5日目 ミラノへ移動 | 海外旅行・国内旅行公式ブログ

海外旅行・国内旅行公式ブログ

地道に仕事して旅の資金を集める旅人です。自分が行った旅行について適当な頻度で適当なことを適当に書いてます。ガイドブックには載っていないガイドブックを目指して書きます。旅行日程のモデル提案や観光名所のガイドもたくさん書きます

ここからはローマからミラノへ移動します。
電車で。
使用したのはitaloという電車です。イタリアの至るところを回っている、新幹線的な電車です。

座席の予約はインターネットで行う事ができます。
特に改札口等があるわけでなく、指定された座席を示したレシートをプリントアウトして持っていくだけでいいみたいでした。一応ローマの駅でスタッフに聞きました。
ちなみにその紙は、車内で検札があった時に見せましたので、絶対に必要です。
もし、なかったら駅でチケットを発行することができる雰囲気でしたが、発行の機械の感知が最悪でした。
つまり、電車が来る時間にホームで待っているだけでOKという、なんともシンプルな手順。



イタリアの車窓からはこんな感じ。
これは確かフィレンツェだった気がします。
なぜかこんな落書きも芸術に見えてきます。


ホテルで荷物を置いた後に向かったのがドゥオーモ。
ここも駅からすぐ。むしろ地下鉄の駅を地上に登ったらすぐに見えてくる。
しかし、ここは色々なものを売りつける人が多かったなー。
気をぬくと何か盗られてるんじゃないかと不安になるくらい結構狙ってそうな人が多かった。
まあ、こういうのに気を張るのは海外では基本かと思っております。

ドゥオーモは中に入ることができます。とても神聖で雰囲気も良く、少し何かにふけっていたい感じでした。
ちなみにドゥオーモは上の方にも行くことができます。
エレベーターは行くタイプと階段で行くタイプです。
エレベーターのチケットを買ったはずがなぜか階段で手配されていたので、階段で登りました。何階くらいの高さだろうか?同じ景色をひたすら螺旋階段を登るので退屈でした。
体力に自信がない人は絶対にエレベーターにしたほうがいいです。



この後はACミランとインテルミラノのスタジアム、ジュゼッペメアッツァ(サンシーロ)に行きました。駅に着くとACミランの広告に本田圭佑選手。


スタジアムを前に興奮して写真を撮っていると一人で来た中国人観光客に写真を頼みました。そうすると彼が30分以内に閉まるから早くしたほうがいいよと言われ、急いで行きました。確か20ユーロでスタジアムツアーに入れます。といっても、施設が見れる程度なのですが、見れる施設がやばすぎる。サッカー好きは必ず行ったほうがいいです。

ほら、ACミランのロッカールームです。ここで実際に選手がいると思うとヤバイ。
記者会見を行うボードの前で写真が撮れたり、インテルのシャワールームを見学できたりと、なんとも言えないくらい豪華な場所です。

ちなみに、ピッチレベルまで降りることもできます。この1週間後にこのスタジアムでセリエAの開幕戦が行われました。そのため工事中でしたが、それでも興奮しました。


ツアーの最後には博物館みたいなところで応援のインテルとミランの選手の人形と写真が撮れたり歴代のグッズ、使用済みユニホーム等のコレクションが見ることができます。
ちなみにそこに勤めていた方、日本に興味があるらしく、結構日本語を披露してくれました。本田圭佑選手や長友選手の活躍のおかげで日本の国を良く思ってくれる人もいるのかもしれませんね、






にほんブログ村 旅行ブログへ




にほんブログ村