あるものの比較。
今回、僕は駄菓子販売を盆踊りでしています。
業務そっちのけで、仕入れから、スマートボールやヨーヨー作りと本職にせまる勢いです。
おかげで、たくさんの子供たちがきてくれました。
スマートボールなんか列作ってたもの。
こういった行事でお菓子の販売をしているのを見た事があります。
普通の会議用のテーブルのうえに、ただポテチとかガムとかを整然を置いて販売していました。
そして中に椅子を置いて、スタッフ同士が楽しくおしゃべりしていました。
ぜんぜん売れなかったそうです。
「このごろの子供はお菓子たべないのかなぁ?」
こういった意見もありました。
どこを向いて仕事をするのか?
っていうことが大事だと学びました。
ですので今回は低い足のテーブルにして、子供自身が自分のお小遣いの範囲で帰る程度の商品、高額商品で50円、主流の価格帯は10円~20円にしました。
御陰で沢山の子供が来てくれました。
今僕がやっている仕事の中でも本当に観るべきところをみずに仕事をしているかも知れないと思っています。
どこを向いて仕事をするか?
これが大事。
一歩間違えると、身内同士の傷の舐め合い、足の引っ張り合いになる。