安寺は応仁の乱で焼失、管領細川勝元の子○○が再建し、○○(大寂常照禅師)が中興の祖となった。

1096、明治41年(1908)に完成した牧野省三の監督第一作は○○で、○○で撮影された。

1097、明治43年(1910)に、二条城近くに「二条城撮影所」がオープン。スタジオ撮影の幕開けとなった「忠臣蔵」に主演し、全国的な人気となった役者は○○である。

1098、「オバンザイ」とは○○のことである。

1099、「ドボヅケ」とは○○のことである。

1100、「オスモジ」とは○○のことである。

 




**********************
本日の解答
**********************

1051、佐々木盛綱
1052、宗峰妙超
1053、寂照
1054、文徳天皇
1055、長谷信篤
1056、渋川春海
1057、池坊専慶
1058、①村田珠光、②武野紹鷗、③千利休
1059、良忍
1060、槇村正直

 

1061、月翁智鏡
1062、小川可進
1063、淀殿、浅井長政  
1064、小野道風、藤原佐理、藤原行成
1065、康円
1066、井原西鶴
1067、世阿弥
1068、出雲の阿国
1069、高野新笠
1070、一条昭良

 

1071、野村又三郎・三宅藤九郎
1072、三善清行
1073、伊東甲子太郎
1074、志賀直哉
1075、静意
1076、順徳院
1077、①春屋妙葩、②虎岑玄竹
1078、①聖宝、②義演
1079、後白河法皇
1080、風早家

 

1081、調子に乗ってふざける
1082、たやすい(容易な)
1083、燃えよ剣
1084、西本願寺
1085、(京都)大谷本廟
1086、東福門院和子の涙
1087、夢枕獏
1088、桓武天皇、山城国
1089、神服殿、玉座
1090、ぼくみかなぶつちょう

 

1091、さいかちちょう
1092、うしとらちょう
1093、森嘉
1094、奥丹
1095、細川政元、特芳禅傑
1096、本能寺合戦、真如堂
1097、尾上松之助
1098、家庭で作られる日常的な惣菜
1099、ぬかみそ漬け
1100、寿司(ちらし寿司)

 

―――――――――――――

お正月はゆっくり過ごします。

 

名古屋のシンゾウでした