参議院選挙公示 | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

いよいよ今日 参議院選挙が公示された。

参議院全体の242議席のうち、121議席の改選となる。


選挙区73議席、比例代表48議席を選ぶことになる。


参議院は任期6年。解散もない。


だからこそ大事な選挙ですな。


とんでもない政治家を当選させれば6年間 税金を無駄使いすることになる。


思えば6年前 民主党が政権を取り、与党として初めて迎える選挙だった。


当時、出来もしないバラ色の詐欺フェストをかざして政権を簒奪したが、次々と嘘がばれて

撤回し、日本に3年3ヶ月にわたり素人丸出しの悪政を続けましたな。


前回の参議院選では、ちょうど民主党政権のメッキがはがれ始めた頃だった。

だから、まだ騙されたことに気付いてない人も多く、支持率はそこそこあった。


この選挙で民主党は55⇒45に大敗したものの、45議席も確保していたのかと今 改めて

当時の情勢を思う。


当時詐欺フェストを掲げて議席を得た民主議員が6年間も議員やってられたと思うと、「思い出し怒り」の

極みだ。

やはり6年間の体制を決める選挙って大切だと思う。



その民進党議員。

6年前の風より遥かに冷たい風と感じているのか 生き残りたい一心から編み出した

「民共合作」。

政策が違う政党。もし選挙で勝っても連立を組まないと言っている者たちが、統一候補を立てる。

じゃあ、選挙が終わったら、有権者は何を信じるのか?


ただ与党を勝たせない、ただ自分が生き残りたい。

ずいぶんとふざけたやり方だ。


与党に対抗する政策で勝負せず、なりふり構わず票の数で勝負しようとする議員なんて要らんと思う。


おまけに、民進党って、「民主党」「マニフェスト」といった名前はイメージが悪いから、

この選挙の前に名前を変えたんでしたな。

実に姑息。


橋下さんがいない「偽維新」もこのままだと選挙に勝てないから、以前離党した民主党に恥も外聞もなく合流して「民進党」に党名ロンダリングしたんですな。


やはりこういう姑息な政党には裁きの鉄槌を下さねばなるまい。


6年という歳月や税金を無駄にしないためにも、人気、知名度ではなく、政策をよく聞いて

特亜ではなく、日本の為になる議員を選び、ダメ議員を排除する選挙にしてほしいと思う。


7月10日 出来る限り政策を聞いて投票したい。