菅平の天王山 法政vs 筑波 | 夢の続き・・・

夢の続き・・・

法政ラグビー、映画、旅行、史跡めぐり、食べ歩き、犬、自然、世の中の出来事などを気の向くままつぶやこうかな。

思えば、今年6月、青山学院に不甲斐ない敗戦を喫し、秋の入れ替え戦が

頭をよぎった。

あの時、まともに帝京、筑波と当たれば、100点ゲームになると思った。



そして今日、その筑波と菅平で激突した。

今合宿 最大の天王山だ。


本日、所用のため観戦できませんでしたが、

情報を頂きました現地の法政ファンの方、情報頂き、ありがとうござました。

感謝 感謝です。



結果は次の通り。


(法政A)


   法政   筑波


前半  5    24

後半 17    28

合計 22    52


(法政B)

   法政   筑波


前半 14    12

後半 22    12

合計 36    24



(法政A)

後半、石澤君が入るとスクラムは安定したようだ。


スコアを見る限り、大善戦ではないかと思った。

しかし、無用な反則が多く、そこを突け込まれ

トライを奪われる。

アタックでは、あと一歩でトライというところで2本ほど

痛恨の反則をとられるなど、自滅だったようだ。



もっとやれたようです。


そう聞くと悔しいような、春のことを思えば、よくぞここまでといった満足のような複雑な思いが

あるが、要は目標をどこに置くかだろうな。



(目標)

①入れ替え戦回避したい。できればギリギリでも大学選手権に出たい!

  ⇒善戦でしょ! 頑張れ~といった感じだろう。


②大学選手権出場だけではなく、強豪校に勝ちたい⇒無用なミス連発では、勝てない。

                                 

小生も菅平合宿を見て、春観た無残と言った印象は変わった。

ようやく勝負に参戦したといった印象を持った。

今後、強豪校に勝つという上の目標を目指すと信じている。

伸びシロはかなりあると思う。

あと2週間。頑張れ!



また、法政Bはよく走り、筑波に快勝した。

外的には、今後ジュニア戦での入れ替え戦で当たるかもしれない。

その意味での勝ったことはよかった。

また内的にはA入り目指し、突き上げが激しくなりそうだ。

そういう意味でも大きな勝利かと思う。