五條市から大津市へのルートを考える。 どこか良い道は無いかな? 空いてて走りやすい道・・・ | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

昨日故障したおっさんの軽トラは結構重症だそう

 

で、修理に1週間くらいかかりそうです。

 

修理代もけっこう・・・^^;

 

 

 

こんにちは。

富山県滑川市の運送会社の代表者で下道

(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。



さて、先日和歌山県上富田町から帰ってきたとき

 

はこういうルートを通りました。

 

下道を走る、距離約540kmのルートです。

 

 

 

このルートにはネックになる箇所がいくつかありま

 

す。

 

金沢市付近、福井市付近、そして五條市から大津

 

市までの区間です。

 

金沢市付近と福井市付近は混む時間帯さえはず

 

せばどうってことないのですが、五條市から大津

 

市までの区間は走った経験が少ないので、有効な

 

ルートを見いだせていません。

 

なので、今回はこの区間のルート探しをいたしま

 

す。

 

 

 

まず、GoogleMapさんに聞いてみると二つのルート

 

が出てきました

 

五條市から木津川市まではどちらのルートも国道

 

24号を通ります。

 

左側(西側)の方は京都府井出町から国道307な

 

どを通って宇治市や京都府山科区を通っていき、

 

距離は92.8kmで所要時間は2時間30分となっ

 

ています。

 

 

 

右側(東側)のルートは木津川市から国道163

 

号、府道5号、国道422号などを通って遠回りを

 

するルートで、距離は101kmで所要時間は2時

 

間38分となっています。

 

 

 

先日自分が走ったのは両者の中間のようなルート

 

だったのですが、これが失敗でした。

(おっさんが通ったのは赤い矢印のルートでした。)

 

 

だって、すれ違い困難の箇所が続く道だったから

 

です。^^;

(府道62号)

 

ただし、時間的にも距離的にも短く済んだと思いま

 

す。

 

 

 

左側のルートは宇治市から街中を抜くて行くことに

 

りますが、山科までは流れがあまり良くないんで

 

よね。

 

なので、今度走るとしたら右のルートを選ぶと思い

 

ます。

 

距離は8kmほど長くなりますが、実際の所要時間

 

は左側のルートよりも短くなるのではないかと思い

 

ます。

 

ストリートビューで道を見てみると、なかなか良い

 

感じですね。

 

 

 

問題があるとしたら、次回ここを通るまでおっさん

 

がこのルートを覚えていないだろうってことです。

 

1週間もすれば全く記憶に残ってない気がします。

 

ホント嫌になります。^^;

 

 

 


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ここから先はおまけ!?


こちらは今朝の滑川です。


自転車日和って感じです。

 

その前に選挙です。^^




それでは、みなさんの今日が良い日であります

ように。

そして、ご安全に!