旅に出ていました。 | 坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

坊さんとして暴走してます。No Buddhism , No Life!

No Bnuddhism , No Lifeをテーマにして面白いことを画策してます。

さて、しばらく大阪に帰っていました。
祖母の一周忌と、いとこの納骨、親戚の建碑式などなど、仏事オンパレードでした。

26日の深夜に車で大阪へ帰るつもりでしたが、嫁さんと双子の片割れ(男)が、熱を出してダウン!!。
とりあえず、様子をみようと思い、出発は取りやめ。
翌日に病院へと行きました。
結果……。

インフルエンザA型!

当然、外出は禁止です。
さて、嫁さんと息子は外出禁止ですが、まったく体調に異常の無い僕と娘は、どうしよう?
ということになりました。
で、家族会議の結果、僕と娘で新幹線で大阪にかえることになりました。
お昼ご飯を早々に終わらせ、僕と娘は一路、東京駅へ。
3泊4日の日程ですが、娘と僕だけで旅行するのは初めてのこと。
また、双子同士がこんなに離れるのも初めて。
と、初めてづくしのドキドキ旅でした。
僕の実家は一般家庭なので、年に数回しか帰ってこない、息子用の部屋なんてものは当然ありません。
リビングで寝るのもなんなので、いつも“仏間”で寝ています。
ご先祖さん達の写真に見守られての就寝です。
深夜、娘が突然起きて、泣き始めました。
僕はなにか怖い夢でもみたのかと思い、あやしていると、
娘が、
「みんなの声がうるさい!」と、言って再び寝ました。
ちょっと、仏間で、写真に囲まれている中で、そのコメントはかなり怖いぞ、娘よ。
念仏坊主で良かったよ。

で、朝。
実家に帰っているので、僕はぎりぎりまで布団ですごします。
母が朝ご飯を作り始める気配はしていました。
娘はその気配でもぞもぞ起き始めました。
うーん、とうちゃんはまで眠たいんだ!
ということで、布団の中に居ることにしましt。
薄目を開けて、「娘はどうするかな?」
と見ていたら、娘は仏壇の前で手を合わせて、頭を下げてから、下に降りていきました。
えらい!えらいそ、娘よ。
僕の教育では、どんな大人になってしまうかわからんが、仏様に育ててもらえれば安心です。

そんなこんなで、バタバタしながら3泊4日の仏事旅を終え、東京にも戻り、爆睡。
翌日は、休みが残っていたので、調子のよくなた嫁さんと息子を連れてお出かけ。
今回のお出かけ先は、越谷レイクタウン。
ショッピングセンター好きの僕らにとっては、憧れの場所でした。
で、感想。
いやぁーでかい。
全然、回りきれないもん。
そこで、各々買い物。
嫁さんは趣味の「デコ」関係の材料。
娘はお菓子セット。
僕は、僕の中ではチョー格好良い靴。けど、嫁さん曰く
「そんなデザインの靴を履く人がいることが信じられんとのこと」
そうかなぁ?
黒地に金と銀のラインが入った渋い一品。
うーん、昔買った“ヘビ柄プリントのスニーカー”に匹敵する逸品だな。

で、息子は

築地本願寺のアレな僧侶。
これ。
おっぱい型のゴムボール。
なぜ、これが欲しかったのか?
将来、有望だね。

で、昨日から出勤。
いやぁ、はたらきたくない。
でも午後に懐かしいお客さんがご来院。
なんと結婚するとの事。
いやぁ、神父新婦さんだね。
めでたい、めでたい。
人間のバイタリティーのすごさを教えてもらった人です。
しかも、大阪出身。
大阪から帰ってきてすぐ大阪出身の人にあうこの奇遇。

で、今日。
スターバックスのクリエイトユアタンブラー を買いました。
自分で好きなデザインのタンブラーに出来るということ。
痛タンブラーとかで、昨年、ものすごく一部で流行っていたような?
で、僕も自分の好きなタンブラーに。
アニメ「ベクシル」の画像を利用して制作しました。
制作ってほどではないけど……。
イラストレーターが有るので、かなり便利でした。って、仕事用だけど。
で、できたのがこれ。

築地本願寺のアレな僧侶。-image.jpg
携帯のカメラで撮ったので、なにがなんだかわかりませんが、かなり格好良いです。
うーん、これで飲むコーヒーはナノマシンの味がする(わかる人だけわかるネタだな。

今日は夕方から町会とのイベント打ち合わせ。
それ以外にも、落語やら、また声明やらとネタを画策してます。
うーん、面白い。