4年間 多くのものを犠牲にして勝ちえた日本代表という座そしてリオ五輪と言う
晴れ舞台。
この一瞬の為にかけてきた苦しい練習の成果を是非とも発揮し、
悔いなき戦いをしてほしいものである。
小生も日本代表を出来るだけ見て応援したい。
さてさて、小生も見たい競技は全部なんだけど、その中でも注目している競技を
少し列挙しよう(先に記載した競技は除く)。
・サッカー世界的にはまだまだなレベルながら、やはりサッカー自体が面白い競技。
予選時から怪我人が多く、駒不足の感がある。
どこまでやれるか?ロンドンみたいに旋風を起こしてほしい。
前回のロンドン五輪では銅メダルを逃した。
この時は、韓国選手が勝ち誇って確か竹島をアピールする馬鹿者がいて、
五輪の雰囲気をぶち壊した。韓国に負けたことよりも、
対戦した相手をこういう五輪という場で冒涜したことに腹が立ったことを覚えている。
今回こういうスポーツと政治を一緒にする民度の低い国とは絶対やって
ほしくないと思う。
まずは、明日のナイジェリア戦。好試合をして、日本選手団に勇気を与えてほしい。
・バレーボール
男子バレーが予選敗退分、女子バレーに期待。
本当は、東京五輪を見越して、古賀紗理奈選手とか宮部藍梨選手などの
若手の台頭を期待したが残念。ロンドンから世代交代で後れを取った印象がある。
ロンドン銅メダリストは勿論だけど、個人的には、長岡、石井、鍋谷選手らの
頑張りに期待したい。
エース さおりんの指の負傷も気になるところ。どうか回復していてほしいが・・
さおりん 最後の戦いに注目だ。
・フェンシング
太田選手が悲願の金を取れるか注目。
法政からも見延 和靖選手がフェンシング男子エペで出場。
こちらの活躍も期待したい。
・水球
五輪はマイナー競技を知り、楽しむことが出来る大切な機会かと思う。
マイナーと言っては失礼だが、小生が最も知りたい、見たい競技がこの水球。
まともなルールも知らない小生も今勉強中。
32年ぶりに五輪出場権を獲得したポセイドンジャパン。
そういえばかつて学生時代にジュニア水球の日本代表として活躍した吉川晃司さんが
ポセイドンジャパンの応援ソングを書き下ろしていて、先日ニュースを見た。
「Over The Rainbow」という曲で応援している。こちらも注目だ。
32年ぶりに大型外国人選手の強豪チームに挑むポセイドンジャパン。
吉川さんの熱い思いと共に応援したい。
・女子ホッケー。
大会連続で五輪出場のさくらジャパンも、初出場のアテネ五輪時は、
マイナーの象徴のような競技で、まともな強化資金もなく、全体的にかなり厳しい環
境だった。大黒摩季さんが、この過酷な環境を知り、応援に乗り出しテレビでも特集さ
れていて小生も当時見ていた。ホッケー界にとってもこういう環境を知ってもらえたの
は大きな一歩だったと思う。
あれから少しずつ改善が進み、今スポンサーもついた模様。とはいえ、まだまだ厳しい
環境であり、今回彼女たちの活躍は、きっと今の女学生の将来にホッケーという希望の
道を開くことにつながる。学生までのスポーツから、社会人でもアスリートとして
活躍できるスポーツになってほしいと思う。
またラグビー、バレー同様、美女が多いと評判のさくらジャパン。
この大会で活躍し て、美しい笑顔を見たいものである。
リオデジャネイロ五輪がいよいよ始まる。