10年経っても虚ろ | シンゾウの京都検定ブログ

シンゾウの京都検定ブログ

オーイ、京都検定の勉強をしている人。情報交換をしたいですね。

名古屋のシンゾウです

 

問題を作っていると、知っている筈なのに全く忘れている人名・単語によく出会います。本日も、たった50問程度で、次のような体たらくでした。

  • 金閣寺の義満が植えたとされる松は。
  • 長楽寺の本堂は何処から移転されたか。
  • 尾和宗?、漢字が書けない。
  • 金戒光明寺、「金戒」は誰から賜ったのか。
  • 本隆寺、「千代野井の井戸」or「千代野の井戸」、どっちだったか。
  • 本圀寺で得度した豊臣秀次の母は誰。
  • 軒?寺、のきばじ、漢字が書けない。
  • 真如院って、何処にあったか。
先行きが不安になりました。ともかく、出来ることは勉強を継続するしかありません。

 

―――――――――――――

ハンバーガー本日の問題(122)

パー《過去問題から》

【06591】 天台宗五箇室門跡の一つの○○には、「不動明王像」(国宝)や三畳台目の席の茶室「八窓軒」などがある。
 

【06592】 観阿弥の子で、物まね主体の猿楽能を、歌舞主体の夢幻能へと洗練したのは誰か。
 

【06593】 東西線二条駅の東側を通る千本通は、平安京の○○にあたる。
 

【06594】 四条寺町の御旅所に隣接する八坂神社の境外末社で、「誓文払い」の神として信仰されている神社はどこか。
 

【06595】 竹林の小径を少し行くと、源氏物語の舞台にもなった○○神社がある。ここは、その昔、天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が伊勢へ行かれる前に身を清められたところである。黒木鳥居と小柴垣が平安の風情を現在に伝えている。
 

【06596】 甲子園春夏通算75回の出場を誇り、夏の第100回記念大会で通算100勝を達成した学校はどこか。
 

【06597】 高瀬川は洛中と伏見を結ぶ運河である。丹波の物資を京都に運ぶため○○の開削で功績を上げた角倉了以は、○○再興のための資材運搬にあたり、当時たびたび氾濫していた鴨川に代わる新たな水運として高瀬川の開削に着手し、慶長19年(1614)に開通させた。
 

【06598】 江戸時代、鴨川の堤防建設後に形成された町で、ポルトガル語に由来するともいわれる地名はどれか。
 

【06599】 二条城や京都所司代に近かったため、上洛した大名が宿泊したとされる町家・小川家住宅は別名何と呼ばれるか。

 

【06600】 京都では古くは1月4日に鏡開きが行われ、三が日と異なる雑煮が作られていた。この日の雑煮に入れる京野菜は何か。

 

パー上差し《お坊さん問題》

大師号から僧侶名を答えてください。

【06601】  伝教大師
【06602】  弘法大師
【06603】  慈覚大師
【06604】  智証大師
【06605】  理源大師
【06606】  慈慧大師
【06607】  聖応大師
【06608】  興教大師
【06609】  円光大師
【06610】  月輪大師

 

パーチョキ《この寺の宗派は》

基本中の基本の問題です。

【06611】 龍吟庵(東福寺塔頭)
【06612】 岩屋寺
【06613】 壬生寺
【06614】 実相院町
【06615】 曼殊院
【06616】 法然院
【06617】 長楽寺
【06618】 龍安寺
【06619】 寂光院
【06620】 建仁寺

 

アセアセ《チョット難しい問題かも》

諸々問題です。

【06621】 浄瑠璃寺の持つ国宝建築は(2つ)。また、その宗派は。
 

【06622】 大山崎の妙喜庵にある国宝の茶室○○は、千利休の現存する遺構として唯一の茶室である。
 

【06623】 革堂の本尊は何か。
 

【06624】 小野妹子の子である○○の経歴を配した墓誌が崇道神社近くの山から発見され、現在、国宝に指定されている。
 

【06625】 親鸞が六角堂に百日の参籠を行なった際、延暦寺からの行き帰りに身を清めたという御聖水は、本願寺京都四ヵ別院のひとつ○○にある。
 

【06626】 寺町通の西の通りは何か。
 

【06627】 観光客の多い清水寺の縁日を「○○」の中で「さはがしきもの」の例として挙げているのは、○○である。メラメラ
 

【06628】 南禅寺の法堂の天井に描かれている「○○図」は○○が描いた。南禅寺の山号から付けられたとされる。
 

【06629】 知恩院の方丈庭園の作庭に関わった人物といえば誰か。
 

【06630】 太秦の 「 蚕の社 」 にある池は何か。
 

【06631】 7月5日には 「長刀鉾町○○」 と、続いて 「○○」 が行われる。今年選ばれた稚児が、長刀鉾町の町家の2階から 「○○」 を披露する。
 

【06632】 金蔵寺の山号の○○は、平安京造営の際に、桓武天皇が都の東西南北に四つ築いたの西の○○であることに由来する。
 

【06633】 東海庵の庭名を答えろ①方丈前庭(○○手水鉢)、②書院西庭(○○手水鉢)、③書院南庭
 

【06634】 京都市は、2014/9/12、時代劇の斬られ役の生きざまを描いた43映画「○○」で高い評価を受けた主演俳優の○○さん(71)と、製作委員会に、市文化芸術表彰「きらめき賞」を贈った。表彰式にはチャプリンの孫のチャーリー・シストヴァリスさん(43)も出席。メラメラ
 

【06635】 「自動車のネキ寄ったらあかんえー」の「ネキ」の意味は。
 

【06636】 曹洞宗は、中国五家七宗の一派で、曹洞の名は、○○とその弟子○○の頭文字からとられた。
 

【06637】 愛宕念仏寺、地蔵堂に祭られた地蔵尊は、又、そのご加護は。メラメラ
 

【06638】 斎王とは、伊勢神宮または賀茂神社に巫女として奉仕した未婚の内親王または女王(親王宣下を受けていない天皇の皇女)をいう。伊勢神宮の斎王は特に○○、賀茂神社の斎王は特に○○と呼ばれた。
 

【06639】 滝口寺ゆかりの2人は誰と誰か。
 

【06640】 上賀茂神社では、田の害虫を駆除し、五穀豊穣を祈願する祭りがあり、孝謙天皇が田畑を寄進、農家を労って猿楽を奉納されたことに始まる。この祭りは。

 

お金『小論文対策19:北野天満宮』

【06641】 北野天満宮、祭神を3人挙げろ。
【06642】 北野天満宮、「北野天満天神」の勅号を賜った天皇は。
【06643】 北野天満宮、室町時代には何の中心地となったか。
【06644】 北野天満宮、1587年に秀吉によって催されイベントは。
【06645】 北野天満宮、社前で歌舞伎を興行したのは誰。

 

お金『小論文対策20:来迎院(大原)』

【06646】 来迎院(大原)、本尊は。(三尊仏)
【06647】 来迎院(大原)、円仁が○○の道場としたのが始まりである。
【06648】 来迎院(大原)、この寺を再興したのは○○の開祖○○である。
【06649】 来迎院(大原)、如来蔵(経蔵)には天台宗最高の質をもつ○○を所蔵する。
【06650】 来迎院(大原)、声明を唱えて音が消えたとされる滝の名は。

 

―――――――――――――

お願い《京都の写真》

チョット一息!旅を思い出しています。

この頃(60歳)、定年退職の年でした。

 

(金福寺 2009/3/27)

「合格者のつどい」1泊2日

 

―――――――――――――

コーヒー本日の答え(122

*****************

【06591】 曼殊院
【06592】 世阿弥
【06593】 朱雀大路
【06594】 冠者殿社
【06595】 野宮神社
【06596】 龍谷大学付属平安高等学校
【06597】 大堰川、方広寺大仏殿
【06598】 先斗町
【06599】 二条陣屋
【06600】 水菜

*****************
【06601】 最澄
【06602】 空海
【06603】 円仁
【06604】 円珍
【06605】 聖宝
【06606】 良源
【06607】 良忍
【06608】 覚鑁
【06609】 法然
【06610】 俊芿

*****************
【06611】 臨済宗
【06612】 曹洞宗
【06613】 律宗
【06614】 単立寺院
【06615】 天台宗
【06616】 浄土宗系単立寺院
【06617】 時宗
【06618】 臨済宗
【06619】 天台宗
【06620】 臨済宗

*****************
【06621】 本堂(九体阿弥陀堂)・三重塔、真言律宗
【06622】 待庵
【06623】 千手観音
【06624】 小野毛人
【06625】 北山別院
【06626】 御幸町通
【06627】 枕草子、清少納言
【06628】 瑞龍図、今尾景年
【06629】 玉淵坊日首
【06630】 元糺の池
【06631】 吉符入、稚児舞披露、太平の舞い
【06632】 西岩倉山、経塚
【06633】 ①白露地の庭(棗型手水鉢)、②東海一連の庭(一文字型手水鉢)、③七坪の石庭
【06634】 太秦ライムライト、福本清三(←2021/1/1死亡)
【06635】 そば
【06636】 洞山、曹山
【06637】 あたご本地仏火除地蔵菩薩、火之要慎
【06638】 斎宮、斎院
【06639】 滝口入道と横笛(→建礼門院の侍女)
【06640】 御戸代会神事

*****************
【06641】 菅原道真、中将殿、古祥女
【06642】 一条天皇
【06643】 連歌
【06644】 北野大茶湯
【06645】 出雲の阿国

*****************
【06646】 薬師如来・阿弥陀如来・釈迦如来の三尊仏
【06647】 天台声明
【06648】 融通念仏、良忍
【06649】 来迎院如来蔵聖教文書類(重文)
【06650】 音無の滝

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆

お願い《覚えちゃお! 032》

★10年経っても虚ろ

四十五箇条起請文

(国宝、神護寺、文覚、巻末に白河法皇の手形承認)
禅林禅寺御起願文案

(国宝、南禅寺、亀山法皇宸翰)
一枚起請文

(法然が入滅する2日前に、源智が請うたことに応えて書いた)
 

この3つ、どうしても完全に覚えられません。
起請文か起願文か、
一枚を一行と思い込んでいて、払拭出来ません。

大量データ中に誤りがあることが混乱の原因のようです。

 


◆◆◆◆◆◆◆◆◆


名古屋のシンゾウでした