【絵画】石機械樹(せっきかいじゅ)+未来技術の色々+史上初モノレール | 妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

妄想印象派 自作のイラストや漫画、アニメ、音楽など

その他、海外アニメ紹介、無名クラシック音楽紹介など

画材:アクリル絵具・キャンバス(F12)

制作:2020年~未完

 

キャンバスに描くのは久々ですね。

 

実は未完成です。

 

何故未完のまま出したのかというと、

12月12日から始まる展覧会に参加するのですが、

結局時間が足りなかったからです。

 

勿論与えられた時間はたっぷりあったのですけど、

とにかくアイデアが出ない。

 

与えられたテーマは「未来生活」なのですが、

よく漫画とか映画である様な、

在り来たりのものは描きたくない。

 

「未来の生活はこうなっている」

みたいな説明的なイラストみたいなのもなあと。

 

鑑賞者が自由に解釈する余地を与えたく、

謎めき要素を加味したい。

 

という高いハードルを無理して設定したせいで、

どんどんタイムリミットが迫って行き、

開催10日位前にやっとこんな感じの絵を描き始めました。

 

もう、描ける所まで描くしか無いという。

「作品が完成しない」は「ADHDあるある」

等といって開き直っています。

あともう1ヶ月余裕が欲しい←無理です。

 

もし展覧会が終わったら、

完成に向けて更に筆を入れていこうと思います。

 

年賀状イラストも描かねばならないので、

年内の完成は無理ですね。

 

人類の未来、地球の未来にとても興味があります。

普段からこの事をよく考えています。

新型コロナウイルスやニューノーマルなど、

様々な問題を突きつけられています。

どうなって行くのか一寸先も読めない状況です。

 

大変で辛い状況ではあるのですけど、

人類史上物凄い大転換期だと思います。

 

「時代の生き証人になってやるぜ!!」

くらいの前向きな気概を持とうと思っています。

悩んでもしょうがないですから。

 

 

 

大分前の呟きですが、

実はこの少し後に例の熊本地震が発生しています。

 

現代の社会システム、一体いつまで続けられるのだろう?

原子力問題など、何処かに皺寄せして誤魔化している。

これでいいのだろうかみたいな疑問というか、

それなりの備えみたいなのは必要なのかなって。

 

誰が悪いとか言うつもりも無いです。

私もその恩恵にあずかっているし。

 

311を切っ掛けに「何も考えないでボーッとしてるのマズくね?」と、

「目醒めた」人も多くいらっしゃると思います。

プレッパー(生存術者)の勉強をそろそろ本格的にしようかなと。

例えば、食糧危機に備えて備蓄するとか。

 

 

スーパーやコンビニの棚がカラっぽになる光景、

相変わらず目にしますけど、

何かあった時にその事で右往左往しない様に、

取り敢えず普段から備えておくに越した事はありません。

 

勿論、変な方向に誘導されないように、

様々な情報を多角的に見て、自分で考えて行動する。

「陰謀論」と呼ばれる話にも偏見持たずに目を通しますよ。

 

都合の悪い情報を「陰謀論」とレッテル貼って、

考えない様にさせているだけですから。

 

「陰謀論」を信じるのではなく、

あくまで数ある情報の一つとして見る。

 

「マスゴミ」って言うじゃないですか。

それだけ大手メディアが信用されていないという事ですけど、

要は、「陰謀論」も「マスコミ情報」も、

どちらも判断材料の一つなわけです。

 

そういった情報を、自分で吟味してみる、という事です。

自分と意見の違う人に、

変なレッテル貼りしてる場合じゃない。

 

…と、偉そうな御託はここまでにして、

多分完成が間に合わないだろうなと思って、保険として、

この展覧会のために描いたという訳ではない、

既に完成しているイラストも出品します。

一応、未来っぽく見える絵です。

【イラスト】ロボットに乗ってぶらりお散歩 - 第4作目

2020年5月12日

 

それでは、展覧会情報です。

 

『SF-近未来-展』

会期:2020年12月12日(土)~12月25日(金)

休廊:月曜・火曜

時間:14:00~19:00

初日:16:00~19:00

場所:神奈川県横浜市中区山下町82徳永ビル105

 

そして、以下は気になった情報です。

 

スロヴァキアの空飛ぶ自動車

 

 

「KleinVision」というスロヴァキアの企業が、

空飛ぶ自動車の試験飛行を実施し、成功しました。

 

以前より飛行自動車の開発を進めており、

今回で5台目の試作車となるとのこと。

 

翼を出すのに3分、

空を飛ぶのに助走が300m必要だそうですが、

最高速度200kmの上、

1000kmの距離を飛行できるとのこと。

 

今後の動向が気になります。

 

詳細はコチラを↓

3分で翼を伸ばしてそのまま飛行、スロバキアで空飛ぶ車のテスト・フライトを実施 – Switch News(スウィッチ・ニュース)

 

Slovakia: Flying car! Hitting roads (and skies) near you... - YouTube

2014年の時点では、まだ飛行機に近い形状をしていました。

 

階段を昇降できる車椅子

Scalevo - The Stairclimbing Wheelchair - ETH Zurich - YouTube

 

階段を昇降できる車椅子が、

2014年にスイスのチューリッヒ工科大学で開発されたそうです。

迂闊にも知りませんでした。

もう6年も前です。

 

缶ジュースを自販機に運搬する時に用いる、

階段運搬台車があるのですけど、

そこから発展したのでしょうか?(分からないけど)

これは確か日本人の発明だったと思います。

テレビで紹介されているのを見た時、

まだ発明品止まりで実用化されていなかったと思います。

 

世界最古の懸垂式(ランゲン式)モノレール

 

 

ドイツのヴッパータール(Wuppertal)にある、

現役にして最古のモノレール、

ヴッパータル空中鉄道(Wuppertal Schwebebahn)

の1902年撮影の映像。

 

カール・オイゲン・ランゲン(Carl Eugen Langen)が、

1880年代に、自分の工場で、

運搬用に懸垂式モノレールを開発して使用していたそうですが、

人や物資の輸送に応用できる事に気付いたそうで、

紆余曲折あって、1894年にヴッパータール市での建設が決定。

その翌年の1895年にランゲンは死去したものの、

1898年に建設着工。

1901年に部分開通。

1903年に、

フォーヴィンケルからオーバーバルメンまでの全通開通。

ヴッパータール空中鉄道 - Wikipedia

 

モノレールの最古のものは、イギリス人の

ヘンリー・ロビンソン・パーマー(Henry Robinson Palmer)

によるもので、1821年に特許を取得、1824年に荷物運送用が、

1825年には旅客運送用モノレールが開設。

懸垂式ですが、ランゲン式とは違います。

 

荷台・客室は左右に振り分けられてバランスを取っていた上、

動力は、馬、人、ラクダだったそうですが、

1878年までには、蒸気機関動力が導入されたそう。

モノレール - Wikipedia

 

Henry Robinson Palmer - Graces Guide

 

更に調べてみると、実はロシアが最初との情報も出てきます。

イワン・キリロヴィチ・エリマノフ

(Иван Кириллович Эльманов)

が、パーマーとは無関係に1820年に考案した

「柱の道」(Дорога на столбах)が世界初らしい。

動力は馬。

しかし、スポンサーを見つける事が出来ず、建造を断念。

試作品を作るに留まったという事ですね。

Эльманов, Иван Кириллович — Википедия

 

О ТРАНСПОРТЕ БУДУЩЕГО - Советские газеты

 

今年はあともう一つ記事を書こうと思います。

(いや、2ついけるかな?)

いやあ、新型コロナ狂騒曲、2019年の時点で、

その翌年にこんな展開になろうとは、

誰が予想したでしょうか?

 

悩んでも何もならないので、

明るい気持ちで生きていきたい。

「笑う角には福来る」ですよ!!

陰気臭くしていたら、そういうのが寄ってくる。

ならば、良い事が寄ってくる様に明るい気分でいます。

 

勿論「頭の中お花畑」(思考停止)というのとは違います。

自分で調べて考えて、やるべき事をやって、その上でです。

というわけで、この辺りで失礼いたします。

 

【追記:2021/1/8】

展示の風景です。