某SNSで
LGBTQがいじめ・差別から守られる法律を!
という記事を読みました。
法案については中身を知らなかったので
とても勉強になりました。
「差別を法律で禁止する」というのも理解できます。
それは昔女性が投票できなかったように
法律でしっかり「差別はダメ!」と
言うことから始めなければ
世の中は簡単には変わりません。
視点を変えて私が考えていきたいのは
なぜ、人は差別するのだろう?
とう部分です。
差別によって得られる利益と不利益があれば
全体的には不利益の方が大きいことは明らかです。
差別は結局は社会的ジレンマを生みます。
自分の利益や合理性だけ考えて非協力的な言動を選択すると
結局は社会全体で大きな損をするので、自分も損をします。
分かりやすいのは、ゴミの分別。
自分だけ良ければ、便利で簡単だからと分別しないで
分別しないでゴミを出し続けると
同じように、私も分別しなくていいやという人もいますから
結局ゴミの処理にたくさんのお金が必要になり
私たちの税金はそこに使われ環境も損なわれます。
差別は平和な世の中を作りません。
このことはもう判明しているのに
ずっと繰り返される人間の愚かな行動。
知識ではとっくにわかっているのに・・・
差別で人を憎んで攻撃する人の脳や心の癖。
社会心理学で
少しずつ一緒に考えていきませんか?
差別の話は気分が滅入ります。
少しほっこりする私のお気に入り動画を。
有名猫になったもちまる君です。