久々の更新になってしまった。
何分忙しいというのは言い訳かな・・・反省。
それにしても法政ラグビーはあまりにも早いオフを迎えてしまった。
おもえばリーグ戦の最終戦 全敗の拓殖が相手であった。
何とか勝てたが、後半はあわや負けを覚悟するような、不完全燃焼の終わり方だった。
その接戦を演じた拓殖大。
入れ替え戦で山梨学院に大敗で2部落ちしてしまった。
また、立正も勝ったとはいえ関東学院に1トライ差と薄氷の勝利。
改めて入れ替え戦に回らなくて良かったと思う反面、やはり大学選手権に出れないのは寂しい。
そんな虚しい12月に明治BC戦が組まれると聞いた。
残念ながら所用が多すぎて身動きがとれず、来季リベンジを誓う新生法政の船出を
見ることが出来なかったの残念だった。
されど現地に行かれた法政ファンの方々より朗報を頂き、改めて来季での巻き返しを期待せずには
いられない。
情報をくださったファンの皆様 ありがとうございます。
本日の明治戦 メンバーは以下の通り。
(法政B)
①前島
②小池
③小笠原
④松村
⑤牧野内
⑥堺
⑦西内弟
⑧川地
⑨金子
⑩井上
⑪西
⑫金
⑬大塚
⑭今橋
⑮坂本
結果は以下の通り。
法政 明治
前半 20 7
後半 7 15
計 27 22
(得点)
前半:金T(G×)⇒小笠原T(G×)⇒大塚T(G〇)⇒牧野内PG〇
後半:松村T(G〇)
FWはスクラムがよく頑張ったようですな。
また両CTBはじめ、各選手が随所に素晴らしいタックルを決めてたそうだ。
ゲームキャプテンを務めた金選手が良く声をだし、若手を鼓舞してたようだ。
前半攻勢も、とどめを刺しきれずに後半流れが変わる。
法政のこれまでの課題がこの試合でも出たようだ。
これまでの法政なら強豪相手にこのパターンで、結果逆転負けの善戦止まり。
こういったパターンが多かった。
今季のリーグ戦もそう言った試合だった。
しかし、今回は一度後半逆転されるも、土壇場で、松村選手がトライし再逆転トライで、
勝利への執着を見せた。
来季に向けて新生法政のリベンジの始まりを感じた。
続くC戦でも38-24で明治Cを撃破。
法政連勝だ。
選手は選手権に出れないことが悔しいと思う。
これからこの雪辱を晴らすには、過酷な試練を超えなければならない。
が、若手中心に挑んだ布陣でこの連勝は素直に素晴らしいと思う。
期待せずにはいられない。
必ずや来年は堂々と選手権に乗り込んでくれると信じている。
是非、このオフを有効に使って欲しいものだ。
来年は必ずリベンジしよう。
頑張れ 法政!!