読書は耳で召し上がれ!<新しい本の読み方> | 桜井妙の「新ストレスと怒りの調理法」

桜井妙の「新ストレスと怒りの調理法」

★職業:講師 ★専門:ストレスマネジメント アンガーマネジメント コミュニケーション危機管理 ★特徴:「あたま・こころ・からだ」をととのえる ★㈱コミュニケーション・デザイン結 代表

平均寿命は90歳の時代です。

この先もっとIT化は進みます。

皆さんは

電子書籍を読んだことはありますか?

CAの頃ノートパソコンをフライトにもっていきました。
友人が新潮文庫100というCD-ROMを

プレゼントしてくれました。


それが私の人生を劇的に変えました。

 

なぜなら

自分なら買って読まないだろうという類の本も

そのCD-ROMで読み、世界が広がりました。

 

この体験からAmazon Kindle
読み放題を契約しています。

 

読み放題契約をすると

Unlimitedで0円と書いてある本は読み放題です。

 

気に入った本はどんどんダウンロードして

暇なときに携帯で読んでいます。

さらに一歩進んだ使い方。

私は電子書籍を耳で読んでいます。
 

いつでも、どこでも、読みたいときに

携帯電話を使い耳で本を読んでいます。


自分の好きな本をつり革につかまっても

本を耳で読める時代になりました。

 

特別なソフトは必要ありません。

あなたの携帯電話にもその機能はついています。

耳で読めば目は疲れません。

紙の本は大好きです。

本当に大好きなときめく本以外。

 

例えば自己啓発書やビジネス書は
電子書籍で十分です!

 

 


これが電子書籍から

この本を書くことにした理由です。

 

 


 

この先は一気にIT化するスピードは速くなります。

 

電子機器やITにAI

恐怖を抱いている中高年はとても多いので

「知らない・できない・わからない」から

救いたいです。