で、今研究中のキムチ鍋つくり。
最初に豚キムチを作って、そこに出汁を入れてニラとか入れて鍋にする。
良い線までいってるんだが、「旨い!!」ってレベルではない要研究。
で、そんなことやっていたら電話が鳴る。
今は遠い町(笑)にいるはずの先輩から。
なんと東京に来ているとのこと。
早速、まったり家飲みモードから全開お出かけモードに。
凄くお世話になった先輩ですし、こうやって声を掛けて貰えるのもありがたい。
で、銀座の焼き鳥屋さんへ。
先輩とその奥様(元職員)とその子ども達(って一人は大きくなっているし、もう一人は初めまして)とともに、美味しく宴会。2人合流して、ガンガン飲む飲む。
で、奥様と子ども達は帰宅して、男4人、飲み続ける。
うーん最後の方の記憶があんまりない。
楽しかったという記憶はあるので良しとします(笑)
Hさん、H奥様ありがとうございます。
今度はいきなり御自坊へ行ってみたいと思います。
で翌日は所用のため板橋区の霊園へ。終わったのち、近所に「東京大仏」というのがあるということ。
へー、知らんかった。
で早速、そのお寺様へ。
浄土宗の乗蓮寺というところ。
境内に他の観光客もいたが、凄くなにか行き届いた感じのする寺内。
住職や勤めている人の努力のお陰か。
で、本堂から何か音が聞こえてくるので、そっと観に行くと、法事?をしていました。感動したのが、参拝者の前にも木魚さんが……。
みんなで木魚をたたいていたみたいです。
良いですよねぇ、こういった参加型の勤行って。
こういった部分を取り入れたいです。
でも、うちは木魚たたかんけど。
ちなみに東京大仏。
奈良ほどではないですが、でかかったです。奈良は大日如来様ですが、こちらは愛しの我が阿弥陀様!と、いうことで素晴らしい仏様でした(笑)
で、電車に乗って築地に帰宅。着替えて銀座に買い物。
ってフォーエバー21だけど。
シャツ、スキンヘッドには必需品のニットキャップをご購入。
お安くかえました。
で、家に帰ってキムチ鍋研究の続き。
ビールとともに幸せな時間でした。
で、今日も元気に労働。
