頭大丈夫? | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

彼岸会のみならず、休日の本堂出勤では、僕たちは本堂裏の控室「香坊」で一日を過ごします。
少し前の休日出勤の事。

築地本願寺では時折、本堂において複数の僧侶で出仕する法事があります。
誰が、どの法要に出仕するかは承仕さんによって割り振られます。
そして香坊に巣くう参勤に出仕のお願いをします。
それ以外にも、法要の準備、参詣者の案内等々、承仕さんにはやることが一杯。

ある承仕さんが、某お笑い芸人に似ているo部長に対して、出仕のお願いをしました。
ちょうど、僧侶が5人出仕する法要で、その調声(チョウショウ:おつとめのリーダー)をお願いできますかと聞きたかったのだと思います。
業界用語ではないですが、僕らは五人出仕の調声を頭(あたま)と呼んでいます。
僕らも承仕のとき、
「○○参勤、▼▼家法要の五人出仕で頭をお願いします」
みたいな感じでお願いしました。

で、前出の承仕さんですが、いろいろと用事が重なり忙しかったのでしょう、また法要の直前というあせりもあったのでしょう。

o部長の横にきて、いきなり

「頭、大丈夫ですか?」

って、おい。
部長も僕も大爆笑。

o部長も「少し、頭悪いです」
と言いながらお袈裟を着けて居られました。

ちゃんと、言わないと、まるっきり違う意味になるで気を付けましょう。