さて、今から佛教壮年会の講話会。
月一のお話会です。
と、いってもやることはたいしたことないんですが。
ゆっくりとご講師のお話を聞きたいのですが、残念ながら、隣人祭りの準備に明け暮れます。
やりたいことが増えてきました。
こんな土壇場になってです。
けど、こういった流れも決して嫌いではありません。
今浮かんだアイデアは、今回実現できなくても、次回や違う事に生かすことが出来るので。
ですので、今日もまったく帰れる気がしないのです。
まぁ、これも楽しいことです。
さて、今日は境内で献血がありました。
痛いのが恐い僕ですが、気合いを入れて、献血に移行としたら、先に献血に行ったO部長が事務所に戻ってきました。
「過去一年以内にインド行った人は駄目だって」
そう、O部長は今年の1月に僕と同部屋でインドを楽しんだのでした。
当然、僕もインド帰り。
「やっぱり、僕も駄目ですよねぇ」
って、いったら、
O部長曰く、
「インドどころか、ガンジス川に入ったお前なんかが献血したら、それはテロ行為だ」
との事。
ひどい言われようです。
ということで、献血できませんでした。
僕の血では駄目ですか?
で、教区内の某僧侶の方に、
「SSH痩せたねぇ~」
と、言われました。
で、「病気じゃない?」
との事。
うん、結構自分自身恐くなってきました。
早く5月の健康診断の結果こないかなぁ。
僕の血が断られても、病気を疑われても、めげずに生きていきます(笑)
ちなみに、某先輩から、隣人祭りのテーマ曲つくってやったぞ!とのこと。
題目:隣人むすめ
1番「ひとりでも 隣人 りーじん
ふたりでも 隣人 りーじん
今日は隣人祭りだよ~」
2番「さんにんでも 隣人 りーじん
よにんでも 隣人 りーじん
今日は隣人祭りだね~」
3番 適宜、数を増やす
田原俊彦さんの「NINJIN娘」の節付きです。
って、いうか完全にR35のネタです。
これには、めげました(笑)
こういった感じで今日も時間だけが過ぎていきます。