昨日の試合の録画を見ると・・・ | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

昨日の試合の録画を観た。


最後の息詰まる攻防は何度見てもいい。


保存版としてとっておこうと思う。


大学選手権を勝って終われた。


意味はちょっと違うが、新方式だからできる終わり方だ。


慶応は確かに対抗戦では5位で、4強にやや水をあけられたが、


春の試合を見た時、とても法政が勝てる相手ではないと思った。


しかし、昨日は課題がある内容にせよ、ひっくり返した。


上を見たらきりがないが、個人的には、実質夏からのスタートにもかかわらず、


よくぞここまで来たなと改めて今日録画を観て思った。


もっと早くスタートが切れたらと思わないでもないが、よく頑張ったと思う。


改めて荒削りだけど、潜在能力はあると感じた。


来年はもっと上を目指してほしい。


でも言うのは簡単だが、実現には大変な苦難がある。



来年の春にはは対抗戦の強豪と試合が出来る。


トップチームと出来るのだから幸せだ。


でも、注目度があるだけに、無惨な試合は避けたいところだ。


その為には春に備えて、オフの使い方もこれまで以上に工夫が必要だ。




先ほど記載した潜在能力。


この能力を引き出すためには、体制づくりは勿論、強豪校に負けない練習量も必要だろう。


そして、スキル以前に、強豪校との体格差といった課題もある。



強豪校の選手は、ただ大きいだけでなく、運動量が落ちない。



こういった肉体作りは、1日にしてならず、日々の積み重ねが必要だ。



来年、試合で勝って笑うために、このオフの使い方の工夫や、


強豪校に負けない平素の練習で、いっぱい泣いてほしいと思う。


法政の復活を心から願う。


頑張れ 法政!