デジャブではない。 | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

昨日のこの時間も同じように、宿直をしていた気がする。
いや、たぶんしてた(笑)
で、今も宿直。
なんで、そうなったかの振り返り。

さて、朝から梵鐘撞いて、ちょっと春お訪れを感じたりなんかしちゃいながらも、法要にあたっていたので、慌ててシャワー浴びて、頭剃って、朝食とって、出仕。

仏様が居られる場所を「お内陣(ないじん)」といい、とても大事な場所です。
築地本願寺のお内陣も、経年に傷みが目立つようになり、このたび親鸞聖人様の750回大遠忌法要の事業として、建立から初めての全面修復と相成りました。
で、工事期間は本日より1年半。
この間、本堂は立ち入ることが出来ても、内陣自体は閉扉されます。
そのため、従来、葬儀や各行事を開催していたホールである蓮華殿にお内陣を整え「仮本堂」として、お勤めをしていきます。

で、御本尊様は、この期間中にご移動(仮本堂にではない)される、そのための遷座法要がありました。
それに楽人(雅楽する人)兼讃嘆衆(ガンガンおつとめする人)として出仕が決まっていたため。

思えば10年近く、お仕えさせていただたお内陣です。
実に感慨深いものがありました。
またその最後の法要に出仕させていただいたのも、実に有り難いことでした。

おもわず、法要前に記念写真。

$坊さんとして暴走してます。No Bnuddhism , No Life!

なんでだろうね~、FACEBOOKとか普通に顔出しているんだけど、ブログとなると、ガッチリ目隠ししてしまうのは(笑)くせだな、くせ。

で、そのあと本堂の各仏具を仮本堂に移動したり、使わないものを倉庫に運んだりをお手伝い。
参勤なってからはこういった作業から離れていたので、久しぶりにみんなで、でかい仏具運んだり、折ったら間違い無くクビ確定の仏具触ったりは楽しくて、良い時間でした。

で、昼過ぎまで従事して、参勤は解散。
あとは承仕さんたちに任せました。

でも、そのあとがなかなか、片付かなかったみたいで、今日の宿直にあたっていた承仕さんから、どうしても宿直に入れなさそうなので交替して下さい、との事。

昨日も宿直したし、ちょっと行きたいところもあったのだけど、彼も遊びではなく、仕事に従事するのだから、僕も個人的な理由で断ることはできません。

と、いうことで、今日も宿直に入っています。

よっしゃ、焼酎もってこよ(笑)