4週間前の新潟競馬・信越Sで、3連複17万馬券を獲った。

特に欲しい物も無く、住宅ローンの繰り上げ返済で貯金を減らしたこともあり、10万円は貯金することにした。

さて、残りの8万円弱をどう使おうか。

 

そんな中、先週月曜日に親戚の叔父が亡くなった。

昔から大変世話になり、今の自分があるのは叔父のおかげだと言ってもいい。

香典を大目に包み、生花も出した。

けっこうな金額になったが、17万馬券の残りで十分である。

 

思わぬ収入があると、思わぬ出費がある。

世の中、上手く回るものだ。

今日も予想以上の収入があるといいのだが。

 

福島11R・福島記念。

フルゲートのハンデ戦と波乱の要素はあるが、過去10年は1番人気か2番人気の少なくとも1頭は必ず3着以内に来ている。

3連複フォーメーションの1列目は、1番人気・アラタと2番人気・ココロノトウダイに決定。

ところで、ココロノトウダイは手塚厩舎の管理馬で、騎乗は丸山騎手である。

所属騎手の嶋田くんを乗せてくれよ、手塚調教師!

 

レース傾向通り1番人気のアラタが馬券圏内の3着に来たが、1着抜けでハズレ。

ココロノトウダイはシンガリに沈んだ。

嶋田くんも福島にいるのに乗せないから…。

 

東京11R・オーロカップに、17万馬券の信越Sから3頭が出走。

当時、嶋田くんが17番人気で2着に持ってきたインターミッションは、石川騎手騎乗で10番人気。

前走がフロック視されたようだが、この馬は自分が好みのハマれば切れる小柄な牝馬で、展開次第でいつ来てもおかしくないのだ。

インターミッションを含む7頭BOXにする。

 

7頭拾いながら、1着2着が抜けでハズレ。

注目のインターミッションは、今回は不発の15着。

嶋田くんを乗せないから…。

嶋田くんは今日は福島か。

 

阪神11R・エリザベス女王杯。

1番人気・レイパパレは、デビューから6連勝のあと距離を伸ばした2200mの近2走は3着、4着で、人気に対し距離の不安がある。

レイパパレは逃げまである先行馬だが、同じく上位人気のウインマリリンも前に行くタイプ。

折り合って前残りの展開もあるが、逆の差し・追い込み馬を狙う。

アカイトリノムスメとテルツェットから。

 

レースは差し・追い込みの展開になり、10→7→9番人気で決着する大波乱になった。

 

3列目に1~3着を全て押さえていたが、人気馬総崩れでは獲れない。

これは仕方ないといったところだが、こんな馬券がある。

 

1着・アカイイトの単勝・6490円と、3着・クラヴェルの複勝810円×2枚で、計8110円の的中馬券。

軸馬のアカイトリノムスメの単勝を買ってみようかとオッズを確認し、信じられない高額に驚いたらアカイイトだった。

ちょっと面白いと思い、アカイトリノムスメとともに100円ずつ買っておいたのだ。

クラヴェルの単複は、好きなディアデラノビアの孫なので買った応援馬券。

シャレで買った単勝と応援の複勝なので、これは的中にカウントしない。

エリザベス女王杯は、潔く不的中だ。

 

今日は少ない的中で大きな配当もなく、大幅なマイナス。

という事は、当面は不意な出費も無いか?