白馬村の148号 通行止め12月9日に解除になったそうです | 運送会社社長シンの下道日記!

運送会社社長シンの下道日記!

こんにちは。
富山県滑川市で小さな運送会社 有限会社軽運送の社長をしている
下道大好きななシン(新庄忍)のブログです。

大好きな下道ドライブや日々の出来事、感じたことなどを綴っていきます。

こんにちは。

富山市の運送会社で営業、経理、運転の仕事をしている

ドライブ大好きな シンです。

今日の富山市は小雨。

26.12.21空

26.12.21道

雨のおかげで雪がだいぶ減りました。



さて、昨日東京から帰ってくるときに長野県白馬村の国道

148号を通ってきました。

11月22日の地震の影響により、

「白馬村岩岳入口交差点~小谷村千国北城線との交差点」

の区間が通行止めだったのですが、それが解除され、

通行できるようになっていました。

よかったー。

26.12.6国道148

(通行止めだった区間)



ネットで調べてみたら、12月9日の午前10時に解除に

なったらしいです。

一部で片側交互通行の箇所があるようですが、

これで交通の障害はほぼ無くなったといえますね。

スキーに仕事に是非ご利用ください。

ただ、現地は雪国ですから、当然雪があります。

26.12.20白馬2

(昨夜の白馬村)

スタッドレスタイヤなどの滑り止めは絶対に必要ですね。





こちらは今朝の海(富山湾)です。

26.12.21海

風も波もなく、とても穏やかでした。



それでは、みなさんの今日が良い日でありますように。