コーディ セットプレイ | 忍びの道は険しいでござる

忍びの道は険しいでござる

いつかマスターガイになることを目指してスパ4のことを適当に書き連ねていきます。
現在試験勉強のためにスパ4を自重してますが、はっきり言って気になって仕方ないです…。

【後ろ投げから】

・後ろ投げ→最速前ジャンプK (5F詐欺)  

 4F以下に対して(リュウの昇竜、ガイルのサマーなど)は何も出さずに着地で準詐欺。その際Jからの遅らせGGEXC(ガード&グラ仕込みEXクリミナル)がかなり強い。

・後ろ投げ→2~3歩前歩き→J大P
 リュウ相手にめくり且つリバサ昇竜スカせる。ほかキャラは中Kでめくり

・後ろ投げ→少し前歩き→J大K
 J大キックをかなり早めに出す事でめくり?気味の裏落ち、少し遅らせると前落ち。もっと歩いて中Kなら確実にめくり。

・後ろ投げ>クラック>立近中P×2>屈大K
          >立近中P>ストマック>屈中P>ゾンク
          >立近中P>立近大P>屈小K>大クリ
【前投げから】

(画面端)
 ・前投げ→遠小P空振り→前ジャンプ (強K、中Kで裏)
 ・前投げ→少し後ろ歩き→前ジャンプ (表)
 
(画面中央)
 ・前投げ→少し歩き→前ジャンプ強K
 少し歩いて早めにジャンプ強Kでめくり、それ以外は表になる

 ・前投げ→2中Kスラで接近→移動投げ(通常投げ)
 前投げスライディングの後は、一般的な投げ間合いのキャラ相手の場合、
 コーディーの移動投げが一方的に届く間合い。スラの後に少し時間あるけるので、距離調整も可能。

 こ れにより相手のグラップに遅らせ投げ、スラ後、クラックで撹乱、スラ後に屈大P(仕込みEX石)でカウンターヒット狙い→ウルコンを狙える。バクステされ た場合はバクステの着地を狙ってジャンプで飛び込むか、スラ後、タイミングよくEX石投げてバクステ着地にヒット確認ラスドレ

 ・前投げ→ステステ→コア
 最速でやると小足の持続が重なって小パン繋がる

 前投げ→ちょい遅めJ強Kでめくりっぽい表当て 壁際
       同じタイミングでJ中Kでめくり

 ・前投げ>コパ空振り 壁際
             >強Kでめくりっぽい表当て
             >J中Kでめくり

 前投げ>バクステ>弱ラフィ 
  Jに刺さるし、ガードさせてリバサ昇竜ガード。-2F。素直に起き攻め行ったほうがいいがたまには。

 前投げ>弱石がギリギリ届く位置までちょっと下がる>弱石>弱ラフィ

【クリミナル後】

・小クリミナル

  小クリミナル→前J (5F詐欺めくり)
・中クリミナル
  屈コパ×2>屈中P>中クリ>前ジャンプ斜J大K (5F詐欺)

・強クリミナル後の詐欺
  強クリ後→石→前ステ→前ジャンプで丁度めくる(受身なし)
  強クリのあと一瞬しゃがみの前Jで5F詐欺(受身)


・中クリミナル後の表裏
  強クリ→前ダッシュ→ジャンプ中K、強K(表)
  強クリ→前ダッシュ→一瞬前歩き→ジャンプ中K、強K、強P(裏)

・強クリミナル後の表裏
  強クリ→前ダッシュ→一瞬後ろ歩きorなし→ジャンプ中K、強K、強P(めくり)
  強クリ→前ダッシュ→少し後ろ歩き→ジャンプ中K、強K、強P(表)
  強 は後ろ歩きがポイント。本当に一瞬。そしてジャンプ大Kは頂点付近で早めに出すこと。クリミナル中、強混ぜると相手は表裏がまずわからない。クリミナル後 すぐジャンプで詐欺飛びになるキャラや背の高いには後ろ歩きは必要ない。但しこの連携は前ダッシュや歩きで簡単に回避される。狙える距離的には屈小P→屈 小K→クリミナル当たりの距離

・クリミナル後すぐジャンプで詐欺飛びになるキャラ。
 強 本田 ジュリ 春麗 ヴァイパー ゴウケン フェイロン
 中 さくら DJ 元
 弱 アドン

【ラフィ後】

①EXラフィ後
(端)
・屈大P→ちょい下がり→J大P(表ガードの裏落ち)
・前ステップ→前ステップ→ジャンプ強K (ガード不能??)

 中Kなら裏で強Kなら表

(端以外で)
・遠小P(空振り)→遠中P(空振り)→J中K(4F詐欺めくり)
・遠小P(空振り)→フェイクスルー→J中K(4F詐欺めくり)

 小P中P空振りより石投げフェイントの方が安定する。

②弱ラフィアンキック後
・弱ラフィ→一瞬しゃがみ→垂直ジャンプ大P (詐欺)
・弱ラフィ→バックダッシュ→ジャンプ中K(めくり)、早め強K(表)
 バックダッシュ後、少し後ろ歩きすれば表。中P→屈中P→弱ラフィコンボ決まった辺りが丁度の距離

・弱ラフィ→前ステ→前ステ→近大P(3Fくらい待って出す)

 持続当て。屈大Pや大足が繋がる。

 密着からコパコパ屈中Pや屈大P>屈中Pから弱ラフィ〆
 押しっぱ垂直J、前Jすかし打撃で持続当てになるのでコアコパコアが出来る。

 コパコパ中パン弱ラフィ〆
            >ストマック>弱ラフィ
            >垂直Jすかし>屈小K>クリミナル
            >前ダッシュ×2>大P持続当て>屈大P>弱ラフィ
            >屈中K>弱ラフィ(持続重ね)
            >屈中K>中ラフィ(すかり)>投げ
               持続当てになってガードされても1F不利だけ。

③中ラフィアンキック後
左端限定で中ラフィ〆から受身取られた場合、J大Kが簡単にめくりになる

④大ラフィ〆相手クイックスタンディング時の詐欺飛び(ヒット場所をコンボルートを変えてコントロール)

キャミイ 対5Fスパイク
 斜J大P>近立大P>2小P>大ラフィ
 斜J中K(めくり可)>4中P>2小P>大ラフィ

フェイロン 対5F熾炎
 斜J大P>近立大P>2小P>大ラフィ
 斜J中K(めくりのみ)>近立中P>2小P>大ラフィ

サガット 対4Fアパカ
 斜J大P>近立大P>2小P>大ラフィ
 斜J中K(めくり可)>近立中P>2小P>2小K>大ラフィ