やはり採点には問題がありそうですな・・・ | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

今日、ソチ五輪で日本に元気と感動を与えてくれた日本選手団が帰国

しましたな。

真央ちゃんのさわやかな笑顔に不思議と救われた気分になった国民は

多いのでは。



メダルこそ取れなかったが、会心の滑りが出来たからこそ、

あの笑顔が出来るんだろうなって思う



それにしてもお隣のキムチ国。

火病が収まりませんな。




連日、「実際は金メダリストのキムヨナ」、「金メダルを盗まれた」「史上最低の五輪」など、勝手な思い込みによる国民・マスコミの

呆れた暴走は、もはやストーカー。

金メダリストのソトニコワやプーチン大統領に向けられて気の毒の

限り。

他の競技では英国選手とか中国選手にも向けられている。



五輪が終わっても勝者への敬意は全くない。

スポーツマンシップなんてあったもんじゃないね。


五輪開催前まではテロとか心配してきたけど、テロではなくて、

キムチのおかげで後味の悪い五輪になってしまった。




フィギアでいえば、金メダリストのソトニコワはまだ17歳。

そんな少女にアホな国民だけでなく、マスコミまでもが

口汚く罵る様は、キチ○イとしか思えない。

「蛍光色の蛾」などとあだ名して攻撃しているとか・・・。

小学生級の民度ですな。

そこまで非難できるほどの身分ではないような。

キムヨナ自身も疑惑のデパートだろうに・・・。

キムチが誇るキムヨナこそ先の金メダル含め世界的に買収疑惑がもたれていることに気が付いていないのかな?。




小生も全体通して一番安定していたのがソトニコワだったと思う。

この点について異存はない。

真央ちゃんは、SPの失敗があるからどんなに素晴らしい演技をしても金メダルにならないのは仕方がない。




されどフリーの採点に関して言えば、彼女が3番目だったということには疑問が残るな。

とくにキムヨナの得点。

素人であっても、疑問が残った。

硬い体で冒険のない、平凡な構成をノーミスで決めたとしても、

あの銀河点はあるのだろうか?今回の五輪に限らず、過去を含めても

疑問でいた。

史上初の3回転8回を決めても及ばない。ありえない。



そんな素人の疑問に対して、ロシアの重鎮タロソワ氏が答えてくれた。

http://news.livedoor.com/article/detail/8571814/


キムチがまた火病を発症すると思う記事だが、やはりなって感じ。



プルシェンコをはじめとする名スケーターは真央ちゃんを絶賛

していた。

素人は騙せても、プロの人たちを欺くのは出来ないんですな。

だからエキシビジョンでのキムヨナの「ぼっち」はなるほどだと思う。



もう一つ注目の漫画がある。

非常にわかりやすい。


http://bukubukugame.blog.fc2.com/



こんなのキムチ見たら、火病りまくりだろうな。







これをみても、やはりフィギアの採点方法は変えないと観客の

疑惑は今後も繰り返されるだろうな。

難度の高い技にチャレンジするよりも安易な技を無難に決めれば

高得点なら、誰もリスクは選択しなくなるよな(もっともそこには大金を積む必要があろうが・・)。

競技的な魅力が落ちるのは明白だ。

それにこの日の為に4年間を費やしたアスリートの難易度へのチャレンジに報いてやらねば気の毒だ。


素人の審判員とか、匿名の採点、恣意性が入れやすい加点とか疑われる余地は十分ありそうですな。


とにかく4年後、金メダリストが例え自国の選手でなかったとしても、世界中から敬意を払われるようにしてほしい。

是非とも検証してほしいものだ。



最後に閉会式にて次回開催予定地(開催できるか怪しい)平昌の映像が流れたとか。

中国人が激怒している。

活版印刷やら水墨画やら中国発祥の文化が、さも自民族の発明のように紹介された。

呆れるばかり。

文化泥棒を公然と五輪の場でやるとは・・・。

竹島、慰安婦、日本海、戦後徴用、文化泥棒、特許。

歴史の捏造やパクリを平然と繰り返す民族に未来はない。



教育は国家百年の大計。

反省なく、捏造とパクリで凌ぐキムチは、100年たっても相手に敬意を払うとか、真実に向き合うことなど無理だろうな。