射水市に係留されている帆船海王丸が無料公開されていたので見てきました! とっても素敵な船でした! | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

こんにちは。

富山県滑川市の運送

会社の代表者で下道

(国道、県道など)ドラ

イブ大好きなシンです。



さて、日曜日は射水

 

市に係留されている

 

帆船海王丸が無料

 

公開されていたので、

 

見学してきました。

(昭和5年(1930年)2月14日進水だそうです。)

 

 

2月14日は海王丸の

 

進水記念日(誕生日)

 

であり、同じ日のバレ

 

ンタインデーも記念し

 

て、今回無料公開さ

 

れたのです。

(セコイおっさんはこういう無料の企画に弱いです。^^;)

 

 

 

海王丸を見学するの

 

は今回が初めて。

 

早めに行ったおかげ

 

で1番目の見学者と

 

なりました。

(水面に映る海王丸。)

 

 

とっても高いマスト。

(高所恐怖症のおっさんは到底登れません。)

 

 

見学順路は決まって

 

いて、そのとおり見て

 

まわります。

 

デッキの救命艇

(救命艇を見るとなぜか映画タイタニックを思い出しちゃいます。)

 

 

操舵室

(進路そのまま、よーそろー!とか言うんだろうか?)

 

 

デカイ錨

 

 

船内へ入っていきま

 

す。

(ベッドの幅はミニマムですね。)

 

 

とても立派な階

(ピカピカに磨かれています。^^)

 

 

思ってた以上に楽しい

 

見学です。^^

(あちこちの造りの良さにびっくり。)

 

 

船長公室、船長室は

 

やはり立派ですね。

 

 

士官サロンは落ち着

 

いた雰囲気。

 

 

航海図がありました。

(ハワイへの往復が多かったのですね。)

 

 

舵輪は巨大

(通常は二人で操作するそうで、海が荒れているときは4人がかりだそうです。そのため2輪あるのか。)

 

 

いやー、良かった。

 

おっさんも友達も大

 

満足でした!

 

こんなに素敵な船だ

 

とは思ってなかった

 

ので、良い意味で裏

 

切られました。^^

 

是非また見に行きた

 

いな。

 

無料の日に。^^;

 

 


(あちゃー。記念に配布されたチョコは車の中でとけちゃいました。^^; 20度近かったからな。)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ここから先はおまけ!?


こちらは今朝の滑川

です。

雨です。

 

明日から雪だそうです。--;


それでは、みなさんの

今日が良い日であり

ますように。

そして、ご安全に!