今日11月11日は、1984年に自分が初めて馬券参戦した日。

競馬歴は昨日で丸39年で、今日から40年目になる。

50年なら感慨深いものがあるかもしれないが、40年とは何とも中途半端だ。

 

今日は7レースに参戦。

土曜としては多めだが、メイン以外に好きな馬の出走があるからで、40年目を特に意識したわけではない。

さあ、競馬歴40年目のスタート!

 

40年目の最初のレースはディアデラノビアの孫で、ディアデラマドレの仔・ログラールのデビュー戦となる京都5R。

ログラールは3番人気に推されるも5着に敗れる。

道中掛かり気味で、若さを見せたといったところか。

初勝利は次走以降に期待し、今日の無念は叔父さん達に晴らしてもらおう。

 

京都9R・修学院ステークスには、ログラールの叔父にあたるグランディアが出走。

甥・ログラールを1つ上回る4着に入ったが、2番人気だったのでもう1つ上の馬券圏内は欲しかった。

 

東京11R・武蔵野ステークス。

ペリエールとドライスタウトを軸にし、ドライスタウト1着で3連複的中。

2着・タガノビューティーは堅実な末脚が好きで3列目に押さえたが、直前で人気が上がったようだ。

2→6→5番人気で7千円台ならまあまあの配当か。

 

京都11R・デイリー杯2歳S。

難解な2歳戦だが、11頭立てと少頭数なので軸はジャンタルマンタル1頭に絞る。

ジャンタルマンタルが期待に応えて勝ち、2着の8番人気馬も拾ったが、3着抜けでハズレ。

 

今日のラストは東京12R。

期待はログラールの叔父、グランディアの兄であるディオスバリエンテ。

甥、弟が上位人気で馬券圏外に敗れ、このままでは母・ディアデラノビアに顔向けができない。

ディオスバリエンテは1番人気の支持に応えて勝ち、馬券も3連単で的中。

ただ、抜けた1番人気の同馬が勝っては配当は2640円の低配当。

好きな馬が勝つのは嬉しいが、配当的には2着、3着に負けてくれた方が…(←こらこら)。

 

今日は7戦3勝で的中率4割超え。

2重賞と、好きだったディアデラノビアの仔、孫でも楽しませてもらった。

明日は、そろそろ今月の初万馬券が欲しいところだ。