法政の初戦は9月11日 いきなり優勝候補の大東文化と激突する。
今年は菅平合宿もなく、直近での法政の試合を見ていない。
また網走合宿でも練習試合のメンバーを伏せるなどの奇策に出て
ライバル校に情報戦を仕掛けていることもあって、
チームの仕上がり具合がよく見えない。
大丈夫だろうかと気になってはいるが、選手の多くがこれまで以上に
網走合宿での充実ぶりを呟いているのを見ると、いい合宿を過ごしたことは
間違いなさそうで、その点で法政選手たちを信じている。
大東としてもデータが少ないだろうから、この点をうまく活かせればと思いたい。
ここ3年ほど、法政は留学生のパワーの前に屈している感じ。
この辺で何としても連敗ストップと行きたいものだ。
とは言え 今年の大東文化 優勝候補で、これまで以上に難敵だ。
大学トップクラスのSH小山主将、留学生+帰化選手を中心にスピードと破壊力
で多少の失点などお構いなしの超攻撃型チームの感し。
法政としてやはりチーム全体のディフェンスで如何に留学生らを止められるか。
そして如何にチャンスをものにし接戦に持ち込むか。
その前提として、試合を作る意味でも前後半開始時やリスタート時の入り
など集中力がキーになりそうだ。
これまでも再三あった集中力を欠いて いきなりやられて相手を勢いづけることは
何としても避けたいところ。
また春の課題だったスクラムを踏ん張り、セットプレーをいかにマイボールとできるかも
重要だ。
集中してディフェンスし、チャンスをものにすることで相手の焦りが出てくると
勝機が出る。
大変厳しい試合になろうが、この開幕で周囲の予想をひっくり返す番狂わせを期待したい。
さてさて、開幕メンバーが発表された。
厳しい競争を勝ち抜き、栄えある開幕メンバーを掴み取った選手に
敬意を表したい。
①黒田(報徳学園)
②大澤(長崎北)
③金子(東福岡)
④斉田(仙台工)
⑤牧野内(東福岡)
⑥ウォーカー・アレックス(東福岡)
⑦松村(国学院久我山)
⑧増田(京都成章)
⑨中村(東福岡)
⑩林(伏見工)
⑪東川(東福岡)
⑫小幡(石見智翠館)
⑬杉本(国学院久我山)
⑭北島(常翔学園)
⑮尾崎(桐蔭学園)
Re根塚(京都成章)
西内(東福岡)
川越(高鍋)
土山(東福岡)
大塚(日川)
佐々木(桐蔭学園)
根塚(京都成章)
矢澤(御所実)
蛯名(浦和)
金井選手や中井選手などが怪我で出遅れているようだが、
春離脱していた松村選手、松村選手、尾崎選手をはじめ多くの選手が
復帰している。この点は明るい。
1年生ではアレックス選手、中村選手がスタメン入り。
頑張ってほしい。
この開幕戦 小生観戦予定であったが、知人の身内に不幸があり厳しくなった。
不謹慎ではあるが、観戦できないのは無念だ。
観戦された方
試合内容教えて頂けるとありたいです。
東海と並ぶ優勝候補の大東文化。
その大東有利と言う前評判を覆して、
法政こそが優勝を争えるチームだと天下に名乗りを上げてほしい!
山梨で応援する。
頑張れ 法政!!