軽トラが4輪駆動に切り替わらない故障、無事に修理完了! 修理代も少なくて助かりました^^ | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

クリスマスですね。^^

 

 


こんにちは。

富山県滑川市の運送会社の代表者で下道

(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。



さて、先日からおっさんの軽トラが不調でした。

 

この軽トラは後部にエンジンがあり、通常は後輪

を駆動しています。

その状態でも実は雪道に強いのですが、同時に

 

運転感覚もシビア―でして、後輪が横滑りすると

 

下手くのおっさんでは手に負えなくなるのです。

 

^^;


そのため、おっさんは雪があると切り替えスイッ

 

ですぐに4輪駆動にしますが、スイッチを押しても

 

切り替わらない状態になっていたのです。

 

 

 

最初に気付いたのは、福井県へのお仕事のとき

 

でした。

(小矢部市付近)

 

 

帰り道で雨が雪に変わり、路面がシャーベット状

 

になってきたため、4輪駆動の切り替えスイッチを

 

押しました。

 

しかし、変化なし。^^;

 

 

 

メーター横で点灯するはずの「4WD」という表示

 

ランプも灯りません。

 

仕方ないので、急な動きをしないように慎重に

 

運転して帰ってきました。

 

 

 

帰宅してから再度4輪駆動にしてみると、なぜか

 

ちゃんと切り替わり、ランプも点灯したので、

 

おっさんの操作が悪かったのだと思っていまし

 

た。^^;

 

 

 

その後、山形県へ仕事で行く途中で4輪駆動に切

 

り替えようとしたのですが、切り替えできず。^^;

 

(名立谷浜SA)

 

真っ白な路面にビビりながら運転しました。^^;

 

 

 

そして、新潟で雹が降ったときもやはり切り替えで

 

きず、冷や汗をかきながら運転。^^;

 

(新潟市内)

 

 

 

自分ではどうしようも無いのでディーラーさんで

 

診てみらったら、ソレノイドという部品がダメになっ

 

ていたそうです。

 

 

 

部品を取り寄せてもらい、昨日ようやく修理完了。

 

無事に4WDのランプも点灯しました。^^

(写真中央からやや左下の緑色のランプが4WDのランプです。)

 

 

 

これで雪が降っても安心して走れます。

 

修理代も少な目で助かりました。^^

 


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ここから先はおまけ!?


こちらは今朝の滑川です。


晴れていますがとっても寒いです。



それでは、みなさんの今日が良い日であります

ように。

そして、ご安全に!