今日はお休み。
で、ゆっくりとお寝坊して、朝食。
嫁さんと息子は、役宅婦人会(築地本願寺に居住している職員の奥さんたちによる恐い会)の集まりに出て、娘はプリキュアの録画みてました。
前回のプリキュアはいまいちみたいでしたが、今回は良いそうです。
うーん違いがわからん。
でも、エンディングの踊りの振り付けは覚えたいぞ。
で、プリキュア見終わった娘も恐怖の会合に行ったので、僕は図書館へ。
いやぁ~自分でも不思議に思うくらい、図書館好きだなぁ。
なんか沢山の本に囲まれているというだけで幸せになる。
いろいろ借りましたが、今回のメインは
「仏具大辞典」(笑)
誰だ、こんなネタ本だしたのは。装丁はかなりまじめですし、中身もまじめなんですが、対象者がニッチすぎないか?
でも、僕は対象者ですが(笑)
午後からは買い物に行こうかと思っていたので、事務所によって少し仕事をかたづけようと思っていたら、布教担当の職員の子にばったり。
築地本願寺の常例布教のご講師が、体調不良とのこと。
ですので、休座にしますとのこと。
駄目。
まがりなりにも、築地本願寺たるものが、講師がいないぐらいの理由で、大事な布教の場を休んでどーする。
と、いうことで、僕が話すことにしました。
お休みだけどね(笑)
言い出しっぺですから、仕方がない。
副輪番さんと、時間を分け合って話すことにしましたので、僕の持ち時間は30分。
大した時間ではないのですが、準備期間はまったく無し。
とりあえず、私服でしたので、慌てて衣に着替えて、布教会場へ。
今の私の思いと、なぜお念仏なのかを中心にお取り次ぎさせて頂きました。
いやぁ、こんな経験初めて。
実に素晴らしい時間でした。
築地本願寺の職員たるもの、なにがあっても逃げてはいかんのです。
常に浄土真宗武闘派です。
で、その間に携帯にメールが。
“昨日入稿したチラシのデータが一部、アウトラインがとれていません”
爆死!!!
とりあえず昼食食べて、着替えて、また事務所にいます(泣)
Macとにらっめこしながら、イラストレーターと戯れています。
これを休日を呼べるか、どうか。
まぁ、楽しいから良し!!