僕らがよく使う言葉に「如常(にょじょう)」というのが有ります。
まぁ、言ってしまえば「平常の如く」ということです。
たとえば、「如常にしといて!」といった感じで使います。
なんで、こんな話題かというと、僕の生活が如常だからです(爆)
で、17日からの如常な生活。
17日は夜、打合せ兼飲み会。
結構真面目に打ち合わせたつもりだが、翌日の打合せ結果を見て、飲み会の比率が多かったかもしれないとおののく(笑)
で、18日。
お日中のご法要に出勤して、昼から家の掃除。
布団も干して、洗濯もして、スッキリ!
そのままの勢いで、ビールで乾杯。
時間は14時。
そして、お昼寝。
うーん、仕合わせ。
で、夜は某学習会(笑)
身体を張った学びの場でした。
擦り傷を沢山作って、帰宅。
シャワー浴びてゴロゴロしていたら、夜中2時!翌日の朝の勤行まで、時間が無い。
しかも、今は築地本願寺は本堂が調査工事のため一時的に使用不可。
隣の会館での勤行。
しかも僕は「会係(えがかり」。いわば、出仕の仕方等々を把握しておかければいけない役目。
うーん、まったく想像もつかん(笑)
事前に配られた説明書になんとか目を通す。
ねむてぇ。
で、翌日19日。
なんとか、朝の勤行をそつなく(たぶん)こなし、そのまま出勤。
連休の最終日のせいか、お参りが少ない。
一日、間が抜けたような日になってしまう。
夜はバイクにのってお買い物。
ジャスコで、食材等々を買い込む。
で、おつまみを作って、家飲み。
テレビ「はじめてのおつかい」に涙する。
うーん、昔からある番組だけど、自分に子どもがいる状態で見ると、なぜか涙してしまう。
うちの双子は5歳。
嫁さんとメールで、いろいろ遣り取りしながら見ていたので、
「応募してみるかぁ」
と、なる。
うーん、娘はたぶん山梨から東京まででも、一人で気軽におつかいに来そうだが、息子はたぶん泣く。
やはり女は強い。
で、20日。
愚痴大会確実の飲み会。
3人予定が一人風邪のため欠席。
店の都合もあるので、他に声を掛ける。
2人追加して、計4人。
初めてのお店でしたが、美味しく頂戴いたしました。
で、解散。
僕は一人で近所の飲み屋へ。
ダラダラ飲んでいたら、正門が閉まっていました(笑)
うーん、もっと早い時間だと思ったのに。
まぁ、鍵持っているから問題無いのだけど。
で、帰宅。
健やかに就寝。
で、今日。
朝、爽やかに起床。
朝の勤行はお休みでしたが、爽やかな目覚めでしたので、出勤(笑)
今日は、打合せの予定。
さてさて、今日も元気だご飯が美味い!