昨日、東京都知事選が行われた。
一自治体の事なのに、真田丸の放送時間が変更となるなど、
そこは日本の首都 東京都の知事選挙ともなればその影響は
絶大ということか? 山梨の知事選レベルとは格が違いますな。
今回の都知事選 傍目で見ている分には、劇場型選挙で面白かった。
結果は小池百合子氏の圧勝だった。
ただ、ちょっと出馬の仕方には引っかかるものがあるが…
政党組織に今現在も所属する「党人」として見た場合、党で候補者を
選考しているさなか、いくら出馬したいからと言っても離党もせずに一方的に出し抜く形で
出馬表明し、党を割る行為はただの裏切り行為だ。
これはどんな政党であれ反党行為とみなされる所業であろう。
もしこれが東京ではなく、他の自治体などで、小池氏が持つような派手さや好感度がない
議員が同じことをした場合、ただの裏切り者として評価され、世間の評価も上がらない
気がする。
だけど東京都ではそうならず、小池氏が圧勝した。
造反者にお仕置きするところが、逆に強烈なカウンターを食らってしまった。
自民党東京都議連 情けない限り。
一つには自民党の東京都議のイメージが悪すぎた。
舛添を自党の都合で長々とかばい、老害議員が五輪利権に群がり、
大した仕事もせずに都政を牛耳る負のイメージが強すぎた。
また、候補者選定を一任された自民党都議執行部も小池氏を公認しないだけの
価値ある候補者を選出できなかった。これはもう無能としかいいようがない。
正直、執行部と小池氏では役者が違い過ぎた感じがする。
反党行為を行った小池氏であったが、その行為をうまくぼかして、
逆に自分が自民党に所属していながら、悪の伏魔殿に仕立て上げることに成功した。
自民党都議連の執行部の無能ぶりに自民党支持者も、正規の自民候補者につかず、
小池氏に走った。
またライバルの鳥越氏。
知名度はあるけど都政の事は全く勉強してなさそうで、素人ぶりを露呈。
おまけに国政の事ばかり言っている只の反日左翼にしか見えなかった。
原発反対、憲法改正反対、安倍政権打倒、消費税大島は5%、
外国人参政権を認める、韓国人学校を認めるなどめちゃくちゃな感じ。
しかし、こんなヤバそうな奴でも野党が結託して担ぎ上げたから無視できない勢力
になっていた。
これに危機感を感じた保守派的支持者や多くの無党派層が伏魔殿の自民党都議が担いだ
増田氏よりも、外国人参政権反対、韓国学校白紙、五輪のダサい韓服風の衣装見直しなど
明言した小池氏の支持に回った様にも思える
そして鳥越氏は、時間の経過とともに過去の悪行である女性問題も発覚して自滅。
増田氏も最後の最後まで自民党東京都議の負のイメージをぬぐえなかった。
完敗でしたな。
で、劇場は閉幕した。
これから公約で言ってきたことの実現性だ。
まずは支持した保守層の空気を読んで公約を実行することだろうな。
議会はこちらも選挙で得選ばれた自民公明項員が圧倒的に占めている。
劇場型手法でこれからずっと突き進むには限界がある。
課題山積。
小池氏の本当の公約実行能力の正念場はこれから迎えることになる。
いずれにせよ、そこに住む人たちの為の政治ですな。
公約を実行する能力がなければ、組織という後ろ盾のない小池氏は、
あっという間に有権者に見放される。
これから五輪を迎える東京。
地方自治体のトップとして模範となってもらいたいものである。