坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life! -28ページ目

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

昨日のこの時間も同じように、宿直をしていた気がする。
いや、たぶんしてた(笑)
で、今も宿直。
なんで、そうなったかの振り返り。

さて、朝から梵鐘撞いて、ちょっと春お訪れを感じたりなんかしちゃいながらも、法要にあたっていたので、慌ててシャワー浴びて、頭剃って、朝食とって、出仕。

仏様が居られる場所を「お内陣(ないじん)」といい、とても大事な場所です。
築地本願寺のお内陣も、経年に傷みが目立つようになり、このたび親鸞聖人様の750回大遠忌法要の事業として、建立から初めての全面修復と相成りました。
で、工事期間は本日より1年半。
この間、本堂は立ち入ることが出来ても、内陣自体は閉扉されます。
そのため、従来、葬儀や各行事を開催していたホールである蓮華殿にお内陣を整え「仮本堂」として、お勤めをしていきます。

で、御本尊様は、この期間中にご移動(仮本堂にではない)される、そのための遷座法要がありました。
それに楽人(雅楽する人)兼讃嘆衆(ガンガンおつとめする人)として出仕が決まっていたため。

思えば10年近く、お仕えさせていただたお内陣です。
実に感慨深いものがありました。
またその最後の法要に出仕させていただいたのも、実に有り難いことでした。

おもわず、法要前に記念写真。

$坊さんとして暴走してます。No Bnuddhism , No Life!

なんでだろうね~、FACEBOOKとか普通に顔出しているんだけど、ブログとなると、ガッチリ目隠ししてしまうのは(笑)くせだな、くせ。

で、そのあと本堂の各仏具を仮本堂に移動したり、使わないものを倉庫に運んだりをお手伝い。
参勤なってからはこういった作業から離れていたので、久しぶりにみんなで、でかい仏具運んだり、折ったら間違い無くクビ確定の仏具触ったりは楽しくて、良い時間でした。

で、昼過ぎまで従事して、参勤は解散。
あとは承仕さんたちに任せました。

でも、そのあとがなかなか、片付かなかったみたいで、今日の宿直にあたっていた承仕さんから、どうしても宿直に入れなさそうなので交替して下さい、との事。

昨日も宿直したし、ちょっと行きたいところもあったのだけど、彼も遊びではなく、仕事に従事するのだから、僕も個人的な理由で断ることはできません。

と、いうことで、今日も宿直に入っています。

よっしゃ、焼酎もってこよ(笑)

さて、今日は、っていうか今日もお寺にお泊まりタイム。
いわゆる宿直。
まぁ、良いんだけど。
特にこんな寒い夜は、ひきこもるのが一番。って、一応、これも仕事だけどね。

さて、昨日はミーティングのあと、友人宅で飲み。
うん、にごり酒が旨かった。
あとメインのお料理ももちろん美味しかったのだけど、ついでに購入されていた「カラムーチョ」が久しぶりで最高。たまに食べるとメチャ旨いね。
何時に帰宅したかは全然覚えていません(爆)

そして、朝は元気に勤行に出仕(笑)自分でもそこらへんは逞しいと思います。
でも、昨日履いていたエンジニアブーツを、中に靴下が残ったまま脱いでいるを発見した時は、ちょっと和みました(爆)

で、今日は急遽、宿直。
なに仕込もうかな~。


ヒマゆえに、ネットに潜る。
で、ビシビシくるのが、80年代のJ-pop。
バービーボーイズとか、めっちゃ格好良いし。


で、BOØWYとか


でも、僕にとってまっすぐストライクなのは

THE BLUE HEARTS


なのですよ。
まじ最高。つーか、クロマニヨンズとして今でも活躍してる事実にびびる。
いや、宿直室でやることもないので、ネットに埋没したり、音楽聴いたり。
で、久しぶりに聴いたのが

TOM☆CAT
いや、僕の過去の一部分にて、アルバム買ったことがあるということについては、今この場で語ることではないと思われる今日このごろです。
これは、聴いたことがない人は絶対にきくべき。
まじで良い。今、この人が芸能界にいなくて、鉄工所でアーティストやっている場合じゃないよTOMさん。
TOM☆CATといえば「ふられ気分でRock'n' Roll」か、北斗の拳の「TOUGH BOY」だけの一発屋と思っている人が多いかも。

でもね本当に良いよ。
アルバムを持っていたけど、激しい転居の連続でなくなったので、密林さんにポチッとすることにする。
ちょっと、今年度はリアルにTOM☆CATを押して行きます。
築地本願寺の行事とかに来て欲しい!!!!!
連絡先さえわかれば……。

とりあえず知らないとかいう人は、これで学ぶべし↓
さて、昨日は近所の「からめんや」にて酔った勢いで、いつも以上の凄い辛い「からめん」を頼んで、顔は笑いながらも、胃は素直にダメージを受けているSSHです、こんばんは(笑)

そんな感じに間抜けな昨夜を過ごしたわけですが、その前の「加賀屋」でホッピーにうつつを抜かしている時に友人からメール。
「ホームページのHTMLソースがえらく口コミになってるよ」
とのこと。

こんな感じ
や、こんな感じ

うーん、バレたか(笑)

というのも、昨年夏頃に築地本願寺の公式サイトを全面刷新いたしました。
業者さんに発注したのですが、完全に任せるのではなくて、僕も最初の基本部分の段階から関わりました。というか、予算がなさ過ぎて、関わるしか無かったという考え方もあるのですが(笑)

で、いろいろ完成して、いざ公開をするとき、僕のプリティなハートが、ひと夏の思い出作りへと傾いてしまいました(笑)

僕もそうですが、webサイトを見るとき、後学のために、HTMLソースを見ることがあります。
で、そういった、「裏」を見ちゃう人、いや見てくれるナイスガイへのサンキュッ!の気持ちで、コメントアウトという、実際のサイトには反映されないけど、ソースには書き込める方法で、
==========

南無阿弥陀仏
  南無阿弥陀仏

  / ̄ ̄ ̄\
 |    |
 |    | _
 |  ^  ^ ) ///ト、
 (  >ノ(_)Y ////)|
 ∧丶i-=ニ=|| ||
/\\\  ̄ノ| ノノ
/ \\  ̄ / / |

築地本願寺にようこそ、ようこそ

===========

と、アスキーアートを仕込んどきました。
一人か、二人ぐらいのナイスガイのコーヒーを吹かせることが出来るかもしれないとは思っていましたが、こんなに注目さるとは思いませんでした。

トリビア的なネタでしたので、バレた以上は消そうかと思いましたが、まぁ、「偉い人」にはバレていないので、消さないことに(笑)
目立つために(←矛盾してるwww)一番最初の部分に表示させていましたが、仕様上、色々と問題があるとのことなので、移動させました。
てか、こういった事を教えて貰えたってことだけ、有り難い。
なにしろ文系の坊主なので、やることが甘いんだorz

てな、感じでいろいろお騒がせしてすいません(笑)

ってか、仕込んだ僕より、見つけた人の方が、何倍もすげぇ感じがするんだが。