まこと 基礎知識 | 忍びの道は険しいでござる

忍びの道は険しいでござる

いつかマスターガイになることを目指してスパ4のことを適当に書き連ねていきます。
現在試験勉強のためにスパ4を自重してますが、はっきり言って気になって仕方ないです…。

◆詐欺飛び

EX颪→大K→垂直J中K(昇竜も詐欺れる)

後ろ投げ→前ステ→垂直J大K(?詐欺)

後ろ投げ→6中P→垂直ジャンプ攻撃(4F)

後ろ投げ→前ステ→前J低空剣(準詐欺)

◆疾風からの攻め
・唐草

・前ステ唐草(唐草を嫌がる相手のバクステ読み)

・前ステ吹き上げ(唐草を嫌がる相手のバックジャンプ読み)

起き攻め

◆後ろ投げから
・詐欺飛び

・ちょい下がり前J中K(めくり)

・前ステ×3→中P(ヒット時屈大Por中P)

・前ステ×3→大唐草

・前ステ×2→小颪→ヒット時 屈大P(シビア) 中P(シビア) 屈小K→小疾風(安定)

・小疾風→前ステ→屈小K(小K持続重ね)

・6大K[ホールド](空振り)⇒重ね立中P~

・6大K[ホールド](空振り)⇒唐草~
相手を端に向かって投げた時限定。
背後に回るので幻惑性が高いが、まことが端に追い込まれる形になるので注意。

◆屈大Pから

・ダッシュ×2⇒重ね立中P~

・ダッシュ×2⇒唐草~
最速で空振り。

・ダッシュ⇒重ね中颪~ ヒット時屈大P(安定)

・前J(J攻撃空振り)⇒(着地)後投げ
着地で五分になるので最速投げがピタリと入る。

前J⇒(着地)屈小K~
上の対の選択肢、この場合の屈小Kは重ねにならないので目押しコンボに繋ぐことは不可能。

しゃがみ中P⇒前ステップ⇒~
しゃがみ弱K持続重ね

◆EX颪から
・ダッシュ⇒垂J⇒(着地)重ね立中P~ ヒット時 屈大P 近大P 正中 など割と安定して入る

・ ダッシュ⇒垂J(J攻撃空振り)⇒(着地)重ね屈小K~
屈小Kがベストのタイミングで重なる。

・ダッシュ⇒垂J(J攻撃空振り)⇒(着地)中or強唐草

・ダッシュ⇒6中P⇒重ね中颪~ 正中はシビア

・大吹き上げ→中P 正中はシビア

・ダッシュ×3⇒立小K(空振り)⇒大唐草(コマンド入力後一瞬だけ待つ)
立小Kを空振りすることで投げ間合いからはずれ、ボタンを押すことを遅らせることでリバサ昇龍系をガードする。

・バックステッップ⇒前J攻撃
5F詐欺跳び。タイガーアッパーカット、キャノンスパイク、熾炎脚などの無敵技を地上でガード可能。3、4Fの無敵技を準詐欺(技を出さない空ジャンプ)可能。