長野県にある三才山トンネルと新和田トンネルが無料化前倒しだそうです! ただし平成32年夏・・・ | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

タイヤ交換完了しました!

 

おかげでおっさんは筋肉痛です。^^;

 



こんにちは。

富山県滑川市の運送会社の代表者で下道

(国道、県道など)ドライブ大好きなシンです。



さて、先日目にしたニュースで自分がうれしく思っ

 

たのがこちらです。

(日本経済新聞さんより)

 

 

 

長野県にある三才山トンネルと新和田トンネルが

 

無料化されるという記事です。

 

三才山トンネルは2020年夏頃、新和田トンネルは

 

2021年夏頃の予定だそうです。

 

 

 

三才山トンネルの場所はここ。

国道254号の松本市の東側にあるトンネルで、

 

松本市から上田市や東御市方面へ行くのに便利

 

な道です。

 

(254号ってやがて川越街道になっていくのです

 

ね、知らなかったです。^^;)

 

 

 

そして、新和田トンネルの場所はここ。

 

国道142号の岡谷市と佐久市の間、和田峠にあ

 

るトンネルです。

 

 

 

個人的には和田峠(トンネル)はあまり通る機会は

 

ありませんが、三才山トンネルの無料化はありが

 

たいです。

 

たとえば、富山市から軽井沢町へ向かう場合、

 

白馬村経由だと234kmほどですが、

 

三才山トンネルと安房トンネルを抜けて行けば

 

198kmと36kmも短縮できます。

 

(安房トンネルではなく、安房峠の場合は207km

 

となり27kmの短縮となります。)。

 

これはありがたいです。

 

ただし、安房トンネルの通行料が必要ではありま

 

すが。^^;

 

 

 

実はこの他に無料化してほしい道路があります。

 

それはここ。

 

白馬長野有料道路です。

 

長野市から白馬村へ抜ける際に通る道ですが、

 

有料のため、自分はいつも迂回しています。

 

ここ、無料化にしてもらえないかなー。

 

(なお、現在は夜10時から朝6時までは無料で

 

す。)

 




(H24.10 新和田峠近くの車山で撮影)




●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

ここから先はおまけ!?


こちらは今朝の滑川です。

晴れ間が見えていますが、不安定な天気です。



花々は

富山の桜の名所、松川はほぼ葉桜となっていまし

 

た。



それでは、みなさんの今日が良い日であります

ように。

そして、ご安全に!