私はコミュニケーションが苦手です。
なぜならHSP/HSSだからです。
HSPとは、
ハイリー・センシティブ・パーソン
(Highly sensitive person, HSP)のこと。
HSPの割合は、統計的には人口の15%~20%。
5人に1人があてはまる生まれながらの『性質』です。
イメージでいうと大人しくて暗い人かもしれません。
HSPはそれだけではありません。
中には、特殊な気質があります。
それがHSP/HSS型。
人口の6%がこのタイプだと言われています。
HSSは、
ハイ・センセーション・シーキング(High Sensatio Seeking、HSS)。
数的にはマイノリティです。
感受性豊かで繊細で傷つきやすく、
かつ新たな刺激を追い求めるのがHSS型HSPです。
このタイプは、
もともと持っているふたつの特性に矛盾を抱えています。
誰でもネガティブとポジティブな側面があります。
私の場合はネガティブとポジティブが両極端。
スイッチが突然切りかわります。
すっごくアグレッシブなのに
信じられない引っ込み思案です。
明るく元気でおもしろいのに
暗くて病弱、クソ真面目です。
情緒不安定だと思われやすいのですが
気分のムラの原因は疲労感とストレスです。
私は電池がすぐ切れてしまうタイプ。
睡眠時間が他の人より必要で
都会と田舎の両方で暮らす必要があります。
詳細は以下のサイトに出ています。
私と親しい友人なら、
サイトを読むと私にビンゴな気質だと
深く納得するでしょう。
私はつねに
アクセルとブレーキを両方とも踏んでいる状態です。
だからストレスを何倍も感じます。
暗くて元気のない人だけがHSPではないのです。
私がなぜ二回も吐血したのか
元気で明るく前向きなのに
なぜ生きずらさを感じているのか。
これから少しずつお伝えしますね。
showmoreを応援しています。
一番の理由は彼らのコンセプト。
「正しいことばかり言わないで。人は寂しいいきものでしょ。」
大好きな言葉です。